忙しいママにもおすすめの子どもが大好きになるおやつレシピ!
【1】きなことさつまいものチョー簡単おやつ
まず初めにご紹介したいのは「きなことさつまいものチョー簡単おやつ」です。さつまいもは、あらかじめ殻をむいた状態のままレンジでチンして加熱するだけ!さつまいもの好みの柔らかさになるまで温めながら随時確認していきましょう。
加熱後に周りにきな粉を付けるだけでおやつが完成!レンジでチンするだけで簡単に完成できるのでおすすめなんです!
一口サイズに切り分けて、子どもの食べやすいサイズに切り分けたり、小さなお子さんにはすりつぶしてきな粉と混ぜて食べさせることもできます。
離乳期はもちろん、3時のおやつにもぴったりですね!
この記事に関連するリンクはこちら
【2】簡単かわいい さつまいもクッキー
次にご紹介するのは、見た目もかわいいさつまいものクッキーです。こちらも簡単で、クッキーの生地にさつまいもを練り込んでいくだけでオッケーです。
生地が柔らかくなるので、絞り器でふんわり形を作ってあげてください。すると、お店で作ったようなきれいな形のクッキーが出来上がります!
子どもも手作りと思わずにパクリと食べちゃうような素敵なおやつが完成するのです!焼き上がりの前に少し黒ゴマを振りかけてあげるとおいしく出来上がりますよ!
この記事に関連するリンクはこちら
【3】焼きさつまいも
最後にご紹介するのは、「焼きさつまいも」です。焼きサツマイモは、一見写真で見るとさつまいもチップスのようなイメージが強く、油で揚げるのか・・・と手間がかかるのではないか疑問に思う方も多いと思いますが、このレシピは揚げることはなく焼くだけでできるレシピなのです。
実際に、焼きサツマイモを作るにあたり、必要なものはフライパンと少量の油だけです。油を薄く引き伸ばしてスライスしたサツマイモを焼くだけで完成します。
中は甘くてジューシー、外はこんがりとした、サツマイモチップスとは違った触感を楽しむことができます。
焼きサツマイモは子どもでも手に持って簡単に食べたり、揚げ物とちがって油を多く使わないので何度もつくりたくなりますよね!
この記事に関連するリンクはこちら
まとめ
今回は簡単に作れるさつまいものおやつレシピをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
サツマイモのレシピは、たくさんアレンジが効くのでどのようなさつまいもの食べ方が望ましいのか悩んでしまいがちです。
本のひと手間加えるだけで簡単にできるおやつレシピをご紹介しましたので、ぜひご自宅で挑戦してみてくださいね!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。