【1】日本ハムファクトリー 茨城工場ってどんな工場?
日本最大規模を誇るハムやソーセージの製造工場

日本ハムファクトリー茨城工場は、日本ハムで作られるソーセージやハムの約3割を生産している国内最大規模の工場です。
省エネや二酸化炭素排出削減を実現するための最新のシステムを備えていますので、地球にやさしい工場といわれ、ここでは日本ハムの代表といえるシャウエッセンなどを製造しています。
工場見学は小学生以上から可能で、毎週土曜日の午前と午後、一度につき20名までで行っています。事前に予約が必要ですので、予約を忘れずにしていきましょう。
【2】工場見学の内容は?
製造過程の見学のあとにお楽しみの試食もあり

ではどのような工場見学の内容になっているのか紹介します。まず工場見学を始める前にスタッフから説明がありますが、映像により工場のことや製造工程についての説明も行われます。
そして、いざ実際に見学するわけですが、やはり大事な食品を扱っている工場なので、窓越しの見学です。
しかし、生のお肉が加工されて箱詰めされるまでを実際に目にすると、迫力満点の製造過程に家族で見入ってしまうことでしょう。
見学後には、お楽しみの出来立てのシャウエッセンなど試食ができます。その時にスタッフにいろいろ質問をすることもできますよ。また、記念撮影ができる場合もありますから良い思い出に残りますね。
【3】ウインナー手づくり体験工房
自分でウインナーを作ってみよう

日本ハムファクトリー茨城工場では、ウインナーを手作りできる体験工房が併設されていて、1人あたり500円(税抜き)と別途で1kgあたりの材料費で体験することができます。
手作り体験では、実際に自分たちで肉の骨を外すことから始まります。その後、肉はミンチされ、香辛料などを加えて様々な工程を経ていきますが、ミンチ肉を羊腸につめることから、ねじることまでも自分たちで行います。
最後まで自分たちの手でつくることができて、でき上がりはその日のうちに持ち帰れますので、新鮮でおいしいソーセージをご自宅ですぐに食べることができますよ。
工房内には他にもワインやビールなどと共にハム、ソーセージを楽しめる飲食スペースや、お土産ショップもありますので、体験の前後にあわせて利用したいですね。
手作り体験は毎週火曜、土曜、日曜に行われています。1週間前までに予約が必要で、不定休の場合もあるそうなので、日程が決まりましたら早めのご予約をおすすめします。
日本ハムファクトリー 茨城工場 工場見学の基本情報
【見学条件】電話、インターネットによる事前申込制(見学日の前々日17:00まで、先着順)
【個人・団体】20名以上
【営業時間】10:00〜、14:00〜
【所要時間】約90分〜120分
【料金】無料
【休業日】月〜金、日祝日、年末年始
【問い合わせ先】0296-24-1295
【住所】茨城県筑西市みどり町2-1-1
【アクセス】JR水戸線・関東鉄道常総線「下館駅」南口より徒歩20分。常磐道「谷和原IC」より車で約1時間。
【その他注意事項】小学生以上
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
子連れで行きたくなるおすすめの工場見学スポットをご紹介しました!ウインナーの手作り体験は子どもの食育にもつながりますね。
ハムやソーセージの製造工程を間近で見て、食べて、手作り体験できる日本ハムファクトリーの茨城工場へぜひご家族でおでかけしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。