【1】高架木道|知床
安全な木道から、大自然と動物達を観察!

まずご紹介するのが、世界遺産にも指定されている知床の、五湖駐車場から湖畔展望台まで行くコース。
いまだ手付かずの雄大な自然が見られる知床は、人々が立ち入り出来る場所も限定されています。
こちらの木道には、ヒグマも入って来られませんのでご安心を!
高架木道を歩くこのコースは、車椅子でも通行できるなだらかな道を歩きますので、小さな子ども連れでも安心です。
「知床五湖駐車場」 ~ 「連山展望台」 ~ 「オコツク展望台」 ~ 最終地点の 「湖畔展望台」 まで、ゆっくり歩いても片道約20分程度で歩けます。
木道の上から、雄大な自然の中に佇む野生動物の姿を観察できるかもしれませんよ!
園地内には、フィールドハウスとパークサービスセンターの2つの施設があって、パークサービスセンターには休憩所もあります(11月下旬まで営業)
軽食、お土産も販売していますので、帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】フットパスコース|ニセコ
子ども連れでも安心の山麓フットパスコース

あるがままの風景を楽しみながら歩く、それがイギリス発祥の 「フットパス」。
こちら北海道のニセコにも、そんなフットパスコースがあるんですよ。
ニセコ駅からスタートして、ぐるっと1周してまたニセコ駅に戻ってくる行程で、距離は10.6㎞、時間にして約3時間20分と、これだけ聞くとちょっと大変そうに思われるかもしれません。
ですが、山麓の気軽に歩けるコースで、途中「有島記念館」などの農場時代の歴史ある場所や道の駅などを巡りつつ進む行程ですので、子ども連れの方にもおすすめのフットパスコースなのです。
この他にも、昆布駅からスタートしてニセコ駅へとカントリーロードを行くフットパスコースもあります。
こちらは12㎞の行程ですが、のどかな田園風景やニセコ連峰を眺めつつ川沿いをのんびり歩いてみると、時を忘れてしまうかもしれません。
ニセコの登山、トレッキングシーズンは、6月~10月くらいまでです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】円山自然歩道|札幌
札幌自然歩道でリスに会う!モイワ円山登山

最後は札幌から気軽に行ける、 標高225.4mの 「円山」 のご紹介です。
こちらの円山は、かつてアイヌ語で「モ・イワ」(小さな・山)と呼ばれたとおりに、頂上近くに岩場がある小さな山です。
登山口までは、地下鉄東西線・円山公園駅~徒歩約8分で到着。
ルートがいくつかあり、 「円山ルート」 は円山動物園側から登るのが一番一般的なようです。
そしてもうひとつの円山ルートは、円山八十八ヶ所大師堂の脇から登るコース。
山道ではかなりの確率でリスに遭遇できるので、子どもたちも喜びそうですね。
でも、野生動物ですのでエサやりはNG。愛らしい姿を、そっと見守ってあげてくださいね。
山頂まで1時間もかからないので、円山動物園帰りにもちょこっと登ってみてはいかがでしょうか?
小さな円山ですが、山頂からの眺めは最高ですよ!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
北海道に子連れで旅行に行った際にも十分楽しめる、ハイキングルート3選のご紹介でした。
本格的な登山は難しいけれども、ハイキングで山や自然とふれあいたい。
そんな時には、ちょっとご家族で、自然を体験しに行かれてみてはいかがでしょうか?
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。