お子さんが喜ぶスポットに連れて行きたいとお探しなら、博物館はいかがでしょうか?今回は、千葉県の博物館を4ヶ所ご紹介します。
* 写真はイメージです
出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Museum_of_Aeronautical_Sciences.JPG
航空科学博物館は、成田空港の近くにある航空に関する博物館で、航空機に関するあらゆることを学ぶことができます。屋外にはたくさんの飛行機やヘリコプターが展示されていて、自由に乗ることができます。
展望室からは、離発着する飛行機を間近に見ることができますよ。また世界最大の航空機模型「ボーイング747-400」の大型模型をコックピットに乗って、操縦体験することができます。こちらは無料ですが、人数に限りがありますので、整理券をもらっておかなくてはいけません。
またその他にも、有料で操縦士気分が味わえるシミュレーターもありますよ。こちらも先着順に整理券が配布されますので、希望する方はもらっておきましょう。こちらには授乳室やオムツ替えベッドがありますので、乳幼児連れでも安心です。
出典:http://u111u.info/k2ed
国立歴史民俗博物館は、佐倉城址公園に隣接しています。この博物館では、数万年前から現代まで、日本の歴史と文化に関する資料が展示されています。体験を通して子どもたちが昔の道具や文化を学ぶことができるので楽しいでしょう。
江戸時代の寺子屋を体験できるコーナーもありますよ。乳幼児をお連れの方は、1階の女子トイレにオムツ替えベッドが設置されています。またエントランスホールに設置されている救急室が授乳室も兼ねています。
出典:http://www.bird-mus.abiko.chiba.jp/Exhibitions/zyousetsu/tenziannai.html
我孫子市鳥の博物館は、日本で唯一の鳥類専門の博物館です。手賀沼の自然と鳥というテーマが常設展示されていますので、千葉で生活する鳥の姿を季節ごとに学ぶことができます。
その他には鳥の進化や世界の鳥など、鳥類に関するあらゆることを学ぶことができます。子連れで行けば、お子さんが鳥に興味を持つきっかけになるかもしれません。
乳幼児のお子さんがいらっしゃる方は、1階の身障者用トイレにオムツ替えベッドが設置されていますので、こちらを利用すると便利です。また無料でベビーカーの貸し出しもあります。
出典:http://www.town.sakae.chiba.jp/index.php?code=2506
千葉県立房総のむらは、千葉県内からの出土品などの展示で歴史を学びつつ、江戸時代の街並みが再現されたエリアでタイムスリップしたような体験をすることができる、体験型博物館です。
べっこうあめ作り、わらぞうり作り、張り子作りなど、さまざまな体験ができるのも魅力です。日によって内容が異なり、事前に予約が必要なものもありますので、確認しておいた方がよいでしょう。
乳幼児をお連れの方のためにベビーカーの無料貸し出しやオムツ替えベッドの設置がされています。授乳する場所を希望する方は、受付に声をかけてください。
いかがでしたか?千葉県には子どもの好奇心をくすぐるユニークな博物館がたくさんありますので、一緒に学んだり、さまざまな体験をしながら楽しい時間を過ごすことができます。ぜひお子さんと一緒に博物館へ足を運んでみてください。

【1】航空科学博物館
大人も子どもも楽しめる航空機の博物館

航空科学博物館は、成田空港の近くにある航空に関する博物館で、航空機に関するあらゆることを学ぶことができます。屋外にはたくさんの飛行機やヘリコプターが展示されていて、自由に乗ることができます。
展望室からは、離発着する飛行機を間近に見ることができますよ。また世界最大の航空機模型「ボーイング747-400」の大型模型をコックピットに乗って、操縦体験することができます。こちらは無料ですが、人数に限りがありますので、整理券をもらっておかなくてはいけません。
またその他にも、有料で操縦士気分が味わえるシミュレーターもありますよ。こちらも先着順に整理券が配布されますので、希望する方はもらっておきましょう。こちらには授乳室やオムツ替えベッドがありますので、乳幼児連れでも安心です。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】国立歴史民俗博物館
子どもが歴史を楽しく学べる

国立歴史民俗博物館は、佐倉城址公園に隣接しています。この博物館では、数万年前から現代まで、日本の歴史と文化に関する資料が展示されています。体験を通して子どもたちが昔の道具や文化を学ぶことができるので楽しいでしょう。
江戸時代の寺子屋を体験できるコーナーもありますよ。乳幼児をお連れの方は、1階の女子トイレにオムツ替えベッドが設置されています。またエントランスホールに設置されている救急室が授乳室も兼ねています。
住所や電話番号など詳細はこちら
【3】我孫子市鳥の博物館
鳥類専門の博物館

我孫子市鳥の博物館は、日本で唯一の鳥類専門の博物館です。手賀沼の自然と鳥というテーマが常設展示されていますので、千葉で生活する鳥の姿を季節ごとに学ぶことができます。
その他には鳥の進化や世界の鳥など、鳥類に関するあらゆることを学ぶことができます。子連れで行けば、お子さんが鳥に興味を持つきっかけになるかもしれません。
乳幼児のお子さんがいらっしゃる方は、1階の身障者用トイレにオムツ替えベッドが設置されていますので、こちらを利用すると便利です。また無料でベビーカーの貸し出しもあります。
住所や電話番号など詳細はこちら
【4】千葉県立房総のむら
さまざまな体験ができて楽しい!

千葉県立房総のむらは、千葉県内からの出土品などの展示で歴史を学びつつ、江戸時代の街並みが再現されたエリアでタイムスリップしたような体験をすることができる、体験型博物館です。
べっこうあめ作り、わらぞうり作り、張り子作りなど、さまざまな体験ができるのも魅力です。日によって内容が異なり、事前に予約が必要なものもありますので、確認しておいた方がよいでしょう。
乳幼児をお連れの方のためにベビーカーの無料貸し出しやオムツ替えベッドの設置がされています。授乳する場所を希望する方は、受付に声をかけてください。
住所や電話番号など詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?千葉県には子どもの好奇心をくすぐるユニークな博物館がたくさんありますので、一緒に学んだり、さまざまな体験をしながら楽しい時間を過ごすことができます。ぜひお子さんと一緒に博物館へ足を運んでみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。