【1】横浜市リネツ金沢|横浜市金沢区

公営プールには珍しい!温浴施設が併設されている!

横浜市リネツ金沢 プール,神奈川,プール,室内出典:www.yspc.or.jp

公益財団法人 横浜市体育協会が運営・管理する「横浜市リネツ金沢 プール」は東京湾に面したオーシャーンビューの温水プール施設です。公営プールには珍しく温浴施設を併設したスパ気分まで味わえるのが魅力です。

プールは大人ががっつり泳げる25メートルx5コース、子どもがウォータースライダーなどを使って楽しく遊べる児童エリアもあります。

上記2つのプールに加えて、水深40cmのまだ小さい子ども向けの幼児エリアと大人が体のストレッチやエクササイズを行えるアクアプールの4つのエリアからなっています。

児童・幼児プールでは共に浮き輪を使うことも可能ですよ!天気のいい日に東京湾の様子を眺めながらプールを楽しんだ後はお風呂で体をしっかりと温めてから帰宅しましょう!

天然石でできた浴室には水風呂やサウナもあり、シャンプー・リンス・ボディーソープの備付もあります。

利用料金はプール・浴場個別の場合は大人600円、子ども(3歳~中学生)300円、プール・浴場のセット料金は大人800円、子ども400円です。

水着・水泳帽子は必ず着用が必要で、帽子はプールでも販売しています。おむつのとれていない子どもはプールに入れないのでご注意くださいね。水着・水泳帽子を着用していれば入場は可能です。

口コミ

【おでかけした日】2011年08月17日

子どもだけで遊ばせられる浅めのプールもあり、大人が遠泳できるようにロープが張られた大きなプールもあるので、家族みんなで遊ぶことができる。

横浜市リネツ金沢の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市金沢区幸浦2-7-1

【アクセス】
金沢シーサイドライン 並木中央駅から640m
金沢シーサイドライン 幸浦駅から890m
金沢シーサイドライン 並木北駅から1060m

【営業時間】
09時00分〜20時00分

【定休日】
毎月第4火曜日(祝日の場合は翌日) ※7・8月無休、年末年始(12月29日~1月3日)、その他施設点検日

【お問い合わせ】
045-789-2181

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】引地台温水プール|大和市

ウォータースライダーだけじゃない!幼児用プールにもチビ滑り台!

引地台温水プール,神奈川,プール,室内出典:www.yamato-zaidan.or.jp

大和市の引地台公園に併設される温水プールは、天気が良い日は自然の明るい光が差し込む、全天候型の温水プールです。天井の大窓が開き開放感も抜群です。

なんといっても80メートルと40メートルの大型スライダーが人気!小学生以上が対象で、同時に複数人数で滑ることはできません。

ウォータースライダーだけでなく、25mプールを囲むように流水プールが配置されています。

中学生以上が利用できる80mスライダーは、一度建物の外に出てからまた室内に戻ってくる長距離コースで市営プールであることを忘れる程のスリル満点。

小学生以上が利用できる40mスライダーも併設されているのがうれしいですね。

幼児用プールにも子ども向けのチビ滑り台があります。水深は30センチと浅いので泳げなくても大丈夫!安心して遊べるプールです。

その他にも25メートルプールや、それを囲むように全長120メートルもある流水プールもあります。スロープや外周側に手すりがあるので安全で、ウォーキングにもぴったりですよ。

利用料金は季節によって異なり大人300円~400円、子ども(3歳~中学生)100円~200円で、再入場はできません。夏の期間は2時間制となります。

必ず水着・スイミングキャップを着用し、おむつ着用の子どもは水遊び用パンツを履いても入場できないので注意してくださいね。

引地台温水プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県大和市柳橋4-5000 引地台公園内

【アクセス】
小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅から910m
小田急江ノ島線 大和駅から1450m
相模鉄道本線 大和駅から1450m
相模鉄道本線 相模大塚駅から2250m

