【1】安佐動物園|広島市安佐北区
チーターがいる動物園

安佐動物園では、地上最速の動物チーターが人気です。
チーターがいるサバンナゾーンでは、日本で2園でしか飼育されていないアフリカスイギュウも見ることができますよ。珍しい動物を見逃さないようにしましょう。
動物園の正面入り口からすぐのところには動物のことを楽しく学ぶことができる「動物科学館」がありますので、ここでまず動物のことを楽しく学ぶことができます。
また、子どもたちに人気の「ぴーちくパーク」では、ヤギやヒツジ、ミニブタといった動物と触れ合いを楽しむことができますよ。
土日にはポニーの乗馬やライオンのエサやり体験などもあります。
園内には食堂がありますが、晴れた日なら芝生広場に敷物を敷いてお弁当を食べるのも楽しいでしょう。
土日祝は園内を電動カートが走行しています。定員は6名なのですが、無料で乗ることができて、園内を楽に見学することができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】福山市立動物園|広島県福山市
動物を間近で見れるイベントが楽しい!

ゾウやキリン、トラなど約60種の動物が飼育されています。園内はそれほど広いわけではないので、小さな子ども連れでも1周まわりやすいでしょう。
土・日・祝は、わくわくエサやり体験が催されます。わくわくエサやり体験では、ゾウ、ライオン・トラ、ペンギンにエサやりをすることができます。
動物によって定員数が違い、ライオンとトラは1回の定員がそれぞれ2組だけですので、希望する方は早めに受付場所へ並ぶのがよいでしょう。
また、土曜には動物園内を見学できるツアーもあります。バックヤードや動物病院の見学ツアーもあり、普段はなかなか見られないような場所まで見学することができますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
(ご参考)コズレ会員「動物園」口コミランキング・子どもの年齢別も!
コズレ会員の皆様が子連れでおでかけした動物園の評価を年齢別に集計。その結果をランキングでご覧いただけます。ご自身のお子さんの年齢に合わせたランキングをご覧いただき、おでかけ先探しの参考にしてください。
まとめ
いかがでしたか?子どもと一緒に行くと楽しい広島県の動物園をご紹介しました。
子どもたちは動物の姿を観察するだけでなく、実際に触ったりエサやりを体験することで、動物に対してもっと親近感がわくでしょう。
親子で一緒に楽しい時間を過ごすことができるので、ぜひ行ってみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。