【1】沖縄特産市場 YONER'S|豊見城市
蛇口からシークヮーサーが出てくる!?

「豊崎 美らSUNビーチ」よりすぐそばの「沖縄特選市場 YONER'S(よなーず)」は、シークヮーサー専門工場のしぼりたて生ジュースが飲めるお店です。
新鮮なシークヮーサー生ジュースがなんと、水道の蛇口から出てくるんです!しかも、飲み放題。
遊び心を感じる、お子さんにも喜ばれるスポットだと思いますよ。ガラス越しにジュースの製造工場を見ることもできます。
夏休みの宿題向けの工場見学にもいいかもしれません。ビーチを楽しんだ後はぜひこちらでシークヮーサーで乾杯!がおすすめです。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】沖縄菜園ビュッフェ カラカラ|那覇市・豊見城市
島野菜・果物をふんだんに用いた沖縄ビュッフェ

「沖縄菜園ビュッフェ カラカラ」は、沖縄独自の気候に育まれた島野菜(沖縄の野菜)や果物をふんだんに使ったメニューが豊富です。
ゴーヤー、ハンダマ、紅芋、ドラゴンフルーツ、そしてシークヮーサーなど。沖縄生まれの新鮮な食材の料理が並ぶビュッフェスタイルのお店です。
普段、近所のスーパーで見かけけない野菜や、果物を前に、お子さんも興味津々かもしれませんね。
親子の健康や、お子さんの健康に大切な栄養素がぎゅっと詰まった沖縄の島野菜や果物。ぜひここで召し上がってみてくださいね。
夏バテ対策にもピッタリです!もちろん、シークヮーサージュースはドリンクバーにありますよ。
「沖縄菜園ビュッフェ カラカラ」は、あしびなー店と、パレットくもじ店の2店舗で営業しています。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】琉球醤油屋 平和通り2号店|那覇市
琉球王国の宮廷料理に欠かせない素材が手に入る

「琉球醤油屋」は、沖縄王朝の宮廷料理や、琉球料理には欠かせない素材などを豊富に扱っている店です。
お醤油のお店でなぜシークヮーサー?と思われるかもしれないですが、なんとシークヮーサーを使用したお醤油がここでは買えるんです。
「シークヮーサー黒糖醤油」は、シークヮーサーの甘酸っぱい酸味が程よく効いた味わいのお醤油。
今の時期よく食卓に上がる冷奴や、焼き魚や鍋物など、一年中いろいろなお料理と相性の良いお醤油です。
お酒好きのパパさんは泡盛にチャレンジしてみては?「琉球醤油屋」は、那覇市内に国際通り1号店、平和通2号店の2店舗を営業しています。
親子で琉球料理や琉球宮廷料理にチャレンジして、レシピやレポートを夏休みの宿題にしても、ユニークだと思いますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
シークヮーサーの「シー」は酸っぱい、「クヮーサー」は食べさせるの意味だとご存知でしたか?
ビタミンCやポリフェノールが豊富に含まれ、ママさんのキレイを応援してくれます。
シークヮーサー以外にも、沖縄には他の地域と違う、独自の気候の中で育った美味しいものがいっぱいです。
やはり現地で採れたてものを味わうのはひと味違いますよね。旬を迎えるシークヮーサーをはじめ、ぜひ沖縄のご当地の味覚を存分に楽しんでくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。