【営業時間】
10時00分〜20時00分

【定休日】
月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合はその翌日)、年末年始 ※夏休み期間は休まず営業

【お問い合わせ】
046-260-5757

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】相模原市民健康文化センター プール|模原市南区

ウォータースライダー、幼児用スライダーにジャグジーありと人気のプール

相模原市民健康文化センター,神奈川,プール,室内出典:www.sagamiharashi-machimidori.or.jp

スライダーが2011年に新設され、以前にもまして人気となったプールです。全長38.4メートルで身長120cm以上から利用できます。

大人も楽しめる全長38.4メートルのウォータースライダーのほかに幼児用スライダーがあるのが魅力です。幼児用プールは幼児用水深0.3メートル~0.5メートルなので、安心して遊ぶことができますよ。

プール内では、1メートル以内の浮き輪の利用が可能です。ウォータースライダーだけでなくジャグジーも整備され、より利用しやすくなりました!

必ず水着・スイミングキャップを着用し、おむつが完全にとれた乳幼児から利用が可能です。

相模原市民健康文化センター プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県相模原市南区麻溝台1872−1

【アクセス】
JR相模線 原当麻駅から1590m
JR相模線 下溝駅から1740m
JR相模線 番田駅から3170m

【営業時間】
9:30〜20:00

【定休日】
年末年始(12/29〜1/3),保守点検日

【お問い合わせ】
042-747-3776

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】LCA国際小学校北の丘センター プール|相模原市緑区

まるでリゾートホテルのよう!幼児用プールには滑り台や噴水も!

相模原北の丘センタープール,神奈川,プール,室内出典:www.e-sagamihara.com

同じく相模原市にある「LCA国際小学校北の丘センター(旧:さがみはら北の丘センター)」のプールにもウォータースライダーが整備されたプールがあります。

まるでリゾートホテルにあるようなウォータースライダーでこどもも大はしゃぎ間違いなしですね。ウォータースライダーだけでなく、流れるプールも併設されているのが魅力的です!

こちらのウォータースライダーは小学生以上または身長が120cm以上であれば利用可能です。小さな子ども用の幼児用プールには滑り台や噴水もありますよ。

必ず水着・スイミングキャップを着用し、おむつが完全に取れた子どもから利用可能なのでご注意下さいね。なお、夏期は2時間制となります。

口コミ

【おでかけをした子ども】9歳0ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:400円/人 子ども:200円/人

おむつが取れた子どもから利用可能で、小さな子ども向けの浅いプールも有ります。流れるプールと、ボディスライダーが二基有り、子ども達は喜んでました。

25メートルプールも有り、ビート板などの貸し出しもある為、小学生がしっかりと泳ぐ練習も出来ます。

夏場は2時間を越えると延長料金が取られるので要注意です。

(神奈川県在住45歳女性)

LCA国際小学校北の丘センター プール (旧:さがみはら北の丘センター)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県相模原市緑区下九沢2071-1

【アクセス】
京王相模原線 橋本駅から1560m
JR相模線 橋本駅から1630m
JR横浜線 橋本駅から1630m
JR相模線 南橋本駅から1940m
JR横浜線 相原駅から2440m

【営業時間】
午前9時30分~午後8時00分(入場は午後7時30分まで)

【定休日】
不定休 ※HP参照

【お問い合わせ】
042-773-5570

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

【5】新横浜公園 日産ウォーターパーク|横浜市港北区

バーデゾーンもあり子どもからお年寄りまで楽しめる!

新横浜公園 日産ウォーターパーク,神奈川,プール,室内出典:www.nissan-stadium.jp

日産ウォーターパークは、温水を利用した22種類のプール施設で、アクアゾーンとバーデゾーンとに分かれています。

子どももからお年寄りまでマイペースで楽しむことができるので三世代で遊びに行ってもいいですね。

アクアゾーンには流水プールや幼児プールがあります。流水プールは滝、ジェット水流、気泡などによって変化がつけられていて、フロートや浮き輪に乗って流れを楽しむだけでも面白いですよ。

幼児プールは小学生低学年以下を対象にしているのでゆっくりと楽しむことができます。床から吹き出す間欠泉やワイングラスに見立てた噴水から水が溢れだし、子どもたちも大喜びです! 

