【1】ニトリの収納棚!カラーボックス「カラボ」
バリエーション豊かなニトリのカラーボックス

ニトリのカラーボックス「カラボ」の1番の特徴は、そのサイズバリエーションの多さです。幅は22cm、30cm、44cm、42cm、61㎝があり、それぞれに2段、3段、6段のパターンがあります。
通常の形以外にもスリムタイプ、コーナータイプもあるのでわずかなスペースでも無駄なく活用できます。奥行きはすべて30㎝。
また、組み立てた後でも棚の位置を変えることができるので、とても使い勝手が良いです。カラーもホワイト、ナチュラル、ダークブラウンの3色展開なので、部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができますね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】カラーボックスの上手な使い方
かごやボックスを組み合わせて使う

カラーボックスの使い方として一番メジャーなのが、バスケットやボックスを組み合わせて使う方法です。ニトリにはカラーボックスのサイズに合わせた専用のインボックスがあります。
これらを組み合わせて使うだけで、お部屋全体がすっきりとした印象になりますよ。また、プラスチックのインボックス以外にもカラフルな収納ボックスやバスケット、ふたつきのかごなど様々な組み合わせができる商品があるのも魅力ですね。
子どもの成長に応じてかごの大きさやデザインを変えれば、長期間カラーボックス収納を活用できるので、とても経済的です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
カラーボックスの側面も上手に利用する

カラーボックス収納の使い方は、ボックスの内側だけではありません。側面に専用のフックを取り付ければ、カラーボックスを簡単に活用することができますよ。
こちらはフックが4つ連なった活用パーツ。付属のネジがニトリのカラーボックスにぴったり合うので、お好きな位置に取り付けできます。
カバンやぼうしなど、さっと取り出したいちょっとしたものをかけておくのに便利です。
また、フック以外にも雑誌や本を立てられるラック型のものや、CDやDVDを並べられるものなどいろんな種類がありますので、用途に合わせて取り付けてくださいね!
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】コーディネート紹介
男の子におすすめ!マリン柄のカーテンを取り付け

カラーボックスに専用のカーテンを取り付ければ、クローゼット感覚で使用することができます。男の子にぴったりのマリン柄のカラボ用カーテンを取り付けて、ベッドカバーやラグなども同系色でそろえましょう。
部屋全体を同系色でコーディネートすると見た目がすっきりとするだけでなく、とてもおしゃれな印象になりますね。
写真のように同じ大きさのカラーボックスを並べて、1つはカーテンを、もう1つにはインボックスを使用すると見た目もすっきり。お部屋の模様替えをするときには、カーテンや中のボックスだけを買えれば良いので、経済的です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
女の子にぴったり!レースのデティールがかわいい

女の子のお部屋に使うカラーボックスには、ふわふわしたレースがかわいいピンクのカーテンをつけてみましょう。
カラーボックス用カーテンはボックスの上部に両面テープで簡単に貼り付けることができるので、季節ごとに模様替えをしたくなっても簡単に行うことができます。
カラーボックスを並べて使う時には、レースの色に合わせたインボックスを使うとより一層おしゃれに見えますよ。
また、カラーボックスを背中合わせに配置すると、部屋の間仕切りとしても使うことが出来るので、1つの部屋を複数の子どもの部屋として使うときにも活躍します。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。ニトリのカラーボックスは833円~ととてもリーズナブルなのに、丈夫で勝手が良く、かなり実用的に使えます。
DIYが得意な方なら、カッティングシートを活用して、部屋に合わせたカラーや柄にアレンジするのもいいですね。すっきりとしたおしゃれな部屋になれば、自然と子どもも進んでお片づけをしてくれること間違いなし。
ニトリのカラボシリーズを上手に組み合わせて、オリジナルの収納家具を作ってみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。