目次
【1歳~2歳におすすめの知育玩具(1)】いたずら1歳 やりたい放題 ビッグ版
1歳の好奇心が詰まったおもちゃ

テレビCMでもおなじみのやりたい放題は、赤ちゃんのいたずら心をそそるアイテムを集約した人気の商品です。
必ずと言っていいほど赤ちゃんが興味を持つティッシュを取り出したり、噛んだり押したりしてどこかへ隠されたり、歯型がついてしまうリモコン、鍵やピンポンボタンなどやりたいことを好きなだけできる赤ちゃんに嬉しい喜ぶものばかりです。
いたずらは危なことも多く、怒ったりして止めさせるのも大変です。
しかしいたずらは興味を持つ気持ちや色々な事をやってみたいという気持ちになり成長につながる行為です。
そんないたずら行為を自由に遊びにできる親子で嬉しいおもちゃになっています。
この記事に関連するリンクはこちら
【1歳~2歳におすすめの知育玩具(2)】1歳には全身でブロック
ひらめきを育てる全身で遊ぶブロック

子どもの顔の大きさ程あるブロックで体も動かしながら組み合わせて色々なものが作れる、想像力やひらめきを育てるカラフルなブロックのおもちゃです。
大きさはありますが、重さは約200グラムととっても軽いので子どもでも持ち運んだり積み重ねたり簡単にできますし、万が一倒れてきても安心です。
パーツも四角いブロックだけではなく山型屋根になるものやドアパーツまでついているのでお家を作ることもできます。
1歳から5歳くらいまで長く遊ぶことができ、最初は一緒に親子で作って遊んでいたものが、3歳頃から自分で好きな物を作れるようになって遊び方も色々です。
小さいブロックと違い、口に入れてしまう誤飲なども防ぐことができます。
この記事に関連するリンクはこちら
【1歳~2歳におすすめの知育玩具(3)】ピタゴラス これなーんだ?
ひらめきを育てる1歳からのピタゴラス

ピタゴラスは遊びながらひらめきを育てる親子で夢中になれるおもちゃです。
積み木とは違い丸や三角、四角のかたちではなく、何かに見立てたユニークなかたちをしているので、ひらめきを誘うような工夫がされています。
パーツはすべて磁石でくっつくので並べたり積んだりが簡単にできますし、反発しあわない磁石でできているのでどんな向きにもくっつき合わせることができます。
他の種類のピタゴラスとは違いパーツは大きく丸みがあるので、小さい子でも危なくないですし、カラフルな色で想像力や集中力も身につきます。1歳から5歳くらいまで長く遊べるおもちゃです。
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
いかがでしたか?
1歳から2歳は意思も出てきて真似をしたり色々な事を吸収する時期です。だからこそ日常の遊びの中で色々なものに興味を持たせてあげる事は大切ですよね。
今回ご紹介したおもちゃはそんな時期の子どもにピッタリのおもちゃです。おもちゃ探しの際は参考にして下さい。
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。