また、49.3mあるウォータースライダーも人気で、身長120cm以上が対象です。大人に人気のバーデゾーンはリラックスがテーマになっていて、多数のジャグジーがあります。

入場料は時間制となり、回数券の販売もありますよ。直径110cm以下の浮き輪は使用可能で、水鉄砲などは使用不可となります。

必ず水着・スイミングキャップを着用してくださいね。レンタルもありますし、スイミンググッズの販売もありますよ。

また、おむつ着用の子どもは水遊び用パンツを履いても入場できないので注意してくださいね。また、平日は有料ですがベビーケアサービスがあります。満1歳~未就学児を預かってもらうことができますよ。

口コミ(1)

【おでかけをした子ども】7歳8ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2012年08月
【使用した金額】大人:1000円/人 子ども:800円/人

ウォータースライダーが楽しい。駐車場代が結構かかるので公共機関を利用した方が格安です。

(神奈川県在住45歳女性)

口コミ(2)

【おでかけをした子ども】4歳1ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:800円/人 子ども:500円/人

おむつが取れている子どもなら小さな子でも大丈夫でした。フロート類やラッシュガード、帽子などのレンタル用品も充実していました。

流れるプールやウォータースライダーの場所はとても混雑していました。スタッフの対応は普通でした。

(神奈川県在住45歳女性)

日産ウォーターパークの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市港北区小机町3302-5

【アクセス】
JR横浜線 小机駅から770m
横浜市ブルーライン 新横浜駅から920m
東海道新幹線 新横浜駅から1000m
横浜市ブルーライン 北新横浜駅から1010m

【営業時間】
平日・土曜日:午前9時~午後9時 (遊泳時間は午後8時45分まで) 日曜日・祝日:午前9時~午後5時 (遊泳時間は午後4時45分まで) ※入場受付は営業終了時間の1時間前まで ※7.8月の日曜日・祝日は9時~19時30分(入場受付は18時まで、遊泳時間は19時まで)

【定休日】
毎月第3火曜日(祝日の場合は営業、7, 8月は無休)、1月~3月の第4火曜日、年末年始(12月29日~1月3日まで)、施設点検日等

【お問い合わせ】
045-477-5040

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】横浜市高齢者保養研修施設 ふれーゆ|横浜市鶴見区

プールにあとは温泉!子どもがよろこぶスポット完備

横浜市高齢者保養研修施設 ふれーゆ,神奈川,プール,室内出典:fure-yu.jp

ふれーゆは横浜市の高齢者保養研修施設として認定されていて、プールだけでなく1階には展示温室で熱帯植物や花を観察することもできて、市民に安らぎを与えてくれる癒しの空間です。

3階の広々とした窓からはベイブリッジなど横浜みなとみらいの風景が一望できますよ。プールは施設の2Fにあり、25mプール・流水プール・クアプール・ジャグジー・子どもプールなどを楽しむことができます。

子ども用プールの水深は40cmで、ぞうさんの滑り台や水がシャワーのように落ちてくるスポットもあり、いつも子ども達のはしゃぐ声が聞こえてきます。必ず保護者が同伴してくださいね。

大浴場はプールサイドから直接行くことができるので、プールから上がったら大浴場で温まりましょう!大浴場はバスタオルが無料でご利用でき、石鹸、シャンプーが備え付けてあるのでうれしいですね。

利用料金は、プール・大浴場個別の場合は大人500円、子ども(3歳~中学生)300円(プールは2時間制)、プール・大浴場のセット料金は大人800円、子ども400円です。

