目次
【1】安久路公園|磐田市
フリーフォール型滑り台が快感

安久路(あくろ)公園にある大きな複合型遊具はスウェーデン製で、ワクワクする珍しいしかけがいっぱいです。
ネット状のつり橋を渡ったり、トンネルをくぐったり、アスレチック要素はもちろん、子どもでも楽しめるちょっとしたロッククライミングもあります。
子どもたちに特に人気なのは、ほぼ垂直に落ちる感覚のフリーフォール型滑り台です。初めて滑る時はちょっと怖いと思うかもしれませんが、慣れてしまうと大丈夫なのかも。子どもたちはキャッキャッ歓声をあげながら、楽しそうに滑ること間違いなしです。
安久路公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県磐田市安久路2丁目10-4
【アクセス】
JR東海道本線 磐田駅から2160m
JR東海道本線 豊田町駅から4890m
JR東海道本線 袋井駅から5440m
【定休日】
月曜日(祝日の場合、翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
【お問い合わせ】
0538-38-4150(ゆめりあ)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】堀出前中央公園(とびっこ公園)|浜松市
堀出前中央公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県浜松市西区雄踏1丁目30
【アクセス】
JR東海道本線 舞阪駅から1720m
JR東海道本線 高塚駅から3470m
JR東海道本線 弁天島駅から3680m
【営業時間】
8:30~19:00(10月~3月は17時)
【お問い合わせ】
053-473-1829(浜松市公園管理課)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】朝霧高原もちや|富士宮市
リニューアルオープンしたばかり

朝霧高原もちやは、お土産屋さんやレストランがあるドライブイン施設です。朝霧高原もちやの中にある、もちやキルメス(有料の遊園地エリア)は、アスレチックなどの遊具で遊ぶことができます。
なんと2.5万坪という広大な敷地に、アスレチック以外にもキャンプ場、ドッグラン、ゴルフパークが併設され、地元や県外からも多くの人が訪れるそうです。
昭和の時代から永年愛されてきたこのアスレチックは、最近リニューアルしたばかりで、とてもきれいになりました。リニューアル後は新しいアスレチック遊具もたくさん増えましたよ!
自由に組み合わせて遊べるイギリス製遊具 、「snug」も導入され、子どもたちが安心して、ますます楽しめるようにパワーアップしています。ぜひ週末のおでかけの参考にしてくださいね。
朝霧高原もちやの住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県富士宮市猪之頭1114-1
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
無休
【お問い合わせ】
0544-52-0202
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】浜北森林アスレチック|浜松市
ユニークな名称の正統派アスレチック

静岡県で正統派のアスレチックを楽しみたいあなたにおすすめなのが、浜北森林アスレチックです。
アスレチックのポイントは、全部で40ポイントあり、それらの名称が「浜松城攻略」「不動寺屋根めぐり」などと、どれも個性的でとってもユニークです。
池の上や高い所へ登るポイントもあるので、小学生以上の子どもに向いています。それぞれの遊具には、目安になる健康得点がついていて、ポイントが何点か合計していくと、自分の運動レベルが分かるしくみ。
挑戦しがいがありますよ。公式ホームページに割引優待券がありますので、プリントアウトして持って行きましょう。
この記事に関連するリンクはこちら
浜北森林アスレチックの住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県浜松市浜北区尾野2615-5
【アクセス】
天竜浜名湖鉄道 宮口駅から1260m
天竜浜名湖鉄道 岩水寺駅から1380m
遠州鉄道 遠州岩水寺駅から2240m
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
第3火曜日(8月を除く)、年末年始(12月31日・1月1日)
【お問い合わせ】
053-582-2211
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】初島アドベンチャーSARUTOBI|熱海市
冒険気分が存分に楽しめる!

首都圏から一番近い離島として知られている「初島」。初島アイランドリゾートにある初島アドベンチャー「SARUTOBI」は、専用のハーネスを着用して、樹の上を渡っていくアスレチックが楽しめる施設です。
木々の間をすり抜けたり、海の景色を眺めたり、冒険気分が存分に味わえますよ。初級12コース、中級7コース、約40mのジップスライドと、計21個のアクティビティでできていて、難易度もさまざまです。身長110センチ、5歳以上からチャレンジできます。
コースの一部には遊歩道があり、子どもたちが頑張る様子を写真に撮ったり応援したり、家族で楽しめるのも魅力的です。初島アイランドリゾートでは宿泊もできますし、日帰り利用も可能。好きなスタイルで遊べますよ。
SARUTOBI(サルトビ)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県熱海市初島 初島アイランドリゾート
【アクセス】
JR伊東線 網代駅から8010m
JR伊東線 宇佐美駅から9030m
JR伊東線 伊豆多賀駅から9520m
【営業時間】
10:00~17:00
【定休日】
木曜日(年末年始・GW・夏休み以外)
【お問い合わせ】
0557-67-2151(初島アイランドリゾートフロント) 0555-30-4580(予約センター)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】静岡県立森林公園|浜松市
無料で楽しめるアスレチック!

