目次
【読み聞かせ絵本のおすすめ(1)】だいすき ぎゅっ ぎゅっ
うさぎの親子の楽しい一日のお話。

フィリス・ゲイシャイトーさんの「だいすき ぎゅっ ぎゅっ」。
こちらは、うさぎの親子の楽しい一日のお話で、朝何時に○○をする。昼何時に○○をする。夜何時に○○をする。など、時間に対応してストーリーが進んでいきます。
子どもが自然に時計に興味を持てる、知育にもつながる内容でおすすめですよ。
朝ごはんをたべたあと、ぎゅっ。本を読んだあと、ぎゅっ。お散歩したあと、ぎゅっ。うさぎの親子が何度もぎゅっと抱き合います。
愛情たっぷりに我が子をハグするところがかわいらしい作品になっています。
ウサギの親子が何度もぎゅっと抱き合うところで、同じように『大好きぎゅっぎゅっ』と言いながらお子さんを抱きしめてあげてください。
お子さんは恥ずかしがる時もありますが、大好きなパパママにぎゅっとされて喜ばない子はいません。
きっと照れながらも喜んでくれること間違いなしです。
【読み聞かせ絵本のおすすめ(2)】ぎゅうぎゅうぎゅう
赤ちゃんの身近なものとのスキンシップの楽しさが詰まっています。

おーなり由子さん作、はたこうしろうさん絵のかわいい絵本がこちら。
はたさん、おーなりさんの子育て体験から生まれた絵本で、濁音の効果音で、親と子どものスキンシップの楽しさと大切さを伝えたいという願いがこめられています。
赤ちゃんの小さなおてて、お母さんの手で包み込んで『ぎゅう』。ぷっくりしたお腹ごと抱きしめて『ぎゅう』。お布団も一緒に『ぎゅう』。
お母さんと赤ちゃんの幸せな『ぎゅう』が最後まで続きます。
『ぎゅう』と言いながら赤ちゃんと一緒にたくさん色んなものにぎゅうっとしてみましょう。そして赤ちゃんの手や足、体全体もぎゅうっと抱きしめてみてください。
この絵本を読みながら赤ちゃんの手や足や体をぎゅうっと抱きしめるたびに、赤ちゃんの成長も感じていってくださいね。
【読み聞かせ絵本のおすすめ(3)】ちゅっちゅっ
同じ言葉の繰り返しの楽しみを知る絵本です。

MAYAMAXXさんの作品です。絵が白地に赤一色で描かれていて、わかりやすく、はっきりしているので赤ちゃんも見やすい絵本です。
内容も単純で、同じ音『ちゅっちゅっ』と簡単な言葉の繰り返しなので子どもも覚えやすい作品になっています。絵本に慣れていない赤ちゃんでも絵を見て楽しめます。
絵本の中に文字が少ないのでそれぞれオリジナルの読み方で読み聞かせができる一冊です。
読み手にとっては少し難しいかもしれませんが、出てくる動物の鳴き声などをその都度つけ足しながら読んでみたり、同じ言葉の繰り返しは読み方を変えて読んでみてください。
子どもはすぐに言葉のリズムを覚えます。絵本の最後は赤ちゃんのほっぺにちゅーっとして、赤ちゃんとのスキンシップを楽しんでくださいね。
(ご参考)コズレ会員の絵本お気に入りランキング・おすすめ診断もチェック!
(ご参考)Amazon・楽天の絵本人気ランキングもチェック!
Amazon・楽天の絵本人気ランキングは以下のリンクからご確認いただけます。お気に入りの絵本選びの参考にしてください。
まとめ
以上3冊は、私がおすすめする、子どもとスキンシップをとりながら読み聞かせできる絵本です。
なかなか子どもとスキンシップを取る時間がないパパママや、どうやって読み聞かせすればいいかわからないというパパママ。
スキンシップ絵本で、ぜひ子どもの顔やからだに触れながら、楽しく読み聞かせしてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。