育児真っ只中のはるが送る、4歳1歳姉妹の育児4コマ漫画です。
夏にぴったり、節約にもなる手ぬぐい子供服を作ってみました。
(6)手ぬぐいで服作り

子どもを産む前は、こうしたいなー、あれ可愛いなーと夢が膨らんでいたのですが、いざ生まれてみると子供ってお金がかかる!
「あせも対策にこのローションを買ってみよう」とか、「この食材食べなかった!次はあれにしてみよう」とか、「オムツがかぶれた、漏れる、メーカーを変えてみよう」とかとか…
積み重なると結構出費があって、それプラス、サイズアウトが早い子供服。あきが生まれて2人分。
汚れるから枚数も必要となると家計に響くので、妊娠中に可愛いと思ったお高めの服で揃える事は、早々に諦めた我が家(笑)
今はリーズナブルで可愛い子供服を売ってる所もたくさんあるので、うちもお世話になっているのですが、去年お気に入りがひと夏着れず破けましてね…(涙)
洗濯ネットに入れていたけど、生地が薄めだったので仕方ない部分もあり。
でもそれで1000円前後… ネットで見かける「手ぬぐいで作る服」なら1着108円(100円ショップ手拭い使用)
と、まだまだ洗い替えがたくさん必要なあきの服を、今年は手ぬぐいで作ってみる事にしました。
出来はもう自己満の域なんですが(笑)
遠目から見たら分からないし!
可愛い柄がたくさん出ているからつい買ってしまって、買ったからには作るかーという流れで、気づいたらハマッています☆
90センチくらいまでなら上も下も1枚で作れるし、周りが縫ってあるので布はしの処理も少なく済んで、一から裁断するより簡単です♪
調べるとチュニックからパンツまで色々と出てくるので、気に入った手ぬぐいが見つかった際には試してみてはいかがでしょう。
100円ショップの手ぬぐいなら、失敗しても108円!(笑)
ランチョンマットにもなりますし、何より可愛い柄が多いので見るだけでも楽しいです。
(気分がノッてきてなつのも作っているのですが、110センチになると2枚必要です。
つなぎ合わせる工程がプラスされるので手軽さは減りますが、作った物を着てくれる姿はたまらなーい♡)
今年の夏は手ぬぐい服にお世話になります!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。