【1】瀬戸しなの|愛知県瀬戸市
職人文化の中で育った「せとめし」を味わう

愛知県の瀬戸市といえば「せともの」で知られるやきものの町です。職人が多く集まるこの町の職人文化の中で「せとめし」は生まれました。
瀬戸B級グルメの中に挙げられる瀬戸焼きそばや、瀬戸名産の瀬戸豚を使った「道の駅発!瀬戸カツ丼」や「瀬戸豚かつ定食」はぜひここで食べておきたい逸品。
産直とれたて市場ではこの瀬戸豚の精肉をお値打ち価格で手に入れることができます。
隣接する場所に品野陶磁器センターが営業しており、美しい職人芸が光る瀬戸物をお土産に買って帰るのも喜ばれると思いますよ。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】つくで手作り村|愛知県新城市
フルーツ狩りなども楽しめる山村の道の駅

道の駅 つくで手作り村は新城市ののどかな山林に囲まれた道の駅です。
ここでは地元野菜の産直販売や、農家のお母さんたちが農閑期に作っていた手作り長者味噌などの製造販売を行っています。
田舎料理のおいしさを存分に楽しめる食堂「味彩館」では高原トマト桃太郎をふんだんに使用したハヤシライスが一番人気。
地元の味覚を詰め込んだおいしいものをおなか一杯食べたあとは「ゆうゆう広場」でミニチュア電車の乗車体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
懐かしのかわいいミニSLにも乗ることができ、小さな子供たちにも喜ばれています。
「みのり館」でのブルーベリー狩りも楽しいイベントの1つです。ビニールハウス栽培なので雨の日でも快適にブルーベリー狩りを楽しむことができます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】デンパーク安城|愛知県安城市
花と緑の公園、デンパークに隣接する道の駅

安城市のデンパークは花と緑のある暮らし、ガーデニングのテーマパークです。そこに隣接している道の駅がデンパーク安城です。
安城市はかつて「日本のデンマーク」と呼ばれたほど農業が栄えた都市だったそうです。
ここには安城名産の野菜に果実、そして地ビールが並んでいます。特に梨といちじくは国内有数の産地です。
旬の時期には特に味の良いものが並ぶので、わざわざここでお買い物をする人も多いそうです。
デンパークで美しい季節の植物や花々の姿を楽しんだ後は、ぜひここで安城名産の農産物をお土産に買いに行ってみたください。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】どんぐりの里いなぶ|愛知県豊田市
天然温泉「どんぐりの湯」でリラックス

豊田市のどんぐりの里いなぶで最も注目を集める農産物がお米。水と空気のきれいな稲武で育ったお米、稲武産みねあさひは炊きあがりの艶やかさと甘い香りが特徴です。
遠くからお買い物をしたいという人のために通販にも対応しています。米どころとあって地酒の品ぞろえも豪華なもの。
お米の粉を使った、もちもちした食感の「米粉パン」も大人から子供まで大人気です。
さらにここにはお出かけあとのちょっと疲れた体を癒すことのできる天然温泉まで用意されています。
天然温泉「どんぐりの湯」は親子で広々はいれる露天風呂です。季節ごとに変わる薬湯もあり、ラベンダーなどのハーブに漢方を用いたもの、さらにはお酒やコーヒーなどを使った変わり風呂など…来るたびに気になる薬湯を楽しむことができます。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
今回は愛知県の道の駅についてご紹介いたしました。
地元の名物・名産品にとことん重視した道の駅だからこそ、今まで知っているようで知らなかったその土地の名産を通じて各地のことを深く知ることができそうです。
学校で社会や地理の授業で愛知県各地方の特色などを学んでいるけれどいまいち感じがつかめないというお子さんたちに、その土地その土地の特徴を体感して理解してもらうきっかけにもなりそうです。
おいしいもの・楽しいものがいっぱいで地元の魅力も再発見できる道の駅、気軽な親子でのお出かけ先としてぜひいかがでしょうか。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。