目次
【1】セットツリー(120cm)
これがないと始まらない! キラキラのオーナメント付き

クリスマス飾りの主役といえば、やっぱりクリスマスツリー。ツリーをお部屋に置くだけで、一気に家の中がクリスマスになりますね。グッズとして欠かせない1品です。
ニトリのセットツリーは、クリスマス気分を高めてくれるキラキラのオーナメントがいっぱい付いています。
ツリーの飾りつけの手間もいっぺんで済みますし、後から気に入った飾りを買い足してお子さんと飾り付けを楽しむのもいいですね。
サイズは90cm、120cm、150cm、180cmから選べます。置く場所に合わせて大きさを選べるのが、うれしいですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【2】LEDアクリルツリー
ピカピカ光るライト型ツリー

クリスマスの飾り付けはしたいけれど、お子さんが小さいのでオーナメントを誤飲したりするかもしれない。でも、クリスマスの雰囲気はやっぱり出したい。
そんなご家庭におすすめなのがこの「LEDアクリルツリー」です。ツリーをかたどったアクリルのプレートがLEDライト(電池式)で綺麗に光ります。
その他にも、玄関先のちょっとした飾り付けとして。小さい棚など、小さなスペースを活用して、クリスマス気分を演出したいという時に。
高さ18,5cmとコンパクトサイズだから、より活用の幅が広がる商品です。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【3】ナチュラルリース ナンテン30(リーフ)
クリスマスカラーをシックに彩ったリース

クリスマスのインテリアとしてもう一つ重要なのが、リースの存在。クリスマス期間の間、家を訪れる人達の目を真っ先に引くアイテムですよね。
リースのスタイルも様々ですが、今年、おすすめしたいのは「ナチュラルリース ナンテン30」です。
緑の枝や葉、まつぼっくり、そして真っ赤なナンテンをイメージして作られたリース。シンプルなスタイルですが、赤と緑の鮮やかなクリスマスカラーは、目を惹きます。
きっと、家に立ち寄った人たちにクリスマスの訪れを感じさせること間違いないでしょう。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【4】ディスプレイボックス(ハウス)
ドールハウス感覚でディスプレイが楽しめる

ディスプレイボックス(ハウス)は、クリスマス用のオーナメントなどを思い思いにディスプレイできるディスプレイボックスです。
ツリーの飾りつけで、飾りきれなくてオーナメントが余ってしまった…という時でも、これを使えば、立派にクリスマスのインテリアとして活用できますよ。
素朴な木目調のハウス型。お人形遊びが大好きというお子さんにとっては、まるでドールハウスで遊んでいるような感覚でディスプレイが楽しめるかもしれません。
親子で様々な飾り付けを工夫して、クリスマスの雰囲気を深めることができますね。クリスマスカラーの塗装もないナチュラルな印象。
そのため、クリスマスが終わっても通年通してインテリアや、お子さんのおもちゃとしても活躍してくれそうですね。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
【5】LEDクリアボール(キャンドル)
ゆらゆら揺れる光が幻想的

クリスマスの雰囲気作りで更に重要なアイテム、それがキャンドルです。でも、小さいお子さんがいる家庭では、危なくて火を使うものはなるべく置きたくないというのが本音ですよね。
この「LEDクリアボール(キャンドル)」なら、そんな親子でも安心して使えるLEDキャンドルです。
スイッチを入れれば、本物のキャンドルのようにあたたかみのある光が広がります。時々光が揺れて、幻想的な空間を作り出します。
ボールに付属のリボンをお手持ちのオーナメントハンガーにかければ、雰囲気満点ですよ。(オーナメントハンガーは別売りです)
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
今回は、クリスマスムードを盛り上げるインテリアグッズについてご紹介いたしました。子どもたちにとって、クリスマスというのは、一年のうちで一番待ち焦がれるイベントといっても過言ではありません。
親たちとしては、プレゼントだけでなく、家族で過ごしたクリスマスの一日を覚えていてもらいたいものですよね。ぜひお家をクリスマスムード一色にして、ホリデーシーズンを迎えましょう!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。