目次
- ▼【1】茶臼山恐竜公園|長野市
- ▼【2】信州スカイパーク|松本市
- ▼【3】佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」(平尾山公園)|佐久市
- ▼【4】蓼の海(たてのうみ)公園|諏訪市
- ▼【5】白馬EXアドベンチャー|北安曇郡白馬村
- ▼【6】白馬グリーンスポーツの森|北安曇郡白馬村
- ▼【7】コルチナ・アドベンチャーランド(ホテルグリーンプラザ白馬)|北安曇郡小谷村
- ▼【8】国営あづみの公園 大町松川地区|大町市
- ▼【9】室山アグリパーク|安曇野市
- ▼【10】ながた自然公園|上伊那郡箕輪町
- ▼【11】松本市アルプス公園|松本市
- ▼【12】与田切公園|上伊那
- ▼【13】チビッ子忍者村|長野市
- ▼【14】白樺リゾート池の平ファミリーランド|北佐久郡
- ▼【15】小天狗の森|長野市
- ▼【16】湯川ふるさと公園|軽井沢町
- ▼まとめ
【1】茶臼山恐竜公園|長野市
25体の恐竜たちで遊べる

「茶臼山恐竜公園」は長野市にある大きな公園です。公園の名称のとおり、25体の迫力ある恐竜たちが生息していた時代別に設置されています。
恐竜は、中に入ることができたり、遊具になっていたりするものもあり、子どもたちは夢中になって遊んでいます。フィールドアスレチックコースは、「冒険の森」にあります。
1ヘクタールの林の中に総距離500メートルのコース、全33ポイントあり所要時間は約1時間30分です。小さな子どもから大人まで楽しめるアスレチックとなっていて、自分の体力や運動能力に合わせて挑戦してみましょう。
園内にはその他にも「こどもオトギのひろば」や70m、32m、25mもある「ローラーすべり台」、「童謡の森」などの遊び場があり、205種250,000本が咲いている自然植物公園もあります。
茶臼山恐竜公園・自然植物園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県長野市篠ノ井岡田2358
【アクセス】
JR篠ノ井線 篠ノ井駅から1880m
しなの鉄道線 篠ノ井駅から1880m
JR信越本線 篠ノ井駅から1880m
JR信越本線 今井駅から1960m
【営業時間】
8:30~17:00
【定休日】
開園期間:3月20日~12月19日 左記以外の冬期間は積雪のため閉鎖、閉鎖期間以外は無休
【お問い合わせ】
026-293-5168
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【2】信州スカイパーク|松本市
ファミリースポーツゾーンがおすすめ

「信州スカイパーク」の公園内はとにかく広く、7つのゾーンに分かれていて、駐車場は14ヶ所もあります。目的のゾーンに近い駐車場にとめないと移動が大変なので、事前に調べてから出かけると良いでしょう。
子ども連れのファミリーには、4号駐車場にとめて「ファミリースポーツゾーン」の大芝生広場がおすすめ。アスレチック遊具や変わった形の「おもしろ自転車広場」など楽しめます。
南管理棟内には、授乳室もあるので、赤ちゃんのいる家族も安心です。その他にも「競技スポーツゾーン」のこども広場や「ターミナルゾーン」の大型木製遊具など、子どもが喜ぶ大型遊具やアスレチック遊具があります。
信州スカイパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県松本市神林5300
【アクセス】
JR篠ノ井線 村井駅から3600m
松本電鉄上高地線 新村駅から4250m
松本電鉄上高地線 三溝駅から4340m
【営業時間】
施設や設備により異なる
【定休日】
施設や設備により異なる
【お問い合わせ】
0263-57-2211
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【3】佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」(平尾山公園)|佐久市
上越自動車道PAから直結のアスレチック