3歳未満は無料ですが、おむつが完全に取れていない乳幼児はプールサイドへ入場できないので気を付けてくださいね。

横浜市高齢者保養研修施設「ふれーゆ」の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市鶴見区末広町1-15-2

【アクセス】
JR鶴見線 海芝浦駅から1330m
JR鶴見線 新芝浦駅から1730m
JR鶴見線 弁天橋駅から1790m

【営業時間】
4月~9月 9:00~21:00、10月~3月 9:00~20:00

【定休日】
毎月第2火曜日(7月・8月を除く)、施設点検の為長期休館あり

【お問い合わせ】
045-521-1010

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】箱根小涌園ユネッサン|足柄下郡箱根町

変わったお風呂や楽しい演出でのびのび遊べる!

ユネッサン幼児用プール,神奈川,プール,室内出典:www.yunessun.com

家族みんなで楽しめる温泉型テーマパークユネッサンです。水着を着て入る「ユネッサン」と裸で入る「森の湯」に分れています。

「ボザッピィの湯ゥ遊広場」では水深30cmでおもちゃもたくさん浮かんでいて、小さい子どもでも楽しめるゾーンもあります。

メインプールの「神々のエーゲ海」はとても広くのびのびと遊べます。30分に一度、シャボン玉や噴水の飛び出す光と音と水の演出があります。

ユネッサンゾーンには、ワイン風呂やコーヒー風呂、緑茶風呂など変わったお風呂もあってとても楽しいです。館内では食事も出来るので一日のんびりと過ごせます。

なお、おむつの取れていない小さな子どもでも水遊び用パンツを履けばユネッサンは利用可能です。森の湯への入水はできないのでご注意下さいね。

口コミ

【おでかけをした子ども】5歳7ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年06月
【使用した金額】大人:3000円/人 子ども:2000円/人

いろんなプールがあって楽しい!温泉もたのしめるし、キッズプール飲食店もあり大人から子どもまで楽しめるからおすすめです。

(神奈川県在住25歳女性)

口コミ

【おでかけした日】2014年02月01日

温泉にも入れてバイキングもある。温泉以外はすべて水着でよい。イベントで変わるお風呂など種類も様々で何度行っても飽きない。

【おでかけした日】2012年08月06日

隣接する小涌園に泊まりました。子どもは大喜びでまた行きたいと言っています。特に、色々なイベントのある「水着で入れるお風呂」と「スライダー」はお気にいりでした。大人も温泉で楽しめます。

箱根小涌園ユネッサンの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297

【アクセス】
箱根登山鉄道鋼索線 中強羅駅から760m
箱根登山鉄道鋼索線 上強羅駅から790m
箱根登山鉄道鋼索線 公園上駅から830m

【営業時間】
ユネッサン (水着ゾーン) 9:00~21:00 森の湯 (裸ゾーン)11:00~21:00

【定休日】
年中無休

【お問い合わせ】
0460-82-4126

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
■料金
ホームページにクーポン・セットメニューあり。
時期により異なるためホームページ参照のこと。
※おむつの取れていない幼児については「泳げるタイプのおむつ」をご着用の上、水着を合わせて着用しご利用下さいとのこと。「泳げるタイプのおむつ」は館内ショップでも販売。森の湯(裸ゾーン)はおむつの取れていない幼児は不可。
※水着とタオルを持参。水着くても水着レンタル(有料)・販売のサービスがあります。
■駐車場
収容台数:1,100台 ご利用時間:8:00~22:00 駐車料金:1日1,200円
※ユネッサン駐車場は2時間まで無料となります。

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】東急スポーツオアシス ヨネッティー堤根|川崎市川崎区

子ども向けの水泳教室やキッズリズム水泳あり!

