目次
お食い初めとは?
いつ行う?
お食い初めは、生後100日~120日目頃に行います。
地域によっては100日目以降にするところもあり、100日目ぴったりにする必要はないようですが、おおよそ100日を目安に行うのが慣例のようです。
歯固めの儀式も
お食い初めを行う生後100日頃は、歯が生え始める赤ちゃんもいます。
そのため、健康で石のように丈夫な歯が生えますように、という願いを込めて「歯固め(はがため)」の儀式も一緒に行います。
儀式では歯固めの石に箸を軽くあてて、その箸先を赤ちゃんの歯や歯茎に触れさせます。
お食い初めで準備するものは?どんな意味がある?
一汁三菜の祝い膳

お食い初めで用意する食事は、和食の基本である、一汁三菜を基本とした「祝い膳」を準備します。
成長に必要な食材を食べるという意味から、
・穀物
・海や山の物
・飲み物
・塩
が献立に含まれていますよ。
住んでいる地域ならではの食材を準備するところもあるようですが、基本的には以下のものを用意します。
魚
鯛などの尾頭つきの焼き魚。頭から尾まである尾頭つきの魚には「始めから終わりまでまっとうする」という長寿の願いが込められています。
特に赤い色の鯛は、昔から祝い事に登場する「めでたい魚」の象徴。魚の中でも長生きし栄養価が高い点も、祝い事に登場する理由です。
吸い物
すまし汁(鯛、鯉、蛤などの具材)。吸う力が強くなるように!という願いが込められています。蛤には良縁を願うという意味もあります。
煮物
季節の野菜で作った煮物。おめでたい「紅白」を彩る大根と人参、成長を願ってたけのこを入れる場合が多いようです。
香の物
長寿の意味もある香の物は、季節の野菜を使った漬物やなます、酢の物などが良いです。赤飯、白飯
一般的には赤飯が多いです。赤飯には邪気をはらう、魔除けの意味があります。梅干し
しわがいっぱいになるまで長生きできますように!という意味を込めて、準備する地域もあります。お食い初めの食器
お食い初めでは、お茶碗やお箸、スプーン等、食器はすべて新しい物を用意してあげると良いでしょう。
正式には、お祝い用には以下の食器類が使われます。
●お箸
柳の白木。「祝い箸」と言われ、両端が細く縁起が良いとされています。
●お椀
鶴、松などのまきえ模様の描かれている漆器や素焼き。
●お膳
家紋付のもので、男の子は朱塗り。女の子は外側が黒塗り、内側が朱塗り。
地域によっても違いがあるので、家族や親戚に確認してくださいね。
近年はお食い初め後も使えるベビー食器を用意する家庭や、お食い初め食器をレンタルする家庭も増えています。
歯固めの石
歯固めの儀式で使う石は「歯固めの石」と言い、お宮参りの際に授かることもあります。無い場合は神社の境内にある石を1、2個お借りしたり、川原などにある石を拾ってきたりしても良いです。
神社で石をお借りした場合は、お食い初めを終えたら元の場所にお返しするのを忘れないようにしましょう。
間接的に赤ちゃんの口に触れるものなので、きれいに洗って熱湯消毒してから使うようにしてくださいね。
お食い初めのやり方 食べ方や順番は?
ご飯→吸い物→ご飯→魚→ご飯→吸い物の順で
一般的には準備した祝い膳のものを、「ご飯」→「吸い物」→「ご飯」→「魚」→「ご飯」→「吸い物」の順で3回食べさせるマネをします。
3回終えたら、次は歯固めの儀式です。
丈夫な歯が生えるように願いを込めて、歯固めの石に箸を触れさせて、その箸を赤ちゃんの歯ぐきにあてます。
この後、全員でお祝い膳をいただきます。
おすすめのお食い初めアイテム
ここで紹介するおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | お食い初め料理セット 季膳味和|有限会社しほまねき | 歯固め石 お食い初め石 | 祝膳 総朱 松竹梅|アイプラス | はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょーず|コンビ | 100日祝い 飾り付け セット|regalo |
参考価格 | 4,644円 | 600円 | 600円 | 1,980円 | 1,980円 |
セット内容 | 赤飯、吸い物、焼き物、煮物、なます、梅干し、歯固め石、両細はらみ箸、鯛飾り、盛り付け用手袋、お食い初めマニュアル | 黒石、白石、保管小袋、説明書 | 飯椀、汁椀、つぼ椀、平椀、蓋、箸 | ご飯茶碗、小皿、小鉢(2種)、フィーディングスプーン、スプーン、フォーク | フラワー飾り(大、中、小)×各2個、、Happy 100daysレターバナー1個、タッセルガーランド(チュールタイプ)1個、100バルーン(英字)×各1個 |
その他 | 冷凍配送 | - | - | 食洗器、電子レンジ加熱OK、消毒、除菌OK(電子レンジ、煮沸、薬液) | カラーは7種類 |
リンク |
おすすめのお食い初めアイテムをご紹介!
お食い初め料理セット 季膳味和|有限会社しほまねき

