目次
【1】鴨川シーワールド|鴨川市
毎日でも行きたい!海の仲間とふれあい体験やイベント

鴨川シーワールドでは、ディスカバリーガイダンスという名の、海の仲間たちとの触れ合い体験プログラムも充実しています。
イルカやベルーガにタッチしたり、笑い顔がキュートなアシカとの記念撮影もできます。実際に海に入ってサメやエイに直接エサをあげる、スリル満点なイベントもあります。
普段見ることのできない水族館の裏側を、係員の方と一緒にまわるガイドツアーも人気です。その他にも期間限定イベントが目白押しです!
プログラムに参加するには別途申し込みが必要な場合もあるので、公式ホームページなどで必ず確認し、動物たちへの思いやりを忘れずに参加してくださいね。
子連れに優しい施設やプランが充実

こちらの水族館は、子連れファミリーに優しい施設が充実しています。おむつ替えベッドや授乳室はもちろん、売店で紙おむつや子どもサイズの衣類も販売されています。
ショーを満喫して予想外に濡れてしまった時やもしもの時も安心ですね。日本で唯一シャチを見ながら食事ができるレストランや、フードコート、バイキングレストランもあります。
家族の好みに合わせてレストランが選べるのもうれしいポイントです。また、温泉付き全室オーシャンビューのオフィシャルホテルも併設されていますよ。
旅行プランをたててゆっくり園内を満喫することもできますね。赤ちゃん連れにうれしいミルクやおむつが用意された宿泊プランもあるので、ぜひたくさんの思い出作りに鴨川シーワールドへ行ってみてくださいね。
口コミ(1)
【おでかけした日】2014年06月09日
やはりイルカとシャチのショーが見物でした。何回も見に行ったことがある大人の私でもみる度に興奮します。レストランが混んでいることもあるので、お弁当持参もおすすめです。
口コミ(2)
【おでかけした日】2014年06月08日
なんといってもシャチがいる国内数少ない水族館です。近くで見るショーは、シャチがジャンプしたときに飛んでくる水しぶきも大迫力です。
その他のショーやふれあい体験も充実していて、子どもはもちろん大人もとても楽しめる場所です。
口コミ(3)
【おでかけした日】2014年05月13日
色々な魚やイルカ、ペンギンが見れて楽しめたようです。イルカやシャチが見えるレストランで食事をしましたが、リニューアルしたようできれいだったし、お土産もたくさんあり、楽しめました。
鴨川シーワールドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県鴨川市東町1464-18
【アクセス】
JR外房線 安房鴨川駅から1790m
JR内房線 安房鴨川駅から1790m
JR外房線 安房天津駅から3310m
JR内房線 太海駅から4430m
【営業時間】
9:00~17:00(季節によって異なる)
【お問い合わせ】
04-7093-4803
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】犬吠埼マリンパーク|銚子市
イルカショーは迫力満点!コンパクトでアットホームな水族館

犬吠埼マリンパークは本州最東端の太平洋を見下ろす高台に位置し、犬吠埼灯台に隣接している水族館です。
関東近郊の水族館の中でも小規模になりますが、そのコンパクトさが活かされた至近距離で見ることのできるイルカショーが、何と言ってもおすすめです。
客席との距離も近いため、ずぶ濡れになること間違いなしですが、その分迫力満点で楽しめますよ。平日は1日4回、休日は5回開催されていますので、着替えを持っておでかけください。
イルカの他にも、水族館の人気者のペンギンや海がめ、変わり種としてピラニアの大群が待ってます。魚を直接触れるタッチプールには、ナマコやヒトデの他にサメにも触れられます。
館内の至る所にダイナミックな恐竜のオブジェなどが展示されているのも、ユニークで楽しめるポイントです。
地球が丸く見える?!屋上展望室から眺める水平線

水族館内には、子連れでも安心して訪れることのできるレストランが併設されています。お子様ランチやお子様カレーなど、子ども向けメニューはもちろん、新鮮な海鮮を使った丼物が人気で充実しています。
水族館と食事を楽しんだ後は、ぜひ屋上展望台へ行ってみましょう。晴れていれば、雄大な太平洋と地球が丸いと再認識できる程の水平線が望めますよ。
隣接している犬吠埼灯台からの眺望も人気です。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
犬吠埼マリンパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県銚子市犬吠埼9575-1
【アクセス】
銚子電鉄線 犬吠駅から400m
銚子電鉄線 君ヶ浜駅から880m
銚子電鉄線 外川駅から1120m
【営業時間】
9:00~17:00 ※11月~2月は9:00~16:30
【お問い合わせ】
0479-24-0451
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】かつうら海中公園 海中展望塔|勝浦市
ありのままの海中生物や海底を覗いてみませんか?

かつうら海中公園の中心的スポットとも言える海中展望塔。ここは高さ24.4m、水深8mの自然の海中や海底に住む生物のありのままの姿を観察できる施設です。
どんな魚が見られるかは季節や時間によって異なります。時には目の前を大きなサメが横切っていったり、展望室からはイルカの群れを見ることもでき、ハラハラドキドキ感満載です。
海中展望塔まではベビーカーでも入場できますが、実際に海の中を観察できる展望室までは96段のらせん階段のみとなっていて、エスカレーターやエレベーターはありません。
赤ちゃんとおでかけの際は、抱っこ紐をお忘れなく。館内には、味自慢のメニューがあるレストランや売店もあるので、食事や買い物の心配なく海中観察を楽しめますね。
海のことを学べる周辺施設も充実しています

自然の海中観察を満喫した後は、公園内にある海の資料館のほか、隣接する千葉県立中央博物館分館・海の博物館へ足を伸ばしてみるのもいいかもしれませんね。
園内の海の資料館は、勝浦周辺の海の生物や漁業の歴史などを解説した展示パネル、魚の生態系が学習できるビデオが放映されています。
千葉県立中央博物館分館・海の博物館では、房総の海の自然環境を活かした自然観察会などを、専門の研究員の方々が企画し、楽しんで学べるイベントが開催されています。
普段なかなか目にすることのできない、海の生物や海を取り巻く自然環境を、ご家族で学んでみてはいかがですか?
かつうら海中公園 海中展望塔の住所、TEL等の基本情報
【住所】
千葉県勝浦市吉尾174
【アクセス】
JR外房線 鵜原駅から820m
JR外房線 上総興津駅から3110m
JR外房線 勝浦駅から3130m
【営業時間】
9:00~17:00(入場は~16:30)
【お問い合わせ】
0470-76-2955
【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか?今回は千葉県房総沖の海の生物に会える、子連れドライブにおすすめな水族館をご紹介しました。ホテルまで併設された定番の人気スポットから、小規模なユニーク水族館や自然のありのままの生態を海中観察できる選りすぐりのスポットです。
その日の気分や天候に合わせて選んで、家族との楽しい思い出作りをしてみてくださいね。自然や生き物たちへの思いやりとマナーを忘れずに、無理のないプランをたてて満喫してくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。