【1】つくしファームひまわり畑|上越市

地域の活性化を目指すひまわり畑

つくしファームひまわり畑,新潟,ひまわり畑,名所出典:www.tsukushinosato.com

以前あった福祉施設の跡地を利用し、地域の活性化を図る目的で平成22年にひまわりを植えて出来上がった「つくしファームひまわり畑」。

障がい者の就労の場や、高齢者のいきがい作りのために、このひまわり畑を利用、計画をしているそうです。

つくしファームひまわり畑では「越後ひまわり祭」が今年は8月8日(土)~8月9日(日)の日程で開催されます。

平成26年には約1万平方メートルの畑に植栽したとの事で、今年もたくさんのひまわりの花が咲く畑が見られるのではないでしょうか。

例年の見頃:8月上旬~8月中旬

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】津南ひまわり広場

ライトアップされたひまわり畑を見よう!|中魚沼郡津南町

津南ひまわり広場,新潟,ひまわり畑,名所出典:www.tsunan.info

2015年は7月25日(土)~8月23日(日)までの日程で開園される、 「津南ひまわり広場」

沖ノ原台地と言われる地域に第一畑から第三畑まであり、種まきの時期をずらしてあるので約4週間に渡って50万本のひまわりを楽しむ事ができます。

多くの露天などが並び、ひまわり迷路も作られますので、楽しみですね。

8月10日~8月16日の17:00~21:00にはライトアップも予定しています。

ライトアップされたひまわり畑って、あまり見たこと無いのでは?夜桜ならぬ 「夜ひまわり」 見に行ってみてくださいね。

例年の見頃:7月下旬~8月下旬

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】なじょもんひまわり畑

縄文ムラでひまわり畑を鑑賞してみよう!

なじょもんひまわり畑,新潟,ひまわり畑,名所出典:www.najomon.com

農と縄文の体験実習館「なじょもん」にある縄文ムラ。その周りに広がる「なじょもんひまわり畑」は夏になると一面がオレンジ色に染まります。

一番の見ごろは8月15日くらい、お盆の時期にピークを迎えるそうです。

こちらのひまわりは、少し背の低い品種のひまわり達で、とてもきれいだと評判なんだそうですよ!

なじょもんの施設内では土器つくりなど様々な体験実習を行っていますので、こちらと併せて行くのも良いですね。

例年の見頃: 8月上旬~8月中旬

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか? 新潟県で子供連れで楽しめそうなひまわり畑3ヵ所のご案内でした。

つくしファームの試みには、とても共感するものがありました。地域の活性化のために、また身体の不自由な方の雇用の場として、これからも見守り・応援して行きたいと感じました。

また、ライトアップされたひまわり畑だったり、縄文ムラで見るひまわり畑はまたちょっと変わっていて面白そうです。

子どもを連れて、皆さんで出かけてみてくださいね。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。

関連するキーワード