目次
【1】西山公園 ジャブジャブ池(親水池)|長岡京市
休憩スペースがあるのでゆっくりできる

京都府でじゃぶじゃぶ池というとココ!西山公園が有名です。
ジャブジャブ池(親水池)は、グリーンハウスの前にあり、そばには屋根のある休憩スペースがあるので、疲れたらゆっくりと休むことができますよ。
公園内にはじゃぶじゃぶ池の他に、竹林の「さんぽ道」や芝生広場がある子どもの森や、せせらぎ水路、体育館などがあります。
じゃぶじゃぶ池の利用期間は毎年4月下旬~9月下旬で、9時~18時まで利用できます。
毎週金曜日は池の清掃のため遊べません。駐車場はありますが限りがあるので、公共の交通機関のご利用がおすすめです。
西山公園 ジャブジャブ池(親水池)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府長岡京市長法寺谷田9
【アクセス】
阪急京都本線 長岡天神駅から1820m
阪急京都本線 西向日駅から2500m
JR京都線 長岡京駅から2560m
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
毎週金曜日(池の清掃のため)
【お問い合わせ】
075-952-1900 ((公財)長岡京市緑の協会)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】宝が池公園 子どもの楽園|京都市左京区
1年中好きな時に楽しめる!

宝ヶ池公園内にある「子どもの楽園」には「大広場」「遊具」「プレイパーク」の大きく3つのゾーンに分けられています。「遊具」には夢の山や迷路など楽しい遊具が多いですが、水遊びのできる噴水広場も大きな魅力のひとつです。
じゃぶじゃぶ池の利用期間は特に決められていませんので、いつでも楽しむことができます。同じゾーンに雨や日差しを防ぐ大きな屋根付きの広場があるので、日差しの強い時はこちらで休憩ができますよ。
園内には授乳室や休憩所がありますが、ゴミ箱は設置されていないのでゴミは持ち帰りましょう。ここは「子どもの楽園」なので、中学生以上の大人のみでの入園はできません。入園料は無料なので、気軽に楽しむことができますよ!
宝が池公園 子どもの楽園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市左京区上高野流田町8
【アクセス】
叡山電鉄鞍馬線 宝ヶ池駅から310m
叡山電鉄本線 宝ヶ池駅から320m
京都市烏丸線 国際会館駅から550m
叡山電鉄本線 三宅八幡駅から720m
【営業時間】
9:00~16:30
【定休日】
年末・年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
075-781-3010((公財)京都市都市緑化協会 子どもの楽園管理事務所)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
口コミ
【おでかけをした子ども】2歳11ヶ月の男の子
【おでかけをした時期】2014年10月
【おでかけの満足度】満足している
【使用した金額】大人:0円/人 子ども:0円/人
様々な遊具があるので年齢に応じて遊べる、特にトランポリンがおすすめ、2歳くらいから楽しめる、小学生までの子どものいる家族連れが多い。
休日はかなり混む、有料の駐車場はあるが休日はいっぱいなので公共の交通機関を利用することをおすすめします
(京都府在住50歳女性)
【3】けいはんな記念公園|相楽郡精華町
自然のままの水遊び場を楽しめる!

けいはんな記念公園は京都府相楽郡にあり、日本の里の風景をテーマにしています。水景園(日本庭園)、芽ぶきの森(里山)、棚田風の広場などが楽しめます。
棚田状の広場には自然のままのじゃぶじゃぶ池があります。浅瀬になっているので、深さがあると怖いという子どもたちでも安心して入れるかもしれませんよ。
川のせせらぎが楽しめる棚田状の大きな広場には芝生広場が広がり、アスレチック遊具などが置かれ、子どもが楽しめるようになっています。メダカやザリガニをつかまえたり、笹舟で遊んだりもできますよ。
ビジターセンターには授乳室とおむつ交換コーナーがあるので、小さい子連れでも安心です。駐車場もあるので、気軽に行けますよ。
けいはんな記念公園(京都府立関西文化学術研究都市記念公園)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府相楽郡精華町精華台6丁目1
【アクセス】
近鉄京都線 木津川台駅から2140m
JR片町線 祝園駅から2210m
近鉄京都線 山田川駅から2250m
【営業時間】
9:00~17:00※イベント開催時には変更となる場合あり
【定休日】
年末年始(12月28日~1月4日)
【お問い合わせ】
0774-93-1200
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】山城総合運動公園|宇治市
プールもある広い総合運動公園

山城総合運動公園は、宇治市にある公園でJR宇治駅からバスで20分程度です。車の場合は、1日1回400円ととてもリーズナブルなので車での利用もしやすいです。陸上競技場や野球場、体育館、プール等もあるとても広い総合施設です。
こちらの「遊びの森」には水遊びのできる川があって、夏場は水遊びをする子どもでいっぱいです。水深も浅いので小さなお子様の水浴びにもぴったりです。
広い芝生広場もあるので、芝生の上を思いっきり走り回ったりお弁当を持ってきてピクニックしたりと、1日楽しめます。公園内にはレストランもあるので、食事の準備をしなくても大丈夫です。
京都府立 山城総合運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
【アクセス】
JR奈良線 新田駅から2190m
京阪宇治線 宇治駅から2320m
JR奈良線 宇治駅から2320m
近鉄京都線 大久保駅から2520m
【営業時間】
4月・9月 9:00~18:00、5月1日~8月31日 9:00~19:00、10月1日~3月31日 9:00~17:00
【定休日】
木曜(祝日の場合開園、ファミリープール開園期間と10月は無休)、年末年始(12月28日~1月4日)
【お問い合わせ】
0774-24-1313 山城総合運動公園
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】梅小路公園|京都市下京区
アクセス抜群!京都水族館や京都鉄道博物館もあり

