リニューアルオープンして以来、お子さんから大人気の東京都西新井の施設「ギャラクシティ」。施設で遊べるだけではなく、ワークショップが充実していて、体験型のイベントが多く開催されるのも魅力です。
 
アスレチックやクライミング施設を利用して、お子さんの体作りやバランス能力を育てることができるでしょう!
 
ギャラクシティ西新井のイメージ画像*写真はイメージです
 
 

無料で遊べるインドア施設『こども未来創造館』


スリルも満点!大人気「スペースあすれちっく」


ギャラクシティ西新井アスレチックの画像出典:http://www.galaxcity.jp/modules/info/index.php?action=PageView&page_id=34
 
 
3フロア分が吹き抜けになっているアスレチックなので、スリルも満点!お子さんと保護者の方が一緒に遊べる「ファミリータイム」をはじめ、年齢等によって入場時間が異なります。
 
「スペースあすれちっく」では、安全対策として、妊婦さんと乳児(満1歳未満)は入場できないほか、けが防止のために靴下の着用が必要です。服装についても注意事項があるので、事前にチェックしてください。
 
 

強靭な肉体作りに最適!「クライミングぱーく」


ギャラクシティ西新井クライミングの画像出典:http://www.galaxcity.jp/
 
 
「クライミングぱーく」は、キッズがクライミングに挑戦できるスペースです。こちらも年齢別に入場時間が分かれていますので、お子さんの年齢に合わせて行きましょう。
 
満4歳から小学生までの「きっずタイム」はお子さんだけでは遊べませんので、保護者の方のサポートが必要になります。こちらも安全のため靴下の着用が必要、女の子はスカートでの利用はできません。
 
 

クライミングを本気でやりたいお子さんには「がんばるウォール」


ギャラクシティ西新井ウォールの画像出典:http://www.galaxcity.jp/modules/info/index.php?action=PageView&page_id=34
 
 
本格的なクライミングができる「がんばるウォール」。小学生以上であれば、年齢に関係なく大人でも利用できます。
 
がんばるウォールは、土日祝日限定の実施です。クライミングぱーく同様、スカートでの利用は禁止、遊ぶ際には必ず運動靴が必要で、サンダルや素足では利用できません。
 
 

幼児用のクライミングウォールも「ちびっこガーデン」


ギャラクシティ西新井子育てサロンの画像出典:http://www.galaxcity.jp/modules/info/index.php?action=PageView&page_id=36
 
 
さらに、子育てサロンとして「ちびっこガーデン」も完備。居住地に関わらず、0歳児から未就学児までのお子さんと、そのお母さんが利用できます。おもちゃもたくさんありますが、幼児用のクライミングウォールがあるのもユニークですね。
 
ちびっこガーデンでは、12時から13時まではランチタイムとなり、一度みんなでおもちゃを片づけて、机を出してお弁当を食べることも可能です。混雑時には入場制限がされることもあるそうです。
 
 

プラネタリウムも楽しめる「まるちたいけんドーム」


ギャラクシティ西新井シアターの画像出典:http://www.galaxcity.jp/modules/doc/index.php?action=PageView&page_id=7
 
 
「ギャラクシティ こども未来創造館」に併設されたまるちたいけんドームでは、有料ですが家族でプラネタリウムも楽しめます。ここの一番の特徴は、ドーム中央にカーペットを敷いた桟敷席「ごろごろはらっぱ」があること。ここでは寝転んでプラネタリウムを楽しむことができます。思わずリラックスして寝てしまうかも?
 
 

まとめ


いかがでしたか?アスレチックやクライミング施設は無料で利用できます。プラネタリウムは有料施設ですが、大人でも料金が500円で収まるのはリーズナブル!なお、お子さんの年齢によって利用時間が変わりますので、おでかけされる前にHPをチェックしてみて下さい。
 
 

今回ご紹介したスポットの詳細はこちら


ギャラクシティ


 
 

「雨の日も遊びたい!子どもが室内で遊びを楽しめる施設特集」へ

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード