【山口の手土産(1)】利休さん(吹上堂)

一口サイズのかわいいお饅頭

利休さん(吹上堂),山口県,手土産,ういろう出典:www.fukiagedou.co.jp

一口で食べれちゃうお饅頭。そんな小さなお饅頭のなかには、たっぷりの餡と白あんが入っています。

甘さもちょうどよく、ついつい手に取り食べてしまうお味ですよ。小さいので子どもにもおすすめです。たまには、お饅頭もめずらしくていいですよね。

またこちらは、スーパーや駅など色々なところで売っているので買いやすいのもポイントです。少量パックから72個入りの大パックまであるので、人数に合わせて購入できるのもうれしいですよね。

忙しい年末年始だからこそ、ぱっとつまんで食べられるお土産は、よろこばれること間違いなしです!

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【山口の手土産(2)】ういろう(御堀堂)

やっぱり山口といえば「ういろう」!

外郎,山口県,手土産,ういろう出典:www.mihorido.com

山口のお土産といえばやっぱりこれ!「ういろう」が有名です。
山口の「ういろう」は、ワラビ粉を使っているのでとにかくやわらかく、プルプルもちもちの食感ですよ。
なので、一度食べたらきっとやみつきになるでしょう!

見た目も、透明感がありつやつやしていますよ。この「ういろう」はやさしい味なので、小さな子どもから年配の方までおいしくいただけます。「生外郎」と「真空パックの外郎」がありますが、おすすめはやはり「生外郎」です。

生なので日持ちはあまりしませんが、もっちりプルプル感がやはり違いますよ。山口自慢の「ういろう」をぜひお土産にいかがですか?

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

【山口の手土産(3)】山焼きだんご(きれん製菓)

昔ながらのおだんごをお土産に

山焼きだんご,山口県,手土産,ういろう出典:www.kiren.co.jp

やわらかい「おだんご」と香ばしい「きなこ」は最高のコラボレーションですよね!そんなどこか懐かしい最高のおだんごが、山口のお土産にあるんです!それが、山焼きだんごです。

こちらは、やわらかい小さめのおだんごが3つ串についている、見た目もかわいいおだんご。小さめのサイズなので子どもでも食べやすいですよ。手を汚さずに食べられるのもうれしいですよね。

また、個別包装になっているので食べたいときに少しずつ食べられますし、ちょっと配るのにもおすすめのお土産ですよ。つい、自分たち用にも買いたくなりますね。

今回、ご紹介した商品の詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?
何かと忙しい年末なので、あとで慌てないように今からゆっくりお土産をリサーチしておくのがいいかもしれません。

そして、子どもから年配のかたまで楽しめる和菓子なら安心です。
そんな和菓子のなかから特におすすめの、一度はお土産で渡したい品を集めてみました。

ぜひ、帰省時の手土産の、また旅行のお土産の参考にしてみて下さいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。