【1】志戸子ガジュマル園|熊毛郡屋久島町
ガジュマルの群生を散策できる公園

まずは、鹿児島県の屋久島にある志戸子ガジュマル園をご紹介します。
こちらは樹齢500年以上のガジュマルや亜熱帯の植物が生息する島内最大の公園で、宮之浦港から車で約15分のところにあります。
ガジュマルを目の前にしながら散策できる遊歩道があり、10分または15分のコースが選択できます。整備された道で歩きやすいので、小さな子どもと一緒でも大丈夫そうですね。
それに、園内にトイレもあるので、子どもが急に行きたくなっても安心です。周りはガジュマルばかりなので、ジャングルに入った気分で歩くことが出来ます。
上を見上げるとさらにガジュマルの迫力を感じられますので、ゆっくり歩きながら大自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】ヤクスギランド|熊毛郡屋久島町
屋久杉を見ながら歩けるスポット

次にご紹介するのは、屋久杉が生息する自然休養林ヤクスギランドです。
こちらは、標高1000メートルから1300メートルの場所にあり、270.33ヘクタールという広大な土地を持つ森で、さまざまな種類の屋久杉を観賞しながら自然散策することができます。
散策コースは30分、50分、80分、150分と4種類あり、時間が長くなるほど道に高低差はあるものの、園内を周遊できます。
一番短い30分コースは、入口から「くぐり栂」を通って「林泉橋」を渡り千年杉歩道を歩いて双子杉やくぐり杉の前を通り最後に清涼橋を渡って出口となります。
これでも全体の4分の1くらいを歩けますので、小学校低学年くらいまでの子どもであれば、30分コースくらいが丁度いいかもしれません。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】開聞岳(かいもん山麓ふれあい公園)|指宿市
標高924メートルの火山に登ろう

最後にご紹介するのは、標高924メートルの開聞(かいもん)岳です。こちらは日本の百名山にも選ばれた円錐形が美しい山岳です。麓にある公園では、バーベキューやキャンプなどアウトドアができ、ログハウスも併設しています。
夏にはプールやウォータースライダーも営業していて、登山以外も充実しているため子どもにとっては絶好のスポットです。
登山の所要時間は登りが約3時間、下りが約2時間半の計6時間未満くらいになり、ほぼ樹林帯を歩きます。
ただ、道中には岩場やはしごがあるため、登山靴やトレッキングシューズがおすすめです。長袖長ズボンで手袋や水分、軽食などを持参すると良いでしょう。
体力に自信のある子ではしごの上り下りもしっかり出来る子向けですので、小さな子どもは少し大きくなってから挑戦してみると良いですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
鹿児島県で子どもと登山やハイキングができるスポットを3つご紹介しました。未就園児から小中、高校生くらいまで、幅広い年齢の子どもに楽しめるスポットだったと思います。
整備された歩道であれば小さな子どももハイキング出来るので、ぜひ挑戦してみてください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。