【1】よこはまコスモワールド

大観覧車が目印の遊園地

子連れでおでかけしたい横浜のテーマパークコスモクロックの画像,横浜,テーマパーク,遊園地出典:cosmoworld.jp

よこはまコスモワールドは規模はそこまで大きくないですが、大きな観覧車が有名な横浜みなとみらいの観光スポットのひとつです。観覧車は横浜の街並みやベイブリッジ、海などが良く見えてとても景色が良く人気があります。

遊園地内は移動をするのに狭い道や階段を登ったりする場所もあるのでベビーカーはあまりおすすめしません。乗り物も少ない遊園地なので、近くにショッピングモールなど色々とあるので、お買い物も一緒に楽しむと良いスポットです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】横浜・八景島シーパラダイス

水族館と遊園地が楽しめるスポット

横浜のテーマパーク八景島シーパラダイスの画像,横浜,テーマパーク,遊園地出典:www.seaparadise.co.jp

子どもが大好きな遊園地と水族館が一緒になった横浜でも人気のスポットです。季節ごとに様々なイベントもあり、水族館ではイルカのショーなどを見ることもできます。

また、遊園地は海の中にあり、1日中遊んで楽しめます。遊園地は海をコンセプトに水にちなんだ乗り物が多くあります。乗り物は結構スリルがあるものが多いので大人も一緒に楽しめます。中でも人気のサーフコースターは海上を走行する迫力満点のジェットコースターです。

子どもにはシーボートがおすすめです!自然の海を体感しながら、イルカと出逢えます。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】横浜アンパンマンこどもミュージアム

人気エリアにあるキャラクター施設

横浜のテーマパークのアンパンマンミュージアム,横浜,テーマパーク,遊園地出典:www.yokohama-anpanman.jp

高島町にある横浜でも人気のみなとみらいの近くにある施設です。みなとみらいも近いので、遊んだあとにショッピングや観光もできます。

施設は3階建てで、キャラクターの展示や遊具、人形劇などが楽しめる施設です。施設内にはベビーカーは持ち込む事ができず、入り口のベビーカー置き場に預けるので注意しましょう。

ショッピングエリアは入場が無料なので、そこでおみやげを買ったりレストランで食事のみをすることもできます。広場ではステージイベントもあるので、子ども達が喜ぶこと間違いなしです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】ボーネルンドあそびのせかい MARK IS みなとみらい店

人気ショッピングセンターの室内遊園地

横浜のテーマパークのボーネルンドあそびのせかいの画像,横浜,テーマパーク,遊園地出典:www.bornelund.co.jp

横浜みなとみらい駅直結のショッピングセンターMARK IS内にある施設なので、電車できても雨に濡れずに移動することができます。

お買い物やお食事のついでに行くことができるのと、ボーネルンドのおもちゃや遊具がたくさん置いてあるので人気があります。

体を動かして遊べる場所も多く、ボールプールは大人が一緒に遊べる大きさです。ごっこ遊びができるおもちゃが置いてあったり、赤ちゃんが遊べるベビーガーデンもあります。

授乳室やオムツ替えスペースもあるので、子どもを遊ばせたり休憩したりするの際におすすめのスポットです。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

(ご参考)コズレ会員「遊園地・テーマパーク」口コミランキング・子どもの年齢別も!

コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした遊園地・テーマパークの評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。子どもが小さいうちは、アトラクションの年齢制限やチケットの有料/無料などで、満足度が大きく変わってくることも。そこで、ご自身のお子さんの年齢に合わせた口コミランキングを参考にしてください。

まとめ

神奈川県の横浜市周辺にはショッピングモールや遊園地等、観光スポットがたくさんあります。
どこも駅から近いのでアクセスが良く色々と見て回ることができるので便利な場所です。

また、みなとみらい線の駅は地下にあるので雨の日でも濡れずにすみますし、綺麗でエレベーターもあるので子ども連れでベビーカーでも移動がしやすいのでおすすめです。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。