ヨネッティー,神奈川,プール,室内出典:www.sportsoasis.co.jp

東急スポーツオアシスの運営するヨネッティー堤根は、川崎市堤根にある処理センターの余熱を利用した温水プールです。

25メートルプールには6本のコースがあり、幼児用プールもあります。料金形態が珍しく、大人は1時間200円でそれ以降は延長料金という形になります。

施設利用料だけで参加できるプログラム「アクアビクス」や「水中ウォーキング」等があります。子ども向けの水泳教室やキッズリズム水泳、プールサイドヨガなどもあります。

60歳以上の方は施設利用料が無料です。おむつの取れていないお子様は利用できないのでご注意くださいね。

東急スポーツオアシス ヨネッティー堤根の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県川崎市川崎区堤根73番地1

【アクセス】
JR南武支線 八丁畷駅から320m
京浜急行本線 八丁畷駅から330m
京浜急行本線 鶴見市場駅から780m
JR南武線 尻手駅から810m

【営業時間】
温水プール 10:00~21:00

【定休日】
毎月第4水曜日(祝日営業翌日休館・8月休館日無し)、年末年始(12月30日~1月3日)、メンテナンス ※毎週水曜日は「清掃及び点検」の為お風呂はお休み

【お問い合わせ】
044-555-5491

【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯

【9】横須賀市健康増進センター すこやかん|横須賀市

親子水泳プログラムあり!小さいうちから水に親しめる!

すこやかん,神奈川,プール,室内出典:www.sukoyakan.jp

JR横須賀駅より徒歩5分のところにあるすこやかんは健康づくりをテーマとした運動施設です。

施設利用料720円でトレーニングルーム、フィットネスルーム、リラクゼーションルーム、アクアビクスプール、スイミングプールと全施設が利用できます。中学生以下は350円でプールのみの利用になります。

子ども用の水泳教室やベビー水泳、親子水泳などのプログラムもあり小さなうちから水に親しむことが出来ます。通常はおむつのとれていないお子さんは利用できないので気をつけてくださいね。

大人のための体力つくりのプログラムもたくさんあるので、すべて当日申し込みでOKなので運動不足のお父さんもお休みの日に気軽に運動が出来ます。

横須賀市健康増進センター すこやかんの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横須賀市西逸見町1-38-11 ウェルシティ市民プラザ6階

【アクセス】
JR横須賀線 横須賀駅から240m
京浜急行本線 逸見駅から410m
京浜急行本線 安針塚駅から890m

【営業時間】
09時30分〜21時30分

【定休日】
年末年始(12/29〜1/3)※施設点検・整備の為、臨時休館する場合あり

【お問い合わせ】
046-822-4411

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】横浜ラポール プール|横浜市港北区

1年中温水プールが楽しめる!おもちゃ図書館などプール以外の施設もあり!

横浜ラポール,神奈川,プール,室内出典:www.yokohama-rf.jp

横浜市港北区の障碍者スポーツ文化センター内にあって、一般の方も下肢障害のある方や車いすの方にも利用できるプールです。室温と水温は一年中31℃に保たれていて、1年中温水プールが楽しめます。

未就学児は利用料が無料となっていますが、おむつを取れていない方は利用できないのでご注意ください。

施設内にはプール以外にも屋外グラウンドや地下グラウンド、メインアリーナ、ボウリングルーム、未就学児が利用できるおもちゃ図書館等があります。

新横浜駅よりリフト付きの無料送迎バスも出ているので、障害のある方もそうでない方も使いやすい施設です。

横浜ラポール 温水プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市港北区鳥山町1752

【アクセス】
横浜市ブルーライン 新横浜駅から750m
東海道新幹線 新横浜駅から770m
JR横浜線 新横浜駅から800m
JR横浜線 小机駅から850m
横浜市ブルーライン 北新横浜駅から1220m

【営業時間】
9:30~20:50

【定休日】
毎月第2火曜日、年末年始、その他施設点検等

【お問い合わせ】
045-475-2001

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】清水ケ丘公園 屋内プール|横浜市南区

明るく開放的なプール!浮き輪の持ち込みOK!

清水ヶ丘公園 プール,神奈川,プール,室内出典:www2.simizugaoka-park.org

健康をテーマに作られた緑豊かな公園「清水ヶ丘公園」内には体育館、テニスコート、プール、運動広場、キッズスペースと様々な施設があります。

プールは移動式強化ガラス張りになっていて、夏は屋根が解放されて、それ以外の季節には屋根が閉まっていますが、とても明るくて開放的な温水プールです。

25メートルプールのほかに、水深90センチの児童プール、水深30センチの幼児プールもあるので小さい子でも楽しめます。浮き輪等も持ち込みOKです。

プールに入れる車いすの貸し出しもあるので障害のある方も楽しめます。おむつの取れていないお子さんは利用できないのでご注意ください。

園内にはシンボルツリーのある見晴らし台や大きい広場、子どもの遊び場など充実しているので、一日たっぷり遊ぶことができますよ。

清水ケ丘公園 屋内プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市南区清水ヶ丘87-2

【アクセス】
京浜急行本線 井土ヶ谷駅から660m
京浜急行本線 南太田駅から700m
横浜市ブルーライン 蒔田駅から930m

【営業時間】
10:00〜19:00 ※夏休み中は変動あり

【定休日】
毎月第1月曜日(祝日の場合は翌日),年末年始(12/29〜1/3),施設保全整備日,6月・9月は水替整備のため第1月曜日から3日間休館

【お問い合わせ】
045-243-2131

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【12】佐島の丘温水プール|横須賀市

観覧スペースありで付き添いも安心!通年泳げるプール

佐島の丘温水プール,神奈川,プール,室内出典:yokosuka-arena.jp

2011年にオープンしたばかりの温水プールです。佐島の丘の住宅街にあるプールで近隣住民の方が多く利用されています。一年中同じ水温で泳げるので健康維持にぴったりです。

6本のコースの並ぶ25メートルプールと水深40センチの円形の幼児プールがあります。未就学児は無料、小学生は150円、大人は350円ととてもリーズナブルな温水プールです。

プールに入るときは、スイミングキャップ(帽子)が 必要です。水遊び用パンツを履いていれば幼児用プールの利用ができるのもうれしいですね。

観覧スペースもあるので付き添いの方も安心です。館内はとても清潔感があり、キレイなプールで、駐車場も完備されているので近隣以外の方も利用しやすいです。

口コミ

【おでかけをした子ども】8歳6ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年09月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:360円/人 子ども:150円/人

最近出来たのでとても施設がきれい。おむつがとれていなくても幼児プールに入れるのでありがたい。3年生以上は1人でも大きいプールに入られる。

スタッフの人もやさしい。駐車場も完備しているので車で行くことができる。

(神奈川県在住40歳女性)

佐島の丘温水プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横須賀市佐島の丘1-1-1

【アクセス】
JR横須賀線 衣笠駅から5170m
京浜急行久里浜線 津久井浜駅から5710m
京浜急行久里浜線 三浦海岸駅から5760m

【営業時間】
温水プール 9:30~21:00

【定休日】
不定休 ※HP参照

【お問い合わせ】
046-855-0911

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【13】マホロバマインズ三浦 クアパーク|三浦市

温泉の種類充実!おむつOKの幼児用プールあり

マホロバマインズ三浦のクアパーク,神奈川,プール,室内出典:www.maholova-minds.com

三浦市にあるリゾートホテル「マホロバマインズ三浦」には、神奈川の三浦エリアで唯一水着で楽しめる天然温泉「クアパーク」があります。

幼児プール、25メートル×4コースの温水プールも併設されています。プールで思いっきり遊び、温浴ゾーンで気泡湯、打たせ湯、寝湯、ジャグジーなどで癒やされることができるうれしい施設。

家族皆で楽しめるのが魅力です。未就学児は利用料無料!3歳未満・おむつをしている子は幼児プールのみ利用できますよ。

水着、スイムキャップ、タオルのレンタルも行っているので手ぶらで行けるのもポイントです。

マホロバ・マインズ三浦 クアパーク (マホロバマインズ三浦 ウェルネスクラブ)の住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県三浦市南浦町上宮田3231