上越自動車道の佐久間平パーキングエリアから直結しているハイウェイオアシスで、高速道路を降りずに利用できるのが便利。春はお花見スポット、冬はスキー場としても知られています。
駐車場からすぐのところに、スーパースライダーや数種類のふわふわ遊具やソリ遊びができる「キッズランド」、「昆虫体験学習館」があります。
さらに奥へと進むと、無料で遊べるフィールドアスレチックで楽しめます。2016年4月にリニューアルされ、2種類のアスレチックロードと全長20メートルもあるスカイロープができました。
森林の中にあるコースなので、夏でも比較的涼しく、日差しを気にせずに気持ち良く遊べますよ。ぜひ1日満喫してくださいね。
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」・平尾山公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県佐久市下平尾2681
【アクセス】
JR小海線 岩村田駅から3600m
JR小海線 北中込駅から4140m
北陸新幹線 佐久平駅から4260m
【営業時間】
8:00~18:00(施設により異なる)
【定休日】
グリーンシーズン営業期間:4月~8月
【お問い合わせ】
南パラダ TEL:0267-67-8100
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【4】蓼の海(たてのうみ)公園|諏訪市
蓼の海すぐ近くのアスレチック

蓼の海(たてのうみ)という名称ですが、実際は海ではなく水田灌漑用のため池で、その池を中心として公園となっています。
池周辺では、魚釣りを楽しんでいる方も多くいます。フィールドアスレチックのコースは、全20ポイントもあり、本格的です。
「丸太の山のぼり」や「とりでのぼり」など、高さのあるアスレチック遊具は、小学生以上が向いているでしょう。公園内には、芝生のスペースもあり、天気の良い日は、池の周辺を散策するのもおすすめですよ。
蓼の海公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県諏訪市上諏訪12968-1
【アクセス】
JR中央本線 上諏訪駅から3910m
JR中央本線 下諏訪駅から4730m
JR飯田線 岡谷駅から8650m
【お問い合わせ】
0266-52-4141(都市計画課 公園緑地係 )
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【5】白馬EXアドベンチャー|北安曇郡白馬村
空中散歩のような大冒険

こちらで体験できるアスレチックコースは8~12mの高さで遊べる特別なプログラムです。日本初上陸の「EXアドベンチャー」というプロジェクトは、ヨーロッパで開発されて以降、無事故という安全性が証明されています。
大自然の中、空中で挑戦するアスレチックコースは普段とは全く違った世界が見られて、子どもにとっても貴重な体験になりそうです。
有料ですが、特別に用意するものや予約などは必要ありませんし、年齢に制限はないので、大人も参加できます。本格的なので小学生以上がおすすめです。大人も十分楽しめますよ。
コースが2つあり、どちらか一方を利用できるお試しコースもあります。実際に行ってみて、子どもが本当に出来るかどうか見てから挑戦できるのは有難いですね。
コースに参加せず、下から見守っている保護者の方の料金は不要なので、安心して見学できます。
白馬EXアドベンチャーの住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県北安曇郡白馬村北城12111
【アクセス】
JR大糸線 信濃森上駅から1370m
JR大糸線 白馬駅から2280m
JR大糸線 白馬大池駅から3650m
【営業時間】
9:00~17:00
【定休日】
11月中旬~4月中旬まで冬期休業
【お問い合わせ】
0261-72-7860
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【6】白馬グリーンスポーツの森|北安曇郡白馬村
北アルプスでスポーツ、森林浴やキャンプ!

北アルプスの大自然の森の中で様々な体験ができる、レクリエーション広場です。テニスやマレットゴルフといったスポーツ施設、キャンプやバーベキューなどのアウトドア施設も充実しています。
ミニ新幹線や釣り堀もあり、子ども向けの遊具や設備も豊富です。釣り堀で自分が釣った魚は、いつも以上に美味しく感じるでしょうね。
そして毎年夏季期間には「白馬自然体験村」というイベントを開催しており、アスレチックだけでなく魚のつかみどりやいかだ遊びなど、森の中で思いっきり遊ぶことができます。
他にも手作り体験もできるので、夏休みの思い出にピッタリですね。自然体験村の内容は毎年変わるので、HPをぜひチェックしてくださいね。
白馬グリーンスポーツの森・自然体験村の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県北安曇郡白馬村北城265
【アクセス】
JR大糸線 飯森駅から1290m
JR大糸線 白馬駅から1840m
JR大糸線 神城駅から2700m
【営業時間】
8:30分~17:00(施設により異なる)
【定休日】
営業期間:4月末~10月末、自然体験村は7月下旬~8月末
上記期間以外は休み
【お問い合わせ】
0261-72-4755
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【7】コルチナ・アドベンチャーランド(ホテルグリーンプラザ白馬)|北安曇郡小谷村
大自然のアドベンチャー

ホテルグリーンプラザ白馬の敷地内で、「コルチナ・アドベンチャーランド」という本格的なアスレチックコースを体験できます。豊かな森の中、自然に生えている樹木を利用して作られた、1周20アイテムをクリアしていくコースです。
高い場所でスリリング体験ができるように作られたコースなので、身長110cm以上の小学生以上が参加対象で、小学生の子どもには保護者の同伴が必要になります。
パパと一緒に大自然のアドベンチャーを体験すればきっとステキな思い出になりますね。
ホテルグリーンプラザ白馬は他にスカイトランポリンやパターゴルフなど充実のアクティビティが揃っているので、夏休みの家族旅行にはうってつけのスポットです。
コルチナ・アドベンチャーランド(ホテルグリーンプラザ白馬)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
【アクセス】
JR大糸線 千国駅から1810m
JR大糸線 南小谷駅から1900m
JR大糸線 中土駅から3850m
【営業時間】
9:00~16:00(夏休み期間7/16~8/31、8:30~17:00)
【定休日】
営業期間:4月末~10月末 ※5月・6月・9月・10月は土日祝日のみの営業(5/2、5/6、9/23は営業)
【お問い合わせ】
0261-82-2236(ホテル直通)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【8】国営あづみの公園 大町松川地区|大町市
広大な自然を満喫できる

「国営あづみの公園」は自然豊かな環境という立地を生かし、観光、文化から環境学習など多様なレクリエーション活動の拠点となっている公園です。
広い敷地は4つのゾーンに分かれていて、その内の「林間レクリエーションゾーン」には林間アスレチックエリアがあり、林の中に作られたアイテムで、自然を感じながら思いきり遊べます。
この公園は他にも様々な施設が揃っているので、1日中遊べて子どもも大満足のはず。
普段は見上げるだけの高い木と同じ高さに作られた歩道で、普通では手の届かない位置の葉っぱを目の前に見られる「空中回廊」では、不思議で貴重な体験が楽しめると人気です。
国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県大町市常盤7791-4
【アクセス】
JR大糸線 信濃常盤駅から2830m
JR大糸線 安曇沓掛駅から3570m
JR大糸線 南大町駅から5040m
【営業時間】
9:30~18:00(時期により変動、冬期はイルミネーション営業21:00まで)
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌平日、ただしGW・夏休み・連休の月曜休日は営業)、年末年始(12/31・1/1)
【お問い合わせ】
0261-21-1212(国営アルプスあづみの公園 大町・松川管理センター)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【9】室山アグリパーク|安曇野市
「でいらぼっちゃ」の足跡の形をした巨大遊具に展望台もある

伝説の巨人「でいらぼっちゃ」の服についた土が落ちてきてできたという小高い丘にある、室山アグリパーク。
「でいらぼっちゃ」の巨大な人形が展望広場の中心に立っていて、背中側にある階段で頭の上まで登ることができます。てっぺんからは安曇平の絶景が見渡せます。
山に作られた公園なので、上にある展望広場と下には遊具が豊富なプレイゾーンに分かれています。山の斜面を利用して作られた長いすべり台があるので、展望広場から降りてくる際にはぜひ、絶景を眺めながら滑り下りてきてみてください。
下のプレイゾーンには、パイプに耳をあてたり、しゃべったりする遊具、定番のターザンやゆらゆら揺れる吊り橋など、遊具が充実しています。
室山アグリパークの住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県安曇野市三郷小倉6524−1
【アクセス】
JR大糸線 一日市場駅から5310m
松本電鉄上高地線 下島駅から5570m
JR大糸線 中萱駅から5730m
【営業時間】
通年
【定休日】
なし
【お問い合わせ】
0263-72-3111 安曇野市 豊科総合支所 都市計画課 公園緑地係
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【10】ながた自然公園|上伊那郡箕輪町
森林浴が気持ちいい

