お台場で低料金で遊べるソニー・エクスプローラサイエンス
ママのお財布にもやさしいですよ!
ソニー・エクスプローラサイエンスチケット情報です!
16歳以上の大人が500円、3歳から15歳以下の子どもは300円で利用することができます。
2歳以下は無料です。
お台場で低料金で一日遊ぶことができるので、ママのお財布にも嬉しいおでかけスポットです。
当日のチケットがあれば再入場することができるので、お昼を食べに外に行くこともできます。
午前11時から午後7時まで営業しており、最終入場が出来るのは6時半までです。
休館日は第2、第4火曜日と、年末年始、科学館の点検日です。
祝日と、春休み、夏休み、冬休みの期間は開館しています。
館内はバリアフリーになっており、車いすやベビーカーでも来館できます。アクアシティお台場の駐車場から、アクアシティ、科学館までバリアフリールートがあります。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
お台場ソニー・エクスプローラサイエンスの見どころ
35もの企画があります!
ソニー・エクスプローラサイエンスにはワークショップや企画展を含めると35の展示があります!
映像と音楽で遊ぶ、タッチオンミュージックや、声の周波数を変えて、声を低くしたり高くするピッチスイッチ、特殊なセンサーを利用して、手でリズムを奏でるサウンドカオスなどがあります。
ソニーのエレクトニック技術を駆使した体験型の科学展示物なので、小さな子どももゲーム感覚で楽しむことができ、夢中になれることでしょう。
毎週土曜日、日曜日、祝日にはライブショーが開かれるので、是非親子で参加してみましょう。
サイエンスバトラーでは、個性的なキャラクターが科学実験対決を行います。
ミニ実験をクイズ形式で行うサバイバルクイズもおすすめです。
3Dシアターでは、科学や生物などを対象にした子どもが楽しめる映像を見ることができます!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
夏休みには科学・工作教室が開かれます
小学生におすすめの科学イベント!
夏休みの時期には、わくわく科学工作教室が開かれます!
工作した作品は持ち帰ることができるので、夏休みの宿題にするのもよいでしょう。
参加費用は無料で、小学1年生から6年生まで参加することができ、保護者も一緒に見学することができます。
小学3年生以下の子どもの場合は、18歳以上の保護者が同伴が必要です。
工作キットの数が決められているため、当日参加受付をする場合には、早めに受付をしておくとよいでしょう。
一部のワークショップの中では、あらかじめサイトで募集が行われる場合もありますので、こまめにサイトで情報をチェックしておくとよいでしょう。
土日や祝日を中心に、子ども向けのイベントが行われるので、おでかけ前にサイトを見ておくとよいですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
科学館の中でも、「光」「音」「エンタテインメント」に注目し、それらを科学する体験を提供してくれるソニー・エクスプローラサイエンス。
子どもだけでなく、大人もはしゃいでしまうような体験ができる施設です。
お台場には他にもショッピングモールや観覧車、海岸など、子連れで楽しいスポットがたくさんありますから、この機会に是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。