【アクセス】
京浜急行久里浜線 三崎口駅から3960m
京浜急行久里浜線 三浦海岸駅から5740m
京浜急行久里浜線 津久井浜駅から7220m

【営業時間】
9:00~22:00(最終入場時間 21:00)

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
046-889-8960(ウェルネスクラブ受付 9:00~19:00)

【14】ヒルトン小田原リゾート&スパ バーデゾーン|小田原市

1歳以上でおむつでも利用できる!日帰りプランもあり

ヒルトン小田原リゾート&スパのバーデゾーン,神奈川,プール,室内出典:www.hiltonodawara.jp

小田原市の「ヒルトン小田原リゾート&スパ」のバーデゾーンは2016年4月にリニューアルされました。

明るく開放的な空間でとても広く、屋内と屋外にレジャープール、25mスイミングプール、ドライサウナ、スチームサウナがあります。天然温泉を用いたスパなので、屋外のプールも温かいのがうれしいですね。

水遊びおむつを着用すれば、1歳から利用できます。子ども用の浮き輪やビーチボールは持ち込み可能ですが、使える場所が限られているので注意してくださいね。アームリングは無料で貸してもらえますよ。

25メートルプールの利用にはスイムキャップが必要です。水着やスイムキャップは有料レンタルも行っていますよ。日帰りプランも充実しているので、HPをチェックしてみてくださいね。

ヒルトン小田原リゾート&スパの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県小田原市根府川583-1

【アクセス】
JR東海道本線 根府川駅から790m
JR東海道本線 早川駅から3770m
箱根登山鉄道線 箱根湯本駅から3900m

【営業時間】
ビジター:9:00 ~21:00(最終受付 20:30)、天然温泉大浴場9:00~21:00(最終受付 20:30)

【定休日】
なし

【お問い合わせ】
0465-29-1000

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【15】海老名運動公園 屋内プール|海老名市

子どもも安心して泳げる!浴室やサウナあり

海老名運動公園の屋内プール,神奈川,プール,室内出典:ebispo.jp

海老名市にある「海老名運動公園」は体育館やテニスコート、野球場、陸上競技場など、スポーツ施設が充実した公園です。

屋内プールには、25メートル×7コースのプール、水深30センチの幼児用プール、水深60センチの子ども用プールがあります。

25メートルプールの2コースにはプールフロアを設置し、水深70~100センチにしてあるので、子どもたちも安心して泳ぐことができます。子ども用の浮き輪も使用可能です。

プールの後に入れる浴室とサウナもついているので、さっぱりして帰宅できるのもうれしいですね。残念ながらおむつが取れていない子どもは利用することができません。

プールサイドに入る人も含め、水着とスイミングキャップの着用が必須ですので気をつけてくださいね。

海老名運動公園 屋内プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県海老名市社家4032-1

【アクセス】
JR相模線 社家駅から860m
小田急小田原線 厚木駅から1660m
JR相模線 厚木駅から1750m
小田急小田原線 本厚木駅から1760m

【営業時間】
9:00~21:00

【定休日】
月1~2回不定休

【お問い合わせ】
046-235-7203

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【16】川崎市入江崎余熱利用プール|川崎市川崎区

おむつの子OK!無料駐車場有り

川崎市入江崎余熱利用プール,神奈川,プール,室内出典:meijisp.jp

川崎市の下水道の汚泥の処理過程で出る余熱を利用した「入江崎余熱利用プール」は、市民に親しまれている施設です。

水深1~1.2メートルの25メートル×6コースの温水プール、水深0.5~0.55メートルの子ども用温水プール、球団室があります。浮き輪の持ち込みも可能なので、小さな子どもも遊びやすいのがうれしいですね。