ながた自然公園は、中央アルプスの山麓に広がるナチュラル・フィールドです。森林浴をしながらの散策や、キャンプなどのアウトドア、マレットゴルフといったスポーツまで楽しめるリゾート型パークになっています。
園内では、ウッディ感覚のキャビンでの宿泊もできますし、テントを張ってキャンプをすることも可能。フィールドアスレチックには約20アイテムのコースがあり、大人も充分楽しめる充実っぷり。
パパママも子どもと一緒に体を動かしてみてはいかがでしょうか。自転車を借りて自転車用のアスレチックを楽しむのもおすすめです。
ながた自然公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県上伊那郡箕輪町長田
【アクセス】
JR飯田線 沢駅から2150m
JR飯田線 羽場駅から2700m
JR飯田線 伊那松島駅から3630m
【営業時間】
営業期間4月~11月
【お問い合わせ】
0265-79-0600(ながた自然公園受付センター)
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【11】松本市アルプス公園|松本市
子どもが喜ぶ遊具がたくさん!

松本市にある「松本市アルプス公園」は、自然や動物に触れ合うことのできる公園です。
特に子どもたちが大喜びなのは、公園の斜面を使用した、630メートルのコースをローラー付きのソリで滑り降りる有料の「アルプスドリームコースター」。二人乗りもできるので、小さな子どもたちも楽しめますよ。
また、「子供冒険広場」には本格的なフィールドアスレチックもあり、小学校高学年くらいまで楽しめます。崖登りができる遊具は珍しく、本格的な仕様に子ども達も大喜びですよ。
小さな子どもたちも楽しめるアスレチック複合遊具やトランポリンなどもたくさんあるので、皆が満足できるのがうれしいですね。
松本市アルプス公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県松本市蟻ケ崎2455
【アクセス】
JR大糸線 島内駅から2100m
JR大糸線 島高松駅から2790m
JR大糸線 北松本駅から3160m
【営業時間】
9:00~16:30 ※施設により異なる
【定休日】
公園 なし、山と自然博物館 月曜・年末年始
【お問い合わせ】
0263-34-5640
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
飲食物持ち込み ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【12】与田切公園|上伊那
季節に合わせて楽しめる公園

上伊那郡飯島町にある「与田切公園」は、桜の名所としても知られる場所で、テニスコート、屋外プール、キャンプ施設などがある公園です。夏には与田切川での水遊びも楽しむことができます。
遊具の広場には、複合アスレチック遊具、ターザンロープ、ローラー滑り台、ブランコなどがあり、子ども達が体を思いっきり使って遊ぶことができますよ。
特に大型ジャングルジムは、小さい子どもが登りやすい場所も、難易度の高い場所もあるので、チャレンジしながら夢中になれるはず!バーベキューやキャンプ、お花見などと併せて楽しむのもいいですね。
与田切公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県上伊那郡飯島町飯島町飯島4-1
【アクセス】
JR飯田線 飯島駅から210m
JR飯田線 伊那本郷駅から1580m
JR飯田線 田切駅から1920m
【営業時間】
施設により異なる。
【定休日】
施設により異なる。
【お問い合わせ】
0265-86-6780
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【13】チビッ子忍者村|長野市
まるで忍者になった気分!!

長野市戸隠は戦国時代に活躍した戸隠流忍者の里として有名ですね。そこにある「チビッ子忍者村」は忍者をテーマにしたアミューズメントパークです。
手裏剣投げや吹き矢、からくり屋敷など忍者ならではの様々な遊びを体験できますよ。忍者の修行ができるフィールドアスレチックは、「修行の森」「忍び砦」「隠れ砦」の3つのコースに分かれていて、木を登ったり、網を登ったり、水の上を渡ったりと盛りだくさん!大人も子どもも夢中になれますよ。
水に落ちてしまうこともあるので、着替えを持参して思い切り遊びたいですね。忍者服の貸出も行っており、忍者服のままアスレチックを楽しむこともできますので忍者になった気分でチャレンジできますよ。
<忍者の里>チビッ子忍者村の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県長野市戸隠3193
【営業時間】
09:00~17:00
【定休日】
木曜日(7月中旬~8月末夏休み期間は無休)
【お問い合わせ】
026-254-3723
【赤ちゃんデータ】
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【14】白樺リゾート池の平ファミリーランド|北佐久郡
思いっきり体を動かして遊べる!

