目次
【オラフのキャラケーキ(1)】手書き風オラフのキャラチョコケーキ
簡単オラフを手書き風チョコで!

黒と赤のチョコ、それに補強用のホワイト板チョコで簡単にできるオラフのキャラチョコです。
作り方:ケーキの大きさに合わせオラフの画像を(反転して)印刷し、クッキングシートに描き写してひっくり返し、白い用紙の上やトレイの上にテープで貼り付けます。
黒いチョコペンを湯煎し、オラフの形にクッキングシートの上からなぞっていきます。
鼻やほっぺ、ハート模様は赤のチョコペンでなぞります。
きっちり塗りつぶすのではなく、ざっくりとした雰囲気になるようにしましょう。
補強用のホワイト板チョコをケーキの大きさに合わせて流して、冷蔵庫に冷やし固めて出来上がりです。
色も殆ど使わないシンプルなオラフなので、キャラチョコ初心者にもぴったりです。
この記事に関連するリンクはこちら
【オラフのキャラケーキ(2)】お座りオラフのキャラチョコマフィン
ミニサイズのキャラチョコオラフのマフィン乗せ

マフィンにおすわりしているオラフのキャラチョコです。
作り方:オラフの画像を(反転して)印刷し、クッキングシートに描き写してひっくり返し、白い用紙の上やトレイの上にテープで貼り付けます。
黒いチョコペンを湯煎し、オラフの形にクッキングシートの上からなぞっていきます。鼻もオレンジ色に塗りつぶします。
オラフの外郭3~5mmくらい、水色のチョコを使ってぐるりと囲むように塗り、頭頂部の細かい部分は、髪の枝部分を塗りつぶさないよう慎重に水色を乗せていきます。
最後に外郭の水色の外にはみ出さないよう、補強用のホワイト板チョコを溶かして乗せ、冷蔵庫に入れて冷やし固め、マフィンに乗せて出来上がりです。
落ちないように、溶かしたチョコをマフィンに塗って、その上にオラフのキャラチョコを乗せるようにしましょう。
シルバーのアラザンがあれば、マフィンに散らして雪のように演出するのもいいですね。
チョコをアラザンに少しだけ付けてマフィンに乗せるのがコツです。
この記事に関連するリンクはこちら
【オラフのキャラケーキ(3)】オラフの雪降るキャラチョコケーキ
アラザンの雪が降るオラフのキャラチョコ

大きなオラフのキャラチョコです。
作り方はマフィンの乗せのオラフとほとんど同じです。
作り方:ケーキの大きさに合わせてオラフの画像を(反転して)印刷し、クッキングシートに描き写してひっくり返し、白い用紙の上やトレイの上にテープで貼り付けます。
黒いチョコペンを湯煎し、オラフの形にクッキングシートの上からなぞっていきます。鼻も赤やオレンジ色のチョコを使ってバランスよく塗っていきます。
手や頭頂部の枝は、茶色のチョコを使うとよより枝っぽくなります。
オラフの周りはすべて水色のチョコにし、最後に補強用のホワイト板チョコを流し込んで冷やし固めて取り出し、ケーキの上に載せます。
最後、水色のチョコを少しづつつけながら、ピンセットでつまんだ銀色のアラザンをオラフの周りに散らします。
雪に大喜びするオラフのキャラチョコが完成です。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?アナと雪の女王の主要キャラ・オラフをキャラスイーツにしてみました。
これからの季節にもぴったりなオラフのキャラスイーツ、クリスマスシーズンにも活躍すること間違いありません。
色もほとんど使わない上、オラフの顔だけでも十分愛らしさは伝わります。
ぜひ作ってみてください。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。