目次
- ▼【1】ハロウィン・かぼちゃクッキー♪ジャックオーランタン
- ▼【2】ハロウィンスイーツ☆かぼちゃチーズタルト
- ▼【3】ハロウィンに♬コウモリのスコーン(^^)
- ▼【4】ハロウィンに!かぼちゃマフィン!
- ▼【5】簡単美味しいパンプキンパイ
- ▼【6】ハロウィン☆ミイラのチョコ包みクッキー
- ▼【7】ハロウィンのパンプキンプリン
- ▼【8】スイートポテトでハロハロウィン♡
- ▼【9】ハロウィン★ジョーカーのケーキポップ
- ▼【10】【ハロウィン2016】子供と一緒に簡単デコクッキー
- ▼【11】【ハロウィン2016】おばけのかぼちゃマフィン
- ▼【12】マシュマロおばけデコ
- ▼【13】Halloween!チョコ入りパンプキンマフィン
- ▼【14】パンプキンケーキ
- ▼まとめ
【1】ハロウィン・かぼちゃクッキー♪ジャックオーランタン
材料

■かぼちゃクッキー
・バター 40g
・かぼちゃ(皮を除いた部分) 80g
・薄力粉 150g
・砂糖 50g
■ショコラクッキー
・バター 80g
・薄力粉 130g
・ココア 20g
・砂糖 60g
ジャックオーランタンの表情がかわいい、かぼちゃとショコラのクッキー
フードプロセッサーでバター・砂糖を混ぜたら、かぼちゃ(つぶしたもの)を入れて混ぜます。次に、薄力粉を3回くらいに分けて入れて、粉気がなくなってきたらラップに包んで冷凍庫へ入れます。
ショコラクッキーは薄力粉とココアをいっしょにふるい、かぼちゃクッキーと同じ行程で混ぜていきます。生地がかたくなったらこねて5mmくらいの厚さに伸ばし、型でぬきます。
180℃のオーブンで15分~20分焼けばできあがりです。目と口の生地を入れ替えているところがポイントですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【2】ハロウィンスイーツ☆かぼちゃチーズタルト
材料
・プチタルト(市販品) 9個
・雪印メグミルク マスカルポーネチーズスイーツバニラ 1個
・パンプキンシード 9粒
■ かぼちゃクリーム
・かぼちゃ(種・皮なし) 70g
・バター 5g
・砂糖 5g(お好みで加減)
市販のプチタルトを使うから簡単!
タルトと聞くと、一見非常に手間がかかり、面倒な印象が強いお菓子ですね。しかし、タルト生地は、既存のタルト用の器を使用したり、冷凍のパイシートで代用したりすると比較的簡単です。
かぼちゃを使ったタルトにすると、ハロウィンムードが一気に高まりますので、ハロウィンのお菓子にはうってつけのレシピですね。
さらに、マスカルポーネチーズとかぼちゃを組み合わせることによって、よりコクの深まる味に完成しますよ。試してみる価値ありのお菓子レシピですよ!
この記事に関連するリンクはこちら
【3】ハロウィンに♬コウモリのスコーン(^^)
材料
・ホットケーキミックス 150g
・ココアパウダー 大さじ2
・バター又はマーガリン 30g
・牛乳又は豆乳 50cc
・ホワイトチョコ 適量
・チョコや生クリーム お好みで
アイデア次第でアレンジできる!
スコーンを作るといっても、作り方をイメージするのはなかなか難しいですよね。でも、スコーンは意外にもそこまで手間のかからない簡単なお菓子です。
こちらのレシピはホットケーキミックスを使って作るので気軽に挑戦できますよ。生地にココアパウダーを入れることで、黒っぽい生地になり、コウモリを再現することができます。生地をコウモリの形にカットし、オーブンで焼きましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
【4】ハロウィンに!かぼちゃマフィン!
材料
・かぼちゃ 1/4個
・ホットケーキミックス 200g
・砂糖 大さじ2
・バター 大さじ2
・牛乳 100ml
・卵 2個
・チョコペン 1本
ホットケーキミックスを使ったマフィンは失敗知らず!
続いてご紹介するのは、ホットケーキミックスを使った簡単マフィンです!ホットケーキミックスにかぼちゃと砂糖・バター・牛乳・卵を加えてマフィンを作ります。失敗が少ないので、親子で作るのもおすすめですよ。
チョコペンで顔を描くのは少し難しいですが、パーティーでマフィンの顔を書くコンテストをしてもとっても盛り上がりそうですね。
最近は100均でもかわいいハロウィン柄のマフィン型が売っているので、中身が見えるようにラッピングしてお友達に配ると喜ばれますよ。
20個分とたくさん作れるレシピなので、お友達みんなに配れるのがうれしいですね。マフィンを型に入れるときに、角切りにしたクリームチーズを入れると「より濃厚なスイーツ」になりますよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【5】簡単美味しいパンプキンパイ
材料
・かぼちゃ 1/4個
・バター 15g
・砂糖 大さじ2
・パイシート 2枚
・卵黄 1個分
簡単でおいしい!定番のパンプキンパイ