「白樺リゾート池の平ファミリーランド」は、さまざまなレジャーと温泉、そしてホテルとオートキャンプ場で宿泊のできる施設です。アトラクションやパターゴルフ、ボートやサイクリングなど楽しみ方は自由自在!
「すくすくの森」では様々な冒険ができ、小学生から地上8メートルの滑空ができる「アドベンチャースカイ」、3歳から楽しめる急流をすすむ「アドベンチャーカヌー」、四輪バギーに乗れる「キッズバギー」など、普段できないことが経験できますよ。
巨大アスレチック「ポリーランド」は小さい子どもから楽しめる箇所のある北欧製アスレチック。数種類のすべり台やターザンロープなどもあります。無料で楽しめるのもうれしいですね。
白樺リゾート 池の平ファミリーランドの住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
【営業時間】
10:00~17:00 ※施設、アトラクションにより、多少異なる。
【定休日】
11/8~4/22(積雪の状況により変動します)
【お問い合わせ】
0266-68-2100
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【15】小天狗の森|長野市
忍者修行の場で、美しい風景を楽しみながら思いっきり遊ぼう!

長野市の大座法師池の湖畔、飯綱高原キャンプ場の奥に広がる「小天狗の森」は戸隠が忍者の修行の場であることと、大天狗伝説があることにちなんで名付けられた場所。
4月~10月まで、700mの区間に39個の遊具が点在するフィールドアスレチックを楽しめます。利用料は無料!「小天狗の木戸」や「小天狗飛切の術」「九頭竜の棲家」などネーミングも面白いものがたくさん。
子どもから大人まで楽しめる内容のものになっているので、家族でチャレンジしながら回ることができるコースですね。大座法師池ではボートにも乗ることができるので、あわせて楽しむのもおすすめです。
小天狗の森の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野市上ケ屋2471-1526
【アクセス】
長野電鉄長野線 善光寺下駅から7030m
長野電鉄長野線 本郷駅から7340m
長野電鉄長野線 権堂駅から7390m
【営業時間】
お問合せください。
【定休日】
開園は4月下旬~10月下旬
【お問い合わせ】
026-239-2505
【赤ちゃんデータ】
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
【16】湯川ふるさと公園|軽井沢町
アスレチック要素満載の楽しい遊具!

北佐久郡軽井沢町にある「湯川ふるさと公園」は浅間山が一望できる気持ちのいい場所です。たくさんの遊具があるので、幼児から小学校高学年まで幅広い年齢の子ども達が楽しめるのが魅力です。
目を引く大型遊具は、ぐるっと一周つながっていて、下に降りずにまわれるようになっています。そこがまた子ども心をくすぐりますよね。吊橋やさまざまな滑り台、みのむしブランコ、ざるブランコ、壁登りなど、アスレチック要素満載のしかけがついていて、子どもたちが喜ぶ事間違いなしのスポットです!
小さい子ども向けの遊具がある場所は固まっているので、遊びやすいのも助かりますね。
湯川ふるさと公園の住所、TEL等の基本情報
【住所】
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2658-10
【アクセス】
しなの鉄道線 中軽井沢駅から130m
しなの鉄道線 信濃追分駅から3310m
北陸新幹線 軽井沢駅から3900m
【営業時間】
お問合せください。
【定休日】
お問合せください。
【お問い合わせ】
0267-45-8111(軽井沢町役場)
【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
まとめ
長野県は、都心部から近いのに、自然があふれていて、アウトドアやレジャーを楽しむのに最適ですね。
今回紹介したアスレチックスポットは、子どもはもちろん大人も楽しめます。ぜひご家族みんなでおもいっきり体を動かして、楽しい思い出をつくってみてはいかがでしょう。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。