【1】鳩吹山遊歩道|可児市
楽々ハイキングコース

鳩吹山(はとぶきやま)まで行くルートの中には、鳩吹山遊歩道がありハイキングコースとして人気があります。
可児市側の真禅寺の奥にある 「西山登山口」 より、西山休憩舎を経て登る道が最短ルートになります。
林道に入ったところに駐車スペースがありますので、こちらに車を停めて、いざ出発!スタート地点は、しっかりとした作りの階段が設けられています。
が、少し登ると岩でゴツゴツとした山道に変わります。足元に、ご注意下さい。全体的にルートは、とてもしっかりとした印象。
少し歩くと、右側には鳩吹山(はとぶきやま)が見えてきます。更に登ると 「西山休憩舎」 に行き当たります。往復約1時間とちょっとのハイキング。
小学生の子どもさんなら楽々登れそうな感じのハイキングコースですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】位山(くらいやま)|高山市
もしやピラミッド!? パワスポとの呼び声が高い

「位山」 は、飛騨高地の中央にある標高1,529mの霊峰です。古くよりイチイ(常緑針葉樹)の木の産地として名高く、現在でも位山のイチイのしゃくが、天皇の即位に際し献上されているそうです。
古くから霊山として崇められてきた位山には巨石が多く、謎のピラミッド説があります。神秘に満ちたパワースポットとしても有名です。
登山口は下呂市の川上岳と、モンデウス飛騨位山の道の駅からも登山道に入れます。整備された山道はとても歩きやすく、登山初心者の方や子ども連れの方でも楽しむことができます。
さらに気軽に登りたい方は、ダナ平林道を車で約30分走り、巨石群登山道入口から山頂を往復するルートもありますよ。その場合、登り約1時間、下り約50分で登山できます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】高屹山(たかたわやま)|高山市
名山・位山三山を一望しに登ろう!

岐阜県高山市にある高屹山(たかたわやま) は、山頂の眺望の素晴らしさが際立つ山です。更なるアピールポイントは、飛騨の名山である、 「位山三山」 を一望できるところ!
高屹山の屹(たわ)とは、尾根のたわんだ地形を表していて、「高くたわむ山」を指すそうです。
往復約3時間半で登山できる高屹山、山頂は尖っているので広くはないのですが、360度パノラマの眺望には、心が洗われますよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回ご紹介した岐阜県の山は、いずれも比較的短時間で登れて、歩きやすい山道がある山です。ステキな景色を眺めながら子どもと登るだけでも、非日常体験が味わえるかも。
途中、どんぐりや落ち葉を拾ったりする楽しみも。一緒に手をつながなくても、一人で先を歩くなど…普段とは違った子どもの成長を間近に感じることができるかもしれませんよ。
秋のハイキングの参考にしてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。