【1】人気殺到のフルーツ狩り
期間限定でびわ狩り、苺庭園でイチゴ狩りも楽しめる

道の駅とみうら「批杷倶楽部」では、季節のフルーツ狩りを楽しめます。中でも、名称の由来にもなっているびわは、5月6月が収穫時期で、多くの方がびわ狩りを目的に訪れています。
千葉県南房総の富浦は、皇室にも献上しているびわ産地。びわというと、あまり馴染みのないフルーツですが、房州びわは、肉厚で大粒、そのみずみずしさは一度食べたらきっとやみつきになってしまいますよ。
シーズン中のびわ狩りはとても人気で、すぐに定員が埋まってしまうことも。びわ狩りの空きがないときは、「びわ食べ放題」に案内されることもあります。
またこちらでは、1月から5月ごろの期間、イチゴ狩りも楽しめます。12月から電話またはインターネットでの予約受付が始まります。
栽培しているイチゴの品種は、数種類あるので、食べ比べもできますよ。親子でお好みをイチゴを見つけてみてはいかがでしょうか。
【びわ予約プラン】※要予約
・電話番号:0470-33-4611
・期間 :5月~6月のみ
【イチゴ狩り30分食べ放題プラン】※要予約
・期間 :1~5月まで
・電話番号:0470-33-4611
この記事に関連するリンクはこちら
【2】おすすめ体験プログラム
貝殻ストラップやキャンドルを作ってお土産にしよう

批杷倶楽部では、子どもから大人まで幅広く楽しめる体験プログラムを数多く開催しています。それらの中から、子どもたちに人気のプログラムを2つご紹介します。
「貝殻ストラップづくり」は、所要時間15分、体験料500円と、時間も料金もお手軽にできるのが魅力。使用するタカラガイは、使いこむほど輝きを増していきます。違った風合いになるのも楽しみですよ。
「ジェルキャンドルづくり」は、色砂や貝殻、ガラスパーツなどを使って、自分だけのオリジナルキャンドルができます。所要時間は40分、ジェルキャンドルの大きさによって料金は異なり、1個1,500円からつくれます。開催日は、基本的に隔週土、日曜ですが、事前に問い合わせて確認しておくと良いでしょう。
【3】食事やスイーツも充実
ここに来たら食べたい、房州びわメニュー

道の駅とみうら「批杷倶楽部」へ来たら、やっぱり特産の房州びわを使ったメニューがおすすめです。カフェレストランでは、房州びわのピューレを使った「びわカレー」や「びわカレーうどん」、「びわカレーパスタ」がいずれも単品で870円。
自家製の房州びわピューレを隠し味に使うことで、コクとフルーティーな味わいとなり、子どもから大人まで幅広く好評です。
スイーツも充実していて、びわのムースゼリーやシャーベットなどありますが、中でもびわソフトは大人気。毎朝自社工場で手作りしている安心安全の一番人気メニューです。テレビなどでもたびたび取り上げられているそうです。
ちょっと変わり種として、びわの葉を練り込んだトーストやロールパンもおすすめです。びわジャムをつけて食べてみると、もちもちした食感に香りが高く、とてもおいしいと好評ですよ。
道の駅とみうら批杷倶楽部のアクセス、営業時間など
駐車場完備!直接行ける高速バスも
JR内房線の富浦駅から徒歩約15分です。東京からは、JRの特急を乗って向かう方法が一番早いようです。
また、駐車場完備なので、自家用車で行くことも可能です。富浦IC出口右折して約5分で到着します。ICまでの道のりでは、東京湾アクアラインを利用したり、フェリーを利用したりと、いつもは通らない道が使えるので、お子様もちょっとした冒険気分を味わえるかも?
高速バスで行く場合は、施設の目の前に「とみうら枇杷倶楽部」という停車場があるため、降りたらすぐ到着です。各主要駅から一本で行くことができますよ。
住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県南房総市富浦町青木123-1
【アクセス】
JR内房線 富浦駅から950m
JR内房線 那古船形駅から1620m
JR内房線 館山駅から5170m
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
年中無休
【お問い合わせ】
0470-33-4611
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は道の駅とみうら「批杷倶楽部」をご紹介させていただきました。批杷倶楽部は季節ごとによって変わるフルーツ狩りや楽しいイベントなども体験でき、子どもから大人まで楽しめると思います。
びわを使ったおいしい料理を食べることもできます。気に入っていただけると思いますので、一度訪れてみてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。