目次
【1】下田海中水族館|静岡県下田市
どこよりもイルカに近づける伊豆の博物館

下田海中博物館はイルカとの触れ合いを重視した博物館です。
自然の入り江をそのまま利用したふれあいの海で、バンドウイルカがのびのびと自由に泳ぎ回っています。そんなイルカたちと一緒に泳いだり、遊んだりができます!
冬休み・夏休み・GWには期間限定の特別イベントが行われており、ファミリーでイルカの貸切りフィーディングを楽しむことなどができるようです。
またイルカとのふれあいの他にも、イルカショーやアシカショーもやっているので、まだふれあいのできない小さな子どもでも楽しめます。
下田海中水族館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県下田市三丁目22−31
【アクセス】
伊豆急行線 伊豆急下田駅から1520m
伊豆急行線 蓮台寺駅から3740m
伊豆急行線 稲梓駅から6240m
【営業時間】
09:00~16:30
【定休日】
12月16日~19日の4日間は館内整備のため休館致します。
【お問い合わせ】
0558-22-3567
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】沼津港深海水族館|静岡県沼津市
「生きている化石!シーラカンス」に会いに行こう

「生きている化石」の通称でおなじみシーラカンス。3億5000万年前に大海原を泳いでいたのとと変わらぬ姿を見ることができる希少な場所が「沼津港深海水族館」です。
多くの水族館のシーラカンスの展示がレプリカであるなか、ここ沼津港深海水族館では冷凍個体の展示を行っています。
シーラカンスはワシントン条約に指定されており通常は商業ベースでの展示をすることができないのですが、沼津港深海水族館は正式にその展示を許されており、世界的にも珍しい場所なんです。
シーラカンスをはじめとして非常に多種多様な深海生物の姿を目にすることができます。
最近話題になったダイオウグソクムシやオウムガイ、そのほかにも今までに見たことのないような姿かたちの生き物たちに驚かされること間違いなしです。
こんな変わったな生き物たちと同じ地球に生きているなんてと、親子で不思議な気分になるかもしれません。
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムの住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県沼津市千本港町83
【アクセス】
JR東海道本線 沼津駅から2150m
JR御殿場線 沼津駅から2170m
JR御殿場線 大岡駅から4180m
JR東海道本線 片浜駅から5260m
【営業時間】
10:00~18:00
【定休日】
年中無休(保守点検のため臨時休業あり)
【お問い合わせ】
055-954-0606
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】鳥羽水族館|三重県鳥羽市
鳥羽水族館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
【アクセス】
近鉄志摩線 中之郷駅から300m
JR参宮線 鳥羽駅から620m
近鉄鳥羽線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 鳥羽駅から620m
近鉄志摩線 志摩赤崎駅から1420m
【営業時間】
09:00~17:00
【定休日】
年中無休。
【お問い合わせ】
0599-25-2555
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス|三重県伊勢市
触れ合いを満喫できる水族館

「伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス」はトド、アシカ、セイウチなど海獣と言われる動物たちと大接近できる、ふれあいを大切にした水族館です。
まず、水族館入り口ではトドの夫婦がお出迎え。ここからが動物たちとの「ふれあいワールド」のスタートです。
大きな体に似合わず一番の甘えん坊さんというセイウチのお散歩タイムでは、あまり知られていないセイウチの特技を見せてもらえるかもしれません。
コロコロと丸い体にかわいらしい顔つきで人気の「ゴマちゃん」ことゴマフアザラシもいます。
大きなセイウチやトドはちょっと怖いという小さな子どもでもきっと仲良くなれるはず。ぜひタッチしてあげてください。見た目に似合わない機敏な動きと芸達者ぶりに驚かされます!
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイスの住所、TEL等の基本情報
【住所】
三重県伊勢市二見町江580
【アクセス】
JR参宮線 二見浦駅から1360m
JR参宮線 松下駅から1420m
JR参宮線 池の浦シーサイド駅から2680m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
12月に2回有
【お問い合わせ】
0596-42-1760
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】アクアトト・ぎふ|岐阜県各務原市
アシカと触れ合える!

