赤ちゃんを卒業した幼児のおもちゃにはどんなものがあるの?
遊べるおもちゃの種類が増える!

赤ちゃんを卒業した幼児向けのおもちゃには、いろいろな種類があります。
たとえば想像力が必要な積み木やブロック、からだを使って遊ぶボール、音楽を楽しめる楽器のおもちゃ、ごっこ遊びができるおもちゃなどがあります。
おもちゃを口に入れたり握って遊ぶことが多かった赤ちゃんの頃と違って、器用になってきた手指を使ったり、想像力を生かしていろいろな遊びができるようになってきます。
上手に歩けるようになると、公園で外遊びをすることも増えます。ボールや砂場セット、三輪車などがあると外遊びもさらに楽しくなりますね。
また家の中で遊ぶなら太鼓や木琴、ピアノなど楽器のおもちゃ、木のぬくもりが感じられる積み木やプラスチックのブロックなどの知育玩具で遊べるようになってきます。
これらのおもちゃで遊ぶことで、子どもの脳や体の発達につながりますので、成長に合わせた幼児向けおもちゃでたくさん遊ばせてみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するリンクはこちら
おもちゃの選び方は?
年齢に合わせて選ぼう

幼児のおもちゃを選ぶ時は、年齢に合ったものを選ぶと成長の手助けにもなるでしょう。おもちゃの説明書に記載されている対象年齢を参考にしてもいいですね。
1歳頃は歩けるようになってきた頃で、手でものをつかんだり転がしたりということが得意になってきます。
公園に行って親子でボール遊びをするのも楽しいでしょう。この頃は自分の足で歩く喜びを知る時期なので、どんどん外遊びをさせてあげたいですね。
外遊びが好きな子どもには、砂場セットなど外で遊べるおもちゃを選んであげると喜ぶでしょう。
また、室内で遊ぶならひっぱって歩くプルトイなども、歩くのが楽しくなります。
2歳くらいになると、段ボールを使った電車ごっこや、お人形でおままごとなどごっこ遊びが好きになります。
ごっこ遊びはコミュニケーションを身につけることができる大切な遊びです。発達に合わせたおもちゃで子どもと一緒に遊んで、体や心の成長を見守ってはいかがでしょうか。
この記事に関連するリンクはこちら
1歳~2歳の子どもにおすすめのおもちゃのメーカーと商品
ウッディプッディ「はじめてのおままごとサラダセット(木箱入り)」

ウッディプッディの「はじめてのおままごとサラダセット(木箱入り)」は、木でできたトマト、にんじんなどの野菜と調理用品のおもちゃが木箱の中に入っています。
小さな子どもには木のおもちゃで遊ばせたいというママにおすすめですね。
まな板や包丁、ピーラーのおもちゃもついていますので、野菜を切る感覚を味わうことができます。野菜を切ったときの切り口や、切り方は本物そっくり!
野菜はマグネット式で何回切ってもくっつくので、テープ式と違って粘着力が弱くなるという心配もありません。
ウッディプッディの「はじめてのおままごとサラダセット(木箱入り)」なら、ごっこ遊びをながく楽しむことができそうですね。
商品の基本情報
*参考価格:¥7,260口コミ
・木でできたおもちゃを使ってほしくて買いました。野菜の切れ目がマジックテープではなく、マグネットなのが気に入りました。・包丁でカットすると野菜の断面が本物そっくりで良かったです。初めてのおままごと遊びにいいと思いました。
・出産のお祝いのプレゼントで3回買いました。木製で磁石式なので長く持ちます。
コンビ「コップがさね」

コンビの「コップがさね」は、コップを重ねたり積み上げたりして遊ぶおもちゃです。
子育て支援センターや保育所に置いてあることが多い定番のおもちゃなので、見かけたり遊んだことがあるママも多いのでは?
コップを積み重ねることによって大きさや色の違いを理解する力が育ちそうですね!
おもちゃで上手に遊べなくて泣いてしまった!なんてことがあったお子さんは、シンプルなコップがさねから始めてはいかがですか?
最初はパパやママが一緒に、「どっちが大きいかな?」「これは〇〇ちゃんのお洋服と同じピンクだね!」とお話ししながらお手本を見せてあげるといいですよ。
商品の基本情報
*対象年齢 :6月以上口コミ
・1歳の子どもですが、このおもちゃを使って、2つのコップをぶつけて音を出して遊んだりしています。色の違いの勉強にもなればと期待しています。・ 1歳過ぎたぐらいから、自分でコップを重ねたり、積み上げたりしている姿が見られるようになりました。子どもの成長を実感し嬉しくなりました。
・なめても色が落ちず、衛生的にもいいと思います。
アンパンマン 1.5才からタッチでカンタン! アンパンマン知育パッド

1歳から2歳くらいのお子さんが大好きなアンパンマンの知育パッドです。大人のスマホを触りたがるけど壊されても困る…という方多いと思いますが、こちらのパッドなら、スマホと同じタッチセンサーがついていてしっかり握れるラバーグリップもついているため1歳から2歳のお子さんでも十分スマホ感覚を楽しむことができます。
知育メニューが41種類入っているので遊びながら学べるのもうれしいですね。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥12,770
BZID001ボーネルンドオリジナル積み木 カラー

「あそぶことは生きること」を企業メッセージにしているボーネルンド社の積み木です。
数ある積み木の中でも非常に丁寧に研磨・塗装がされていて、ちょっと重みのあるリッチな積み木です。
積み重ねて遊ぶもよし、お城みたいに形を作ってもよし。アイデア次第で自由自在に遊ぶことができるのが積み木の魅力です。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥17,600
くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ

2ピースから6ピースのジグソーパズルが4枚入ったセットです。パズルの裏表で違う絵が描いてあるため普通のパズルに比べて倍遊ぶことができます。
くもんのジグソーパズルはステップ0~ステップ7まであり、こちらは1歳半~を対象としたステップ1です。
ステップ1には動物柄と新幹線・車柄の2種類ありますのでお子さんの好みによって選ぶことができます。
この商品の基本情報
商品情報*参考価格:¥1,674
まとめ
今回ご紹介した1歳~2歳の子ども向けおもちゃはいかがでしたか?
1歳を過ぎると赤ちゃんのころと違い、手指やからだ全体をつかって自分でできることが増えてきます。
スイッチやリモコンのボタンを押したり、歌に合わせて踊ったり、スプーンでコップの中をかき回したり・・・。
ぜひお子さんの成長に合ったおもちゃで一緒に遊びながら、色々なことにチャレンジさせてあげてください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。