浜松市にある「静岡県立森林公園」は、豊かな自然に囲まれた公園です。四季折々の植物や野鳥、昆虫もたくさん生息していて、散策や野鳥観察、ピクニックやボール遊びなど子どもからお年寄りまで心地よく過ごせる場所です。
木工体験やデイキャンプ、バーベキューも楽しめますよ。木製アスレチック遊具もたくさんあります。「かおりの広場」には14基、「冒険の森」には21基あり、全て無料で楽しめます。
ターザンロープや丸太渡りなど子どもたちが夢中になること間違いなしですね。難易度もさまざまなので、幅広い年齢の子どもたちが楽しめるのがうれしいですね。
静岡県立森林公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県浜松市浜北区尾野2597-7
【アクセス】
天竜浜名湖鉄道 岩水寺駅から1710m
天竜浜名湖鉄道 宮口駅から2150m
遠州鉄道 遠州岩水寺駅から2530m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
施設により異なる(バードピア浜北は水曜・木工体験館は月~水曜)
【お問い合わせ】
053-583-0443
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】秋葉山公園|静岡市
アスレチックを進んでいくと、長いローラースライダーが!

静岡市にある「秋葉山公園」は、2008年に整備された清水インターチェンジのすぐ近くにある公園です。斜面を利用して作られた長いローラースライダーが目玉!スピードとスリルを楽しめる大人気の遊具です。
ローラースライダーのスタート地点までは「冒険の砦」というアスレチック複合遊具を進んでいきます。ネット渡りなど、体を使って楽しむことができますよ。乳幼児が遊べる遊具がある「ちびっこ広場」もあります。
お店やさんごっこができる砂場や、アンパンマンたちの石像などに、ちびっこたちは大喜び!兄弟がいたら、それぞれ楽しめるのが良いですね。
秋葉山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県静岡市清水区八坂東1丁目15-5 424 0024
【アクセス】
JR東海道本線 清水駅から1530m
静岡鉄道静岡清水線 新清水駅から2120m
静岡鉄道静岡清水線 入江岡駅から2250m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
054-354-2273(静岡市都市計画事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】西岸中央公園|浜松市
楽しい仕掛けが満載!子どもたちが夢中になる広場!

浜松市にある「西岸中央公園」は、広い敷地の中に球技の楽しめるレクリエーション広場や遊具の広場がある公園です。つり橋やネットトンネル、タイヤブランコやパネル迷路など仕掛けが満載で子どもたちは夢中なってしまいます!
高さがそれほど高くないので、幼児も安心してチャレンジできますよ。ローラースライダーは赤ちゃんも大人と一緒に滑ることができます。ターザンロープは2種類。小さいものと大きいものがあるので、幼児から小学生まで楽しめるのがうれしいですね。
さらに幼児向けの遊具があるコーナーもあり、こちらも遊具が充実しているので、小さい子ども達もたっぷり遊べます。
公園の近くにはスーパー、カフェなどがあるので、お昼ご飯を買って、屋根付きの休憩所でランチをすることもできますよ。
西岸中央公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県浜松市西区大平台三丁目137-1
【アクセス】
JR東海道本線 高塚駅から3200m
遠州鉄道 遠州病院駅から4520m
遠州鉄道 第一通り駅から4550m
【営業時間】
レクリエーション広場:午前9時~午後5時(5~8月は午後7時まで)
【定休日】
レクリエーション広場:年末年始(12/29~1/3)
【お問い合わせ】
053-473-1829(公園管理事務所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】清水日本平運動公園|静岡市
楽しい2種類のすべり台!

静岡市の高台にある「清水日本平運動公園」は、清水エスパルスのホームグラウンドである「IAIスタジアム日本平」や球技場、テニスコート、BMXコースなど、スポーツ施設の充実した公園です。
「冒険の森」にはアスレチックや複合遊具がたくさんあります。ターザンロープやザイルクライミング、丸太ステップなど、体を動かして思い切り楽しむことができますよ。ローラーすべり台は2種類。長さのある黄色いすべり台と、回転する青いすべり台があります。
青いすべり台の入口はスペースシャトルの形になっているので、特に男の子は喜びそうですね。目の前に富士山が見えるので開放的な眺めも楽しめますよ。
清水日本平運動公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県静岡市清水区村松3880-1
【アクセス】
静岡鉄道静岡清水線 桜橋駅から3130m
静岡鉄道静岡清水線 入江岡駅から3330m
静岡鉄道静岡清水線 狐ヶ崎駅から3510m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
054-354-2273(静岡市・都市計画事務所 公園係)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】市民の森浮橋|伊豆の国市
木製アスレチック遊具が充実!

伊豆の国市にある「市民の森浮橋」は、旧大仁町の町政50周年を記念して作られた、約15ヘクタールの自然公園です。春にはサクラ、夏にはアジサイやホタル、秋には紅葉やどんぐりなど四季を感じることができる場所です。
「冒険遊び場」には木製アスレチック遊具が充実。タイヤのついたターザンロープやネットクライミングをしたり、木に登って鐘を鳴らしたり、アリ地獄にはまったり、さまざまな楽しみ方ができますよ。
木陰が多いので、夏でも涼しく、日差しを気にせずに遊べるのがいいですね。「水辺の広場」では水遊びもできます。魚やカニなどの小さな生き物もいるので、探してみるのもおすすめです。
市民の森浮橋の住所、TEL等の基本情報
【住所】
静岡県伊豆の国市伊豆の国市浮橋1603-4
【アクセス】
JR伊東線 伊豆多賀駅から4680m
JR伊東線 網代駅から4930m
JR伊東線 宇佐美駅から5400m
【営業時間】
お問い合わせください。
【定休日】
お問い合わせください。
【お問い合わせ】
055-948-2909(伊豆の国市役所)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
静岡県は、交通アクセスが良く、関東近郊から日帰りもでき便利ですよね。アスレチックを目的に日帰りででかけるのも良いですし、観光のついで立ち寄って子どもを遊ばせるのもおすすめです。
施設によって個性が違うアスレチック、子どもと一緒に出かけてみませんか。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。