【1】大台ヶ原山(おおだいがはらざん)|吉野郡
山全体が特別天然記念物の山

「大台ケ原山」は、奈良県と三重県の間にある、標高1,695mの山です。日本百景、日本の秘境100選にも選ばれており、山全体が特別天然記念物に指定されています。
最高点の一等三角点は、基準点名が「大台ヶ原山」ですが、国土地理院の地図上には「日出ヶ岳」とだけ表記されており、特別保護地区に指定されています。「大台ヶ原」では年間を通して降水量が多く、屋久島と同じ位の多雨地帯なのだそうです。
「大台ヶ原山」にある「吉野熊野国立公園」では、様々な動植物を観察でき、展望台からは周辺の山々を眺めることができますよ。
また、日の出の鑑賞ポイントでもあり、天気の良い日の早朝には富士山が見えることもあるそうです!家族で自然の素晴らしさを体感して、リフレッシュしてくださいね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】伊那佐山(いなさやま)|宇陀市
キリシタン大名の史跡に包まれた山

「伊那佐山」は奈良県宇陀市街の南方にある山で、宇陀川沿いから見ると、ひときわ目立つ山です。日本神話「神武東征伝説」を残す山で、頂上には都賀那岐神社があり、古歌の碑が社殿の前に建てられています。
また、キリシタン大名だった高山右近の居城である沢城の城跡が南側尾根にも残り、史跡に包まれた山だそうです。山頂では、木々の間から音羽三山や宇陀盆地を眺めることができます。
比較的平坦な山道が続くので、小学校高学年くらいの子どもを連れて登ることができるコースですよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】信貴山(しぎさん)|生駒郡
聖徳太子も登った山におでかけしよう!

奈良県生駒郡平群町にある「信貴山」は、奈良百遊山の1つです。春には優美に咲く千本桜の並木道が続き、秋になれば色とりどりの紅葉を愛でる事ができ、大自然を体感することができます。
登山というよりもハイキングを楽しんで、子ども達とトレッキングをしていただきたい山です。山には「信貴山 朝護孫子寺」があり、観光スポットにもなっているため、数々の見どころがあります。
こちらへのアクセスは、JR近鉄・王寺駅「王寺駅(北口)」発の路線バスに乗って、「信貴大橋」で下車します。また、近鉄・信責山口駅から近くの高安山まではケーブル線が通っておりますので、少し足を伸ばされてみてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?今回は奈良県にある、子連れで登ることができる山を3ヶ所、紹介いたしました。それそれ特徴のある山を集めてみましたので、これからの季節にぜひ挑戦してみてください。
なお、今回ご紹介した山は、どれも子連れでの山登りでの安全を確実に保証するものではありません。季節や天候、熊や鹿などの動物の出現などにもより、危険な場合もありますので、必ず所在地の役所や登山口にあるビジターセンターなどで事前に情報収集をしてくださいね。
楽しい登山となりますように!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。