京都駅から徒歩約15分。とっても便利な場所にある公園です。公園からは電車もよく見えて、園内をちんちん電車が走っているので電車好きの子どもには人気スポットです。
京都水族館や京都鉄道博物館も同じ敷地内にあるので、施設で遊んだあとに公園で遊ぶのはいかがでしょうか。
水深も浅くて、冷たくて気持ちのいい「河原遊び場」は、夏になると遊ぶ子どもがたくさんです。人工の小川や池があり、春から秋にかけて新緑や紅葉も楽しめる”せせらぎと木漏れ日”の水辺広場となっています。
園内には、アスレチックや遊具もあるので1日めいいっぱい遊ぶことが出来ますよ。市電を改装したカフェや京野菜をつかったレストランもあるので、食事も楽しめます。
梅小路公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市下京区観喜寺町56-3
【アクセス】
JR山陰本線 丹波口駅から1080m
近鉄京都線 東寺駅から1080m
JR湖西線 京都駅から1300m
【営業時間】
公園は24時間、その他施設により異なる
【定休日】
梅小路公園は無休、その他施設により異なる
【お問い合わせ】
075-352-2500
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】丹波自然運動公園
スライダーや大型遊具もあり

53ヘクタールもあるとっても大きい運動公園です。陸上競技場や野球場、体育館、テニスコート、パターゴルフ、夏場にはウォータースライダーのできるプールもオープンします。
園内には「こどもの広場」があり、こちらには45メートルのジャイアントスライダーやカラフルなアスレチック遊具があって体を動かしてのびのびと遊べます。
ジャブ池もあるので夏場には水遊びも楽しめます。南側にある「芝生の広場・森の遊び場」には木製のアスレチックと少し大きい子どもでも楽しめます。
ピクニックの丘でお弁当を食べて1日楽しめる公園です。入場はもちろん無料なので気軽に行けるのでおすすめです。
京都府立 丹波自然運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7
【アクセス】
JR山陰本線 下山駅から5100m
JR山陰本線 胡麻駅から5750m
JR山陰本線 鍼灸大学前駅から6840m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
12月29日~1月3日
【お問い合わせ】
0771-82-0300
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】桜井公園|京都市上京区
住宅街にある親水公園

京都市上京区にある桜井公園には井戸と池があるとても珍しい公園です。いつも地域のボランティアの方たちが掃除をされていてきれいな公園です。以前には京都景観まちづくり賞も受賞したことがあるそうです。
住宅地の中にあるこぢんまりとした公園ですが、のんびりと過ごすことが出来て木製の遊具もあるので子どもは思いっきり遊ぶこともできます。夏場になると水遊びをする子どもがたくさんいます。
小川も流れていてとっても風情のある公園で、飛び石もあります。水で思いっきり遊びたい子どもには物足りないかと思いますが夏の暑い日に水辺で涼むにはぴったりの公園です。
桜井公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市上京区智恵光院五辻下る桜井町95
【アクセス】
京都市烏丸線 今出川駅から250m
京都市烏丸線 鞍馬口駅から900m
京阪本線 出町柳駅から1460m
【営業時間】
なし
【定休日】
なし
【お問い合わせ】
075-441-0111(代) 京都市上京区役所
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】宇津峡公園|京都市右京区
コテージがあり、キャンプもできる

宇津峡公園は上桂川の清流を生かした公園でバーベキューやキャンプ、コテージでの宿泊やラフティング等の体験もできる施設です。
大人は入場料300円、子どもは200円となっていますがポイントカードがあり2回行くと1回無料になります。有料施設ですが、整備もされていてとてもきれいです。
自然体験では実際に川に入って鮎の手づかみが出来たり、河原での水遊びもできたりします。川は危険ですので子どもは必ずライフジャケットを着用して、目を離さないようにしましょうね。
木製の遊具もたくさんあるので自然の中で思いっきり遊べます。
宇津峡公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1
【アクセス】
JR山陰本線 日吉駅から6690m
JR山陰本線 船岡駅から7570m
JR山陰本線 鍼灸大学前駅から8600m
【営業時間】
開園期間:1/5~12/27 デイキャンプは8:30~17:00
【定休日】
水曜日(水曜日が祝日に当たる時はその翌日)
【お問い合わせ】
0771-55-1950
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治|宇治市
アスレチックや星空観察も

宇治市にある「総合野外活動センター アクトパル宇治」は、JR宇治駅から車で15分程の場所にある公園です。150台分の無料駐車場があるので車でも来園可能です。
遊びの広場や天文教室、星空観察など週末にはたくさんのイベントが開催されています。ホームページでイベントスケジュールは発表されます。キャンプや山の家などの宿泊施設もあるので学校からの利用も多いです。
近くには笠取川が流れていて、「川の広場」では夏場は川に入って水遊びや水中観察もできます。「冒険とりで」と呼ばれるアスレチックもあって、ローラーすべり台があり体を思いっきり動かしたい子どもにピッタリです。
宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治の住所、TEL等の基本情報
【住所】
京都府宇治市西笠取辻出川西1
【アクセス】
京都市東西線 醍醐駅から4510m
京都市東西線 石田駅から4790m
京都市東西線 小野駅から4960m
【営業時間】
日帰り利用 9:00~17:00
【定休日】
月曜日(祝日・夏休み期間は営業)
【お問い合わせ】
075-575-3501
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
京都府内にはさまざまなおすすめスポットがありますが、今回は無料で気軽に楽しめるじゃぶじゃぶ池や水遊びのできる公園をご紹介しました。プールほどの深さがあるわけではないので、小さな子どもたちでもすぐに遊ぶことができると思いますよ。
ついつい時間を忘れて遊んでしまいますが、水分補給をしっかりして、体調に気をつけて遊んでくださいね!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。