基本情報:メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HF
・オート4キャス史上最軽量(※)4.9kgを実現したベビーカーの理想型 (※)2015年4月時点 コンビ調べ
・発売日:2015年6月中旬発売
・価格:53,000 円(+税)
・使用月齢:1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下)
・カラー:4色(アイリスブルー・ステライエロー・ガーネット・ビスコッティ)
・本体重量:4.8kg(フル装備重量:4.9kg)
※本体重量はダッコシートαを除く
この記事に関連するリンクはこちら
「カル〜く」運べて「カル〜く」押せる!オート4キャス史上初の4kg台を実現!
最新モデルの一番の注目ポイントは、対面式にした時でも軽く押すことができるオート4キャスという機能が搭載されていながら、4kg台という史上初の軽さ(※1)を実現しているところにあります。
(※1 2015年4月時点コンビ調べ)

オート4キャスとは、対面・背面の切り替えに連動して、進行方向に対して前輪のキャスターだけが回転するように自動的に切り替わる機能のこと。
この機能があると、ママと赤ちゃんが顔を見合わせながらベビーカーを押す「対面」状態でも、小回りが利いて押しやすいというメリットがある反面、構造上どうしても重量が重くなってしまう傾向にありました(泣)
しかし、この「メチャカル ハンディ オート4キャス エッグショック HF」では、4.9kgというオート4キャスベビーカー史上初の軽さを実現♫
「軽いベビーカーが欲しい!」「押しやすいベビーカーが欲しい!」というママの両方のニーズに応える、理想型のベビーカーだと言えるのではないでしょうか?
ちなみに、調査の結果(※2)だと、ママが苦痛なく持てる重さは“4kg台”とのこと。
日々成長していく赤ちゃんと、沢山荷物の入ったマザーズバッグを抱えることを考えると、確かに、これ以上重いベビーカーだったら、片手で持ってたたんで担いで…というのは、私の経験上からいっても、ちょっと無理かもなぁ〜(汗)
(※2 2015年3月コンビ調べ)
片手でカンタンに折りたためて、片手で脇に抱えられる点にもご注目!

他にも私が注目しているポイントは、「片手で軽く折りたためる」ことと、「片手で脇に抱えられる」こと。
お出かけ先でやむを得ずベビーカーをたたんで運ぶことになったとき、片方の腕は赤ちゃんとマザーズバッグを抱えていて動かせないので、残る片手だけでベビーカーを開閉して運ばなくてはなりません…(泣)
そんな時もこの“メチャカル”なら、ハンドル下にあるレバーを片手で握って本体をスライドさせるだけで、本当にカル〜くカンタンに折りたたむことができます。
また、今回新たに“持ちカルグリップ”というハンドルが座面に付いたことで、肘を曲げずに腕を伸ばした状態で持つことができるようになり、持ちやすさが大幅にアップ♪
さらに脇で押さえれば、グラつかせずに持ち運ぶことができます。こうした細やかな工夫は嬉しいですね♪
※その他にも、通気性抜群の丸洗いできるシートなど、嬉しい機能が満載なので、詳しくは製品情報をご覧ください。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
●マンガで語るメチャカル体験談
「とは言っても、ベビーカーを折りたたむことって、そんなにあるの?」と思われるかもしれませんが、実際に街に出てみると、意外とあるんです…。エレベーターがない地下鉄の駅、スロープがなく入り口に段差のあるショップ等々。
そんなときも、メチャカルシリーズなら赤ちゃんと2人きりのお出かけでも大丈夫でした!
※注)私が使用しているベビーカーは2014年発売の「メチャカル ハンディα エッグショック MD」という同シリーズの別モデルになります。
今回、ご紹介した商品の詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?ベビーカー選びの参考になったでしょうか?
都市部にお住まいで、地下鉄やバスでの移動が多い方には特に、小回りが効き、持ち運びやすいこの軽量型ベビーカーは、本当に使える!と感じていただける1台だと思います♫
この最新モデルが発売になったら、実際に試乗してみた感想もご紹介したいと思います!
みなさんも、WEBや店頭でチェックしてみてくださいね。満足できるお気に入りの1台が見つかりますように!
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。