子育てしていると、色んな記念日があることを知りますよね。10月14日は、鉄道の日です。
各鉄道会社で様々なイベントを行っていますよ。皆さんのごひいき路線のイベントに出かけてみませんか?
※ 写真はイメージです
出典:http://www.odakyu.jp/csr/topics/2013/1022.html
10/18(土),19(日)に小田急線海老名駅周辺で小田急線の鉄道イベントが開催されます。毎年、沢山のファミリーが楽しみに訪れています。
ロマンスカー(MSE)、通勤車両(4000型)、東京メトロ車両(16000系)が車両展示されますよ。通勤車両と東京メトロの車両は、車内見学ができます。
いつも、遠くから見るロマンスカーを間近で見たり、普段、なかなかじっくり見れない通勤車両も、お子さんと見るとまた違った発見があるかも。
車内の写真も、普段はなかなか撮れないですよね。これは、チャンス!!線路の上を歩くだけでも子供にとっては特別な体験になりますよね。
その他にも、レール探傷車など、保守作業車展示コーナーもあります。こんなお仕事をする車両があるのかと、親子で学びの時間もいいですね。
出典:http://www.odakyu.jp/csr/topics/2013/1022.html
4歳~12歳の子供を対象に運転士さん、車掌さんのお仕事が体験できます。当日、整理券が配られるので、記念にチャレンジしてみても。
※整理券は、各日240枚、午前10時に配布。また、整理券不要で、機器体験ができます。
昨年は、列車非常停止ボタン、踏切用「非常ボタン」の模擬体験も実施されていました。押したら、どうなっちゃうの?子供もドキドキの体験ができましたよ。
出典:http://www.odakyu.jp/familytrain/index2.html
新宿と和泉多摩川にある小田急電鉄の公式グッズショップTRAINSでしか売っていないグッズもこのイベントで買うことができますよ。
また、他の鉄道グッズ販売もあるので、普段なかなか手に入らないものもゲットできるかも。
当日、第一会場(海老名電車基地内)入場時に配布されるイベントパンフレットのエコクイズに参加すると「小田急ロマンスカーエコ石鹸」のプレゼントがありますよ(数量限定)。嬉しいお土産になりますね。
※ 写真はイメージです
当日、小田急グループの美味しい食べ物や飲み物が出店します。第二会場(ビナウォーク)では、全国の駅弁や露店が出店しています。
イベント会場内の食事スペースで食べるのもよし、ビナウォーク内のスペースで食べるのもよし、レジャーシートをひいて食べるのもよし。
他にも有料でVSE乗務員さん、海老名駅長と撮影してカレンダーにしてくれる撮影会やライブステージイベント、HOゲージ模型壮行会もありますよ。
海老名電車基地内からは、相模鉄道のホームが見えるので相鉄線の電車発着も見ることもできて、小鉄にはたまらないロケーション。
小田急海老名駅の電車接近メロディーもいきものがかりの「SAKURA」が使われています。電車のおでかけも色々発見できて楽しいかもしれないですね。電車づけの一日を過ごされてみては、いかがですか?
※ 小田急ファミリー鉄道展2014のイベント詳細はこちら ※本年度は終了致しました
各鉄道会社で様々なイベントを行っていますよ。皆さんのごひいき路線のイベントに出かけてみませんか?
鉄道好き集合!小田急ファミリー鉄道展2014

小田急線といえば、ロマンスカーです。

10/18(土),19(日)に小田急線海老名駅周辺で小田急線の鉄道イベントが開催されます。毎年、沢山のファミリーが楽しみに訪れています。
ロマンスカー(MSE)、通勤車両(4000型)、東京メトロ車両(16000系)が車両展示されますよ。通勤車両と東京メトロの車両は、車内見学ができます。
いつも、遠くから見るロマンスカーを間近で見たり、普段、なかなかじっくり見れない通勤車両も、お子さんと見るとまた違った発見があるかも。
車内の写真も、普段はなかなか撮れないですよね。これは、チャンス!!線路の上を歩くだけでも子供にとっては特別な体験になりますよね。
その他にも、レール探傷車など、保守作業車展示コーナーもあります。こんなお仕事をする車両があるのかと、親子で学びの時間もいいですね。
未来の車掌さん、運転士さん集まれー!

4歳~12歳の子供を対象に運転士さん、車掌さんのお仕事が体験できます。当日、整理券が配られるので、記念にチャレンジしてみても。
※整理券は、各日240枚、午前10時に配布。また、整理券不要で、機器体験ができます。
昨年は、列車非常停止ボタン、踏切用「非常ボタン」の模擬体験も実施されていました。押したら、どうなっちゃうの?子供もドキドキの体験ができましたよ。
ここでしか買えないグッズをGetしよう!

新宿と和泉多摩川にある小田急電鉄の公式グッズショップTRAINSでしか売っていないグッズもこのイベントで買うことができますよ。
また、他の鉄道グッズ販売もあるので、普段なかなか手に入らないものもゲットできるかも。
当日、第一会場(海老名電車基地内)入場時に配布されるイベントパンフレットのエコクイズに参加すると「小田急ロマンスカーエコ石鹸」のプレゼントがありますよ(数量限定)。嬉しいお土産になりますね。
ランチタイムは駅弁で決まり!

当日、小田急グループの美味しい食べ物や飲み物が出店します。第二会場(ビナウォーク)では、全国の駅弁や露店が出店しています。
イベント会場内の食事スペースで食べるのもよし、ビナウォーク内のスペースで食べるのもよし、レジャーシートをひいて食べるのもよし。
まとめ
他にも有料でVSE乗務員さん、海老名駅長と撮影してカレンダーにしてくれる撮影会やライブステージイベント、HOゲージ模型壮行会もありますよ。
海老名電車基地内からは、相模鉄道のホームが見えるので相鉄線の電車発着も見ることもできて、小鉄にはたまらないロケーション。
小田急海老名駅の電車接近メロディーもいきものがかりの「SAKURA」が使われています。電車のおでかけも色々発見できて楽しいかもしれないですね。電車づけの一日を過ごされてみては、いかがですか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。