市販のパイシートを使ったパンプキンパイは、かわいくておいしくて一石二鳥です。かぼちゃとバター、砂糖で作ったペーストを冷凍のパイシートで包みます。
材料が少なく、スーパーですべて手に入ります。パイと聞くと難しそうと思われるかもしれませんが、比較的気軽に作れるレシピです。
絵に自信のない方は、ネット上でかわいい絵を探してクッキングシートに写せば失敗なくできますよ。ジャックオーランタン以外にコウモリやオバケを作ってみてもいいですね。
大人用には、シナモンで香りづけるするのもおすすめですよ。パイは崩れやすいので、持ち寄りのパーティーに持って行く場合は、その場で食べてしまう方が良いでしょう。
この記事に関連するリンクはこちら
【6】ハロウィン☆ミイラのチョコ包みクッキー
材料
・薄力粉 140g
・マーガリン 70g
・グラニュー糖 40g
・板チョコ 1枚~2枚
・色素(黒、赤) 適宜
とっても個性的!かわいいミイラのクッキー
人とはちょっと違うものを作りたい方には、こちらのミイラのクッキーがおすすめですよ。インパクト大で、きっとどうやって作るのか聞かれる事でしょう!
板チョコに薄力粉とマーガリン・グラニュー糖で作ったクッキー生地をぐるぐると巻きつけて作ります。「あっかんべぇ」をしたベロと目玉がなんともキュートなので、ぜひ色素は黒と赤2色用意してくださいね。
板チョコは手で溶けやすく、ひも状に伸ばしたクッキー生地を巻きつけるのはコツがいります。年長さんくらいからはお手伝いができるかもしれません。
こちらのクッキーも少し崩れやすいので、袋に入れて配るよりもパーティーに持っていくのがおすすめです。
この記事に関連するリンクはこちら
【7】ハロウィンのパンプキンプリン
材料
・かぼちゃ 1/4個(約150g)
・卵黄 3個分
・砂糖 50g(お好みで調整)
・生クリーム 50ml
・牛乳 250ml
・バニラエッセンス 少々
・生クリーム(デコレーション用) お好みで
■ カラメル
・砂糖 50g
・水 大さじ2
・湯 大さじ2
本格的!濃厚なかぼちゃのプリン!
ハロウィンに本格的なスイーツも食べてみたい、という方にはこちらのパンプキンプリンはいかがでしょうか?生クリームとバニラエッセンスで濃厚なプリンのできあがりです。
手間はかかりますが、1度こすことで口当たりがよりなめらかになりますよ。クックパッドのつくれぽでも「とってもおいしい!」と評判のレシピですよ。
ぜひハロウィン柄の容器を使って作りたいですね。トッピングやピックでハロウィンらしさをプラスするのもおすすめです。
カラメルを作るときは、撥ねることがあるのでお子さんと一緒に作るときは注意してください。その他の工程は親子で作業しやすいですよ。
この記事に関連するリンクはこちら
【8】スイートポテトでハロハロウィン♡
材料
・さつまいも 500g程度
・バター 70g
・砂糖 90~100g
・練乳 大さじ1.5
・卵黄 2個分
・トッポ 2本
・ツヤ出し用卵黄 1個分
・チョコペン 1本
さつまいもでとってもかわいい!ジャックオーランタンのスイートポテト!
子どもも大人も大好きな、「さつまいも」を使ったレシピもあります。「さつまいも」もかぼちゃ同様、秋にとってもおいしくなりますね。
加熱したさつまいもにバターと砂糖・練乳・卵黄を加えてスイートポテトを作ります。ジャックオーランタンに成形し、チョコペンで顔を描くととてもかわいいですよ。
材料を工夫すれば、離乳食期の赤ちゃんにもあげられるのがうれしいですね。生地を丸めるところはねんど遊び感覚で、子どもも楽しくお手伝いをしてくれそうです。
少しいびつな形になってしまってもご愛嬌。自分で作ると尚更、おいしく食べてくれそうですね。
この記事に関連するリンクはこちら
【9】ハロウィン★ジョーカーのケーキポップ
材料
■ 土台
・バウムクーヘン 180g
・クリームチーズ 80g
・バニラエッセンス 少々
■ コーティング
・ホワイト板チョコ 2枚
・オリーブオイル 小さじ1
■ 顔
・アイシング(赤・黒) 各少量
顔のデザインはアレンジ自在!簡単に作れて子どもも喜ぶケーキポップ!
市販のバウムクーヘンをフードプロセッサーで粉々にしてクリームチーズを加えて生地にまとめるアイデアレシピです。
チョコでコーティングして顔を描いたらできあがりです。つくれぽでもおいしいと大評判のスイーツです。
レシピの写真だと迫力のあるジョーカーですが、映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のジャック顔にしたり、ジャックオーランタンにしたりと、つくれぽを見るとみなさん工夫してとてもかわいく仕上げています。
レシピを覚えておけば、ハロウィン以外にもバレンタインやクリスマスケーキのデコレーションなど、子どもに喜ばれるケーキポップがすぐに作れますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【10】【ハロウィン2016】子供と一緒に簡単デコクッキー
材料