お食い初めは料理が大変、とお悩みのママには通販でお取り寄せする方法がありますよ。
こちらは国産天然鯛の姿焼きが付いたお食い初めのセットです。
冷凍保存された状態で届くので、いつでも準備することができます。日程が急に変更になってしまった!というときも安心ですね。
この商品の基本情報
*参考価格 ¥4,644*セット内容:赤飯、吸い物、焼き物、煮物、なます、梅干し、歯固め石、両細はらみ箸、鯛飾り、盛り付け用手袋、お食い初めマニュアル
*その他:冷凍配送
口コミ



歯固め石 お食い初め石

歯固め用の石もネットで購入可能です。拾ってきたものを使うことに抵抗がある方におすすめですよ。
選別された天然石を使用していますが、念のため煮沸消毒をしてから使ってくださいね。
保管用の袋もついているので、使い終わったあともきれいに保管することができます。
この商品の基本情報
*参考価格:¥600*セット内容:黒石、白石、保管小袋、説明書
口コミ



祝膳 総朱 松竹梅|アイプラス

見た目にもこだわりたい方には、こちらの食器セットがおすすめです。リーズナブルな価格で本格的な食器が揃います。
軽くて丈夫なABS樹脂素材を使用し、国内製造品です。画像は男の子用ですが、女の子用もあります。
この商品の基本情報
*参考価格:¥5,391*セット内容:飯椀、汁椀、つぼ椀、平椀、蓋、箸
口コミ



はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょーず|コンビ

お食い初めを機に離乳食用の食器を揃えた、というママも多くいます。お気に入りの食器でお食い初めをお祝いするのもいいですね。
日本の伝統的な配色にこだわった色鮮やかな食器セットなら、お料理を美しく盛り付けることができますよ。
食洗器や電子レンジOK、重ねて収納ができる、など使いやすさにこだわった機能もポイントです。
この商品の基本情報
参考価格:¥1,980*セット内容:ご飯茶碗、小皿、小鉢(2種)、フィーディングスプーン、スプーン、フォーク
*その他:食洗器、電子レンジ加熱OK、消毒、除菌OK(電子レンジ、煮沸、薬液)
口コミ



100日祝い 飾り付け セット|regalo

生後100日のお祝いを盛り上げてくれるのが、こちらの飾り付けセットです。
100DAYSのバルーンの他、花形やチュールタイプなどのガーランドがセットになっているので、お好みの組み合わせでアレンジできますよ。
ガーランドは、お食い初めが終わったあとも誕生日や特別な記念日に使えるのがいいですね。
この商品の基本情報
*参考価格:¥1,980*セット内容:フラワー飾り(大、中、小)×各2個、、Happy 100daysレターバナー1個、タッセルガーランド(チュールタイプ)1個、100バルーン(英字)×各1個
*その他:カラーは7種類
口コミ



お食い初めのお祝い膳を準備してくれるお店は?
木曽路

関東を中心に、中国・関西・九州地方に店舗がある「木曽路」。
こちらでは、お食い初めの時のお祝い膳を準備していただくことができます。
お祝い膳の準備はもちろん、店舗によりますが、座敷や掘りごたつ式の個室等、まだ小さな子どもを連れて行く上での配慮もなされているのでお食い初めのお祝いへ行くのにおすすめの店舗です。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
梅の花

全国に店舗を構える「梅の花」でも、お食い初めのお祝い膳を準備してくださいます。
こちらも事前にお食い初めの儀式をしたい旨を連絡して予約をすると、畳の部屋や掘りごたつ式の個室を用意してもらえますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
おすすめのお食い初めアイテム
ここで紹介したおすすめ商品一覧
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | お食い初め料理セット 季膳味和|有限会社しほまねき | 歯固め石 お食い初め石 | 祝膳 総朱 松竹梅|アイプラス | はじめて離乳食 かさなる食器 収納じょーず|コンビ | 100日祝い 飾り付け セット|regalo |
参考価格 | 4,644円 | 600円 | 600円 | 1,980円 | 1,980円 |
セット内容 | 赤飯、吸い物、焼き物、煮物、なます、梅干し、歯固め石、両細はらみ箸、鯛飾り、盛り付け用手袋、お食い初めマニュアル | 黒石、白石、保管小袋、説明書 | 飯椀、汁椀、つぼ椀、平椀、蓋、箸 | ご飯茶碗、小皿、小鉢(2種)、フィーディングスプーン、スプーン、フォーク | フラワー飾り(大、中、小)×各2個、、Happy 100daysレターバナー1個、タッセルガーランド(チュールタイプ)1個、100バルーン(英字)×各1個 |
その他 | 冷凍配送 | - | - | 食洗器、電子レンジ加熱OK、消毒、除菌OK(電子レンジ、煮沸、薬液) | カラーは7種類 |
リンク |
まとめ
いかがでしたか?お食い初めの意味とやり方、献立についての基礎知識をご紹介させていただきました。
赤ちゃんの成長に欠かすことができない「食べる」ことに関しての初めてのイベントです。ご家族で一緒に赤ちゃんの無事を願い、楽しみながらやってみてはいかがでしょうか。
献立は自宅で手作りしたり、通販を利用したりと、家族やライフスタイルに合わせて無理なく取り組んでみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。