「アクアトト・ぎふ」は名古屋から車で約30分。東海北陸自動車道川島ハイウェイオアシスからも直接入館できるとても便利な水族館です。
こちらでは、木曽川・長良川の源流から河口までと、世界の淡水魚をテーマに館内展示がされています。淡水魚がメインで約220種類、25000点の展示は世界最大です。
アシカショーは客席ととても距離が近いので触ることが出来ます。ふれあいプールでは魚に餌をあげることも出来るのでパクパク食べる様子が間近で観察出来ます。
ナイトツアーやお泊りツアーなどの特別プログラムも用意されているのでいつもとは違う夜の水族館が楽しめます。
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふの住所、TEL等の基本情報
【住所】
岐阜県各務原市川島笠田町1453
【アクセス】
名鉄各務原線 高田橋駅から2960m
名鉄各務原線 手力駅から2990m
名鉄各務原線 新加納駅から3320m
【営業時間】
平日 09:30~17:00
土日祝日 09:30~18:00
【定休日】
無休(ただし、臨時休館あり)
【お問い合わせ】
0586-89-8200
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館|静岡県静岡市
水族館の仕組みも見学できる!

東海大学海洋科学博物館は、通称「海のはくぶつかん」と呼ばれています。JR東海道線清水駅で下車して、バスで東海大学三保水族館行きに乗り、終点で降りると目の前です。
館内は水族館、科学博物館、機械水族館と大きく3つのテーマで展示されています。水族館には約350種類の海の生き物が見られます。
小中学生の課外活動向けに色々な体験学習等も行っています。レクチャーコースでは博物館学芸員の方が、駿河湾の生き物やサンゴ礁の生き物について詳しく講義をしてくれます。
ガイドツアーコースでは夜の水族館見学や、水族館の裏側探検として水族館の仕組みの見学ができます。
口コミ(1)
【おでかけをした子ども】6歳10ヶ月の女の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:3000円/人 子ども:2000円/人
館内で子どもが一人歩きをしないように注意した方がよいと思います。博物館なのでできれば静かに見学したほうが良いですが、大きな水槽や面白い魚の展示に歓声を上げるのは構わないと思います。
シーズンにもよりますが、実際に海の生物を触ることができるコーナーが設置されたりするので、そういう時は子どもも興味を持って手を出します。幼稚園くらいの子どもからなら十分楽しめます。
(静岡県在住40歳女性)
口コミ(2)
【おでかけをした子ども】3歳7ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年08月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:1400円/人 子ども:800円/人
あまり大きな水族館ではありませんが、小さな子から中学生ぐらいまで楽しめると思います。水族館の他にも、津波の実験コーナーや科学館もあり種類も豊富です。
人もそこまで混んでいないためちゃんと楽しめると思います。
(静岡県在住25歳女性)
海のはくぶつかん 東海大学海洋科学博物館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県静岡市清水区三保2389
【アクセス】
JR東海道本線 清水駅から2700m
静岡鉄道静岡清水線 新清水駅から2820m
静岡鉄道静岡清水線 入江岡駅から3390m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
年末(12月24日~31日)毎週火曜日(祝日の場合は営業)
【お問い合わせ】
054-334-2385
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】あわしまマリンパーク|静岡県沼津市内
アットホームな水族館!

駿河湾に浮かぶ無人島淡島にある水族館です。片道3分の船に乗って上陸できます。
ここのイルカはなんと海をロープで仕切った自然のプールで生き生きと生活しています。1日3回イルカショーも行われますが潮の満ち引きでジャンプの高さも変わります。
小さい規模の水族館ですが、ペンギンやウミガメなどに餌やりの体験もできます。とってもアットホームな水族館でイルカショーは練習も見れますよ!
水族館だけでなく、カエル館もあり、カエルの展示数はなんと日本一!50種類ほど展示されていてとても珍しいものもいます。苦手な方も、キレイな宝石のようなカエルを見たら好きになれるかもしれませんね!
あわしまマリンパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県沼津市内浦重寺186
【アクセス】
伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆長岡駅から5290m
伊豆箱根鉄道駿豆線 田京駅から5510m
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅から5520m
【営業時間】
09:30~17:00
【定休日】
年中無休 ただし、天候やメンテナンスによる臨時休園有り(HP等で要確認)
【お問い合わせ】
055-941-3126
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】イルカ島|三重県鳥羽市
入場無料でイルカと楽しめる!

鳥羽マリンターミナル内にあるイルカ島の水族館はなんと入園無料でイルカたちと触れ合うことが出来ます。
イルカタッチは有料になりますが、イルカに触れたり、餌やりができたりします。
もちろん、無料プログラムもあり、イルカショーやイルカのおでこにタッチなどを楽しめます。アシカショーもやっていますよ!
360度海に囲まれているので、どこからでも絶景が望めますが、展望台からはさらにキレイな鳥羽湾の景色が望めます。
リフトで簡単に登れるので小さな子ども連れでも安心です。体力に自信のある方は歩いて登ることもできます。海の生き物と自然が一度に楽しめる島です。
イルカ島 水族館の住所、TEL等の基本情報
【住所】
三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383−51
【アクセス】
近鉄鳥羽線 鳥羽駅から450m
近鉄志摩線 鳥羽駅から450m
JR参宮線 鳥羽駅から480m
近鉄志摩線 中之郷駅から1190m
近鉄志摩線 志摩赤崎駅から2300m
【営業時間(最終便の時間)】
・真珠島・水族館前 …… 16時15分発(最終便)
・鳥羽マリンターミナル … 16時30分発(最終便)
・イルカ島 ……… 16時45分発(最終便)
【定休日】
園内整備のため12月第2月曜日から第3金曜日は休園します。
【お問い合わせ】
0599-25-3145
【赤ちゃんデータ】
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】ドルフィンファンタジー伊東|静岡県伊東市
イルカと泳ぐこともできる!

伊東高原にあるドルフィンファンタジーではイルカとのふれあいが人気の水族館です。イルカに合図を出してパフォーマンスをしたり、触ったりできます。
4歳以上で水が苦手ではないお子様には、イルカプールに入ってイルカと一緒に泳ぐ体験もできます。
イルカのトレーナー気分でとっても楽しいです。
ドルフィンヒーリングコースというのもあって、こちらは発達障がいや肢体不自由のあるお子さんがイルカと触れ合えるコースです。
個人個人に合わせて、体験をさせてくれるのでとっても安心です。ダイビングのライセンスをお持ちのかたは、イルカプールに潜ることもできます。
ドルフィンファンタジー伊東の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県伊東市新井2-4-14 伊東ダイビングサービス
【アクセス】
伊豆急行線 伊東駅から1640m
JR伊東線 伊東駅から1640m
伊豆急行線 南伊東駅から2570m
伊豆急行線 川奈駅から2750m
【営業時間】
8:00~18:00
【お問い合わせ】
0557-38-9133
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】志摩マリンランド|三重県志摩市
ペンギンと記念撮影!

近鉄賢島駅で下車して、徒歩約2分のところに志摩マリンランドはあります。交通の便が良く、子連れでも行きやすいのがうれしいですね。
海の生き物の過去から現在をテーマにした水族館で、アンモナイトの形をした建物が目印です。
一番大きな回遊水槽には約50種類2500匹のお魚が暮らしていています。伊勢志摩いえば海女さんですが、ここでは、磯着姿で餌付けをする海女の餌付けを見ることが出来ます。
ペンギンタッチではペンギンの翼に触って記念写真を撮ることができます。素敵な思い出になりますね。水族館の裏側探検ツアーは、いつもは見れない水槽の仕組みや餌やり体験ができます。
このような楽しいイベントには、予約が必要なものもありますので、公式ホームページでチェックしてみてくださいね!
志摩マリンランドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
三重県志摩市阿児町神明723−1
【アクセス】
近鉄志摩線 賢島駅から260m
近鉄志摩線 志摩神明駅から1130m
近鉄志摩線 鵜方駅から2160m
【営業時間】
09:00~17:00
【お問い合わせ】
0599-43-1225
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「水族館」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした水族館の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングで、水族館探しの参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか?今回は手軽に涼と海を感じられる夏のおでかけ先である水族館、それもとびっきり個性的な水族館をご紹介いたしました。
海の生き物との触れ合いを重視した場所や、世界的にも珍しい希少な展示をしているところなど各館ごとに魅力がいっぱいだと思います。
夏休みの宿題に向けた調べものをする場所としても最適ですね。
楽しく遊びながら水の生き物について学べる水族館。これからの季節におすすめのおでかけスポットです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。