【1】平川動物公園
鹿児島でアフリカにいる気分を味わえる?!

2009年度から2015年度にかけて展示スペースをリニューアルしている、平川動物園。現在はほとんどのリニューアルが完了しています。
1番の見所はゲートをくぐってすぐの「アフリカの草原ゾーン」。桜島と錦江湾の大パノラマをバックに、キリンやシマウマ、サイ、ダチョウなどの動物たちの群れを見ることができます。
また、九州でコアラを見ることができるのもここだけ!リニューアルの際に、授乳室やおむつ替えシートも園内に数ヵ所設置してあり、ベビーカーの無料レンタルもあるので、小さなお子さんを持つママも安心して遊びに行けますね!
平川動物公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
【アクセス】
JR指宿枕崎線 五位野駅から1370m
JR指宿枕崎線 平川駅から1910m
JR指宿枕崎線 坂之上駅から4210m
【営業時間】
09:00~17:00
【定休日】
年末年始 12月29日~1月1日
【お問い合わせ】
099-261-2326
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】鹿児島市立科学館
楽しみながら鹿児島の自然科学のお勉強

鹿児島市立科学館では、鹿児島にゆかりのある火山やロケットなどをメインテーマに、 自然界の法則や科学技術、宇宙などを分かりやすく紹介しています。
5Fにある宇宙劇場では、直径23メートルの巨大ドームスクリーンでプラネタリウムとオムニマックス映画を上映していて、その迫力は圧巻です。
こちらの鹿児島市立科学館、筆者が小学生の頃にオープンし、近所に住んでいたのでよく遊びにいっていました。展示のほかにも割れないシャボン玉や風車を作れる工作や実験ショーなど、子どもが参加できるイベントを随時開催しているので、飽きずに楽しむことができますよ。
図書館も併設しているので1日中遊べるスポットだと思います。
鹿児島市立科学館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目31-18
【アクセス】
鹿児島市電谷山線 鴨池駅から440m
鹿児島市電谷山線 郡元駅から470m
鹿児島市電唐湊線 郡元駅から530m
鹿児島市電谷山線 騎射場駅から730m
【営業時間】
9:30~18:00(入館は17:30まで)
【お問い合わせ】
099-250-8511
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】いおワールドかごしま水族館
大迫力の黒潮大水槽でお魚たちをじっくり観察!

いおワールドかごしま水族館では、黒潮のたどる南西諸島の海から鹿児島の海に暮らす魚たちを、多彩な水槽で紹介しています。カツオやマグロ、大型のエイが悠然と泳ぐ入り口すぐの黒潮大水槽は大迫力!世界最大級の淡水魚ピラルクーもいます。
イルカの生態をわかりやすく紹介する「いるかの時間」やかわいいゴマフアザラシの食事の様子を見ることができる「あざらしの時間」などのイベントも充実。水族館とつながる屋外水路では毎日イルカが出てきて、ここでもイルカのパフォーマンスを見ることができます。(ここの見学はなんと無料!)
ゴールデンウィークや夏休みなどは夜の水族館をオープンしたり、水族館に泊まれるイベントがあったりと子どもがわくわくする仕掛けがたくさんありますよ。
いおワールド かごしま水族館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
【アクセス】
鹿児島市電第一期線 桜島桟橋通駅から560m
鹿児島市電第一期線 水族館口駅から580m
鹿児島市電第一期線 鹿児島駅前駅から610m
【営業時間】
9:30~18:00(入館は17:00まで)
【定休日】
12月の第1月曜日から4日間 ※年末・年始は通常通り営業
【お問い合わせ】
099-226-2233
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
鹿児島といえば、指宿や霧島といった観光スポットを思い浮かべがちですが、実は市内にもたくさんの見所やおでかけスポットがあります。
市内なら移動の時間も短いので、小さなお子さんがいても行きやすいですし、時間に余裕を持っておでかけを楽しめますよね。今年の家族旅行は、ぜひ鹿児島へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。