おむつが取れていない子どもも水遊びおむつを着用すれば利用することができますよ。大人も子どももスイムキャップの着用が必須なので注意してくださいね。

一般利用の他にベビー~成人までの水泳教室も開催しています。無料駐車場があるので気軽に行くことができます。

川崎市入江崎余熱利用プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県川崎市川崎区塩浜3-24-12

【アクセス】
京浜急行大師線 小島新田駅から1450m
京浜急行大師線 産業道路駅から1630m
京浜急行大師線 東門前駅から1790m

【営業時間】
午前10時~午後8時(7・8月は午前9時~午後8時)

【定休日】
年末年始(12月29日から1月5日)、施設点検による臨時休館あり

【お問い合わせ】
044-266-2156

【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【17】おおね公園 温水プール|秦野市

幼児用プールには噴水、ジェットバスもある

おおね公園の温水プール,神奈川,プール,室内出典:www.city.hadano.kanagawa.jp

秦野市にある「おおね公園」は、温水プール、テニスコート、スケーティング場、じゃぶじゃぶ池などがある公園です。

一年中楽しめる温水プールの天井は東京ドームと同じ膜屋根で透光性に優れ、晴天時に人工照明を減らし、省エネにつなげています。

可動床の25メートル×6コースのプール、幼児プール、ジェットバスがあります。幼児プールにはカエル型とキノコ型の噴水が設置されており、子どもたちは大喜び!ドーナツ型の浮き輪の持ち込みも可能です。

スイミングキャップの着用が必須なので、注意してくださいね。残念ながらおむつが取れていない子どもは利用することができません。

秦野市おおね公園 温水プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県秦野市鶴巻940

【アクセス】
小田急小田原線 東海大学前駅から350m
小田急小田原線 鶴巻温泉駅から670m
小田急小田原線 秦野駅から4270m

【営業時間】
午前9時30分~午後9時00分

【定休日】
第3月曜日(祝日の場合はその週の最初の平日が休館日)、水の入換え等の保守点検日、年末年始(12月29日~1月3日)

【お問い合わせ】
0463-77-7888(おおね公園管理事務所)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【18】秋葉台公園 屋内プール|藤沢市

夏期には屋外プールもオープン!幼児プールにはすべり台も

秋葉台公園屋内プール,神奈川,プール,室内出典:f-mirai.jp

藤沢市にある「秋葉台公園」は、体育館、球技場、プールなどがある公園です。一年中利用できる屋内プールと、夏期のみオープンする屋外50mプール、流水プール、せせらぎプールがあります。

屋内には25メートル×8コースのプール、水深0.5メートルの幼児プールがあります。幼児プールにはミニスライダーもついていますので、子どもたちが大興奮することまちがいなしですね。

スイミングキャップは必ず着用しましょう。残念ながらおむつが取れていない子どもは利用できません。屋外のプールサイドのみ入場可能ですが入水はできないので、気をつけてくださいね。

藤沢市 秋葉台公園 屋内プール・屋外プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県藤沢市遠藤2000-1

【アクセス】
相模鉄道いずみ野線 湘南台駅から2140m
横浜市ブルーライン 湘南台駅から2180m
小田急江ノ島線 湘南台駅から2180m
小田急江ノ島線 六会日大前駅から2480m
小田急江ノ島線 長後駅から3200m

【営業時間】
9:30〜20:00(屋外プールは平日9:30-17:00、土・日・祝日9:30-18:00)

【定休日】
月曜日毎週月曜日(休日の場合は開館、7月〜8月は第1・第3月曜日が休館),休日の翌日(休日・土曜・日曜の場合は開館),年末年始(12/28〜1/4)

【お問い合わせ】
0466-88-1811

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

公園やホテルなど様々な室内プールをご紹介しました。温水で一年中入れる施設が多いのので、子連れにはうれしいですね。

スイムキャップ(水泳帽)が必要だったり浮き輪などの遊具使用無、おむつの取れていない子どもも入水など条件を確認してからおでかけしてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。