・クッキーミックス粉 200g
・バター 80g
・卵黄 2個分
・ハロウィンアイシングシュガー(4色)1袋
・トッピングハロウィンシュガー 1袋
・ココア 小さじ3
カラフルで楽しいクッキーは、ハロウィンパーティーにピッタリ!
ボウルにバターを入れ、ゴムべらでクリーム状になるまで練ったら卵黄を入れます。さらにクッキーミックス粉を加えて混ぜます。混ぜたら半分にし、片方をココア生地にします。
生地を5mmくらいの厚さに伸ばしたら冷蔵庫で30分冷やし、型抜きしたものを鉄板に並べて170度のオーブンで10~12分くらい焼きます。クッキーが焼けたら、アイシングでデコレーションしましょう。アイシング用の絞り出し三角紙のご用意をお忘れなく!
この記事に関連するリンクはこちら
【11】【ハロウィン2016】おばけのかぼちゃマフィン
材料

・かぼちゃ(種と皮をとり除いたもの) 100g
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・シナモンパウダー 少々
・きび砂糖 50g
・植物性油 50g
・バニラオイル 5~6滴
・卵 1個
・牛乳 大さじ1
■おばけ
・クリームチーズ(室温) 40g
・バニラオイル 3~4滴
・生クリーム 15g
・微細グラニュー糖 20g
・ミニチョコチップ 12粒
クリームチーズ入りクリームのおばけがキュート!
ボウルでかぼちゃをマッシュします。そこに卵、牛乳、きび砂糖、バニラオイル、油を入れて、泡立て器でよく混ぜます。さらに、ふるいにかけた薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンパウダーを加えます。ゴムべらで粉気がなくなるまで混ぜます。
生地をマフィン型(6等分)に流したら190℃のオーブンで18~20分焼きましょう。冷めたら、混ぜ合わせたおばけ用のクリームを上にしぼり、チョコチップの目をつけたら完成です!
この記事に関連するリンクはこちら
【12】マシュマロおばけデコ
マシュマロにデコペンでおばけの顔を描いた、ユーモア溢れる簡単スイーツ
まずは、デコペンとホワイトチョコレートを湯煎にかけて溶かしておきます。マシュマロにデコペンでおばけの顔を描いたら、冷蔵庫で5分以上冷やします。
適当な大きさに切ったチョコレートブラウニーの上に溶かしたホワイトチョコレートをたらし、マシュマロを上にのせたら冷蔵庫で冷やしかためます。デコレーションがかたまったら完成です!
楽しく飾りつけをしてハロウィンパーティーを楽しみましょう!
この記事に関連するリンクはこちら
【13】Halloween!チョコ入りパンプキンマフィン
材料

・かぼちゃ(皮をむいたもの) 100g
・ホットケーキミックス 150g
・無塩バター(室温にもどす) 50g
・砂糖 大さじ2
・卵 1個
・牛乳 大さじ3
・板チョコレート 60g
・アーモンド 12粒
アーモンドと砕いたチョコレートがアクセントになったパンプキンマフィン
チョコレートは5mm角くらいの大きさに砕きます。ボウルにバターと砂糖を入れ泡立て器で混ぜ合わせます。そこに、卵・牛乳・かぼちゃ(つぶしたもの)を順に入れてよく混ぜ合わせます。
さらに、ホットケーキミックスをふるいながら2~3回に分けて入れ、チョコレートも加えて混ぜ合わせましょう。マフィン型(4等分)に生地を入れアーモンドを3粒ずつのせて、180℃のオーブンで25~30分焼いたらできあがりです。
ハロウィン柄のカップを使えば気分もさらに盛り上がりますね。
この記事に関連するリンクはこちら
【14】パンプキンケーキ
材料

■クッキー台
・ダイジェスティブビスケット 50g
・バター(あれば無塩) 20g
■フィリング
・かぼちゃ(種と皮をとり除いたもの) 120g
・きび砂糖 30g
・バター 15g
・卵 1個(60g)
・生クリーム 60g
・ラム酒 6g
・薄力粉 15g
ステンシルしたジャックオーランタンがポイントになったパンプキンケーキ
砕いたクッキーをボウルに入れ、溶かしバターを加えてよく混ぜたものを型に入れて、冷蔵庫で冷やしかためます。
次に、ボウルに加熱したかぼちゃ、きび砂糖、バターを入れマッシュします。その他の材料を加えて泡立て器で混ぜたら土台の上に流し入れます。
170℃のオーブンで約35分焼き、粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかりと冷やして完成です。ステンシルでハロウィンのデコレーションをするとハロウィン感がアップしますね!
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
実際にハロウィンパーティーをしようと思った時に、お菓子を作ろうと思ってはみたものの…難しそうと諦めてしまっていませんか。
今回、紹介したレシピは、簡単に作れるお菓子ばかりです。ぜひ、参考にしてくださいね。ポップな見た目で、ハロウィンの定番お菓子になること間違いありませんよ。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。