2015年10月OPENの「ららぽーと海老名」をママ目線で徹底調査!
家族で楽しめる!3階「EBICEN coasis」

3階フロアには赤ちゃん本舗やブリーズを初め、子ども用品のお店が並びます。
ベビーからキッズまで、何かと必要になる子ども用品を揃えるのにとても便利なお店が充実していますよ。
フロア中央に造られた「EBICEN coasis(エビセン コアシス)」は、大人も子どもも集えるようにと造られたスペース。
見ているだけで楽しく、プレゼントにも喜ばれそうなかわいい雑貨や洋服屋さんがあり、子どもは展示されたおもちゃにくぎ付けで遊んでくれますよ。
小さな子どもも安心して遊べる「Wood Egg」

「wood egg」はEBICEN coasisの中央に配置されている、木のぬくもりを感じられる子どもの遊び場です。
0歳~6歳を対象としているので、小さい子どもでも安心して遊ばせられます。
同じ位の年齢の子どもが集まれば、自然とママ同士の会話も生まれたり、とコミュニケーションもできる遊び場です。
ここは、靴を脱いで入るので、ゴロゴロもハイハイもでき、木で囲まれているので脱走の心配もなしです!
小さな子どもをお持ちのママにとって理想的なスペースですよね!もちろん無料で利用できます。
この「Wood Egg」内では、「コドモゼミ」とネーミングされた親子体験型の嬉しいワークショップやイベントがその都度開催されていくようです。
子どもと一緒に制作や体験をして、楽しい子どもとの時間を過ごすこともできますよ。
事前に予約や料金が必要な場合もあるそうなので、下記のイベント情報を確認してくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
キッズの遊び場「Wood cube」

楽しめるのは、小さな子どもだけではありません。
キッズの遊び場もきちんと設置されてました。それが「Wood cube」。こちらも同じ3階にあり、無料のキッズプレイエリアとなってます。
「遊びながら、会話しながら、触れ合いながら学ぶことができる」をコンセプトに、環境について学べるように作られているそうです。
壁一面の木材に向かい、子どもたちは一生懸命遊べますよ。木のぬくもりの中で、自然の素材を使って遊べるのがいいですよね。
買い物に付き合ってもらったあとは、子どものリフレッシュに遊ばせてあげたらいかがでしょうか?
ちなみに、この裏にベビー休憩室がありますので、下の子の授乳タイムにも利用できますよ。
キッズスペース付のカフェ「AROUND TABLE」

おなかがすいたら行きたいカフェやレストラン。
そこでおすすめしたいのが、EBICEN coasis内にあるカフェ「AROUND TABLE」です。
このお店のコンセプトがまたうれしい「家族に優しいカフェ」ということ。子ども向けメニューも充実してますよ。
ここで注意が必要なのが、席の確保は注文したあと、というルールです。
最初にレジにて注文をし会計を済ませ、テーブルへはスタッフの方が順に案内してくれます。
混雑している場合は、何より先にレジへ行きましょう!
レジに行くと最初に目につくのが、レジ横に生後5ヵ月からの離乳食が販売されていることです。手ぶらできてもよし、離乳食を忘れてきても安心ですよ。
さらに、店内でうれしいサービスは小さな手洗い場が設置されていることです。
子どもはよく汚して食べるので、すぐに洗えるというのはママとして心強いところですよね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
家族揃ってのお買い物では、たいてい子どもは飽きてしまい、最終的についてきてくれなくなったりと手を焼いてしまう場面も多いです。
でもこういった遊びスペースを上手く利用すれば、子どもも退屈せずに最後までお買い物に付き合ってくれるでしょう。
まさに、ママに優しい「ららぽーと海老名」ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。