子どもたちとの親子でのふれあいの時間に欠かせない絵本。その絵本の世界に親子でより深く楽しめるようなイベントが東京都の各所で開催されます。読み聞かせイベントをはじめとして、今まで気付かなかったような絵本の世界の魅力がいっぱいです。
今回はそんな絵本に関する東京都内のイベントについてご紹介いたします。
※ 写真はイメージです
出典:http://norinoyakata.web.fc2.com/03event_mini.html#yomikikase
大森 海苔のふるさと館では毎月第4火曜日(原則)に絵本の読み聞かせ会を行っています。絵本はそれぞれ季節にちなんだものや自然をテーマにしたものなどが中心です。絵本の読み聞かせが終わったら目の前の公園をみんなでお散歩します。本の中だけでなく、実際にお花や生きものを探して身近な自然と触れ合います。
このイベントは申し込み不要で参加も無料。当日そのまま親子で参加できます。気軽に小さな子どもでも参加できるイベントです。今後の予定はぜひHPでチェックしてみてくださいね。
出典:http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20150406-16023/
千代田区立図書館の「おはなしに出会えるパン屋さん」では、イベント「ことばと音のフェスティバル♪」に登場する絵本からイメージしたパンなどを期間限定で販売しています。
「ことばと音のフェスティバル♪」とは千代田区民ホールで行われる楽器と歌で送るコンサート。絵本と音楽がコラボレーションするプログラムもある楽しいイベントで、5月9日(土)の14時から15時に行われます。
絵本「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」のパンは絵本に登場するねずみたちをイメージして作られたかわいいパンです。この「おはなしに出会えるパン屋さん」は4月23日(木)から5月12日(火)まで行われます。
出典:http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20150406-16027/
こちらも同じく千代田区立図書館のイベントです。こちらは展示がメインのイベントとなります。このイベントでは「自分の気持ちを大切な人に伝えよう」をテーマに、絵本や読み物など約30冊を展示します。普段は意外と伝えにくい「ありがとう!」の気持ちが伝わる絵本を千代田区立図書館の司書と読書コンシェルジュが選び、おすすめコメント付きで展示しています。
さらには先ほどご紹介した「ことばと音のフェスティバル」に登場する絵本も展示されています。4月23日(木)から5月12日(火)の開催です。
http://www.caramelbox.com/stage/bww/index.html
絵本を楽しむイベントといえば、読み聞かせ屋や朗読劇などが一般的かもしれません。しかしここではそのどちらでもない全く新しい絵本の楽しみ方に出会えるというのです。
大人も子どもも楽しめる、本格的な絵本演劇になっており、普段絵本が苦手な子どもも楽しめること間違いなし!テレビでも活躍されている声優さんが出演されます。
公演内では劇中劇として「ないた赤おに」が上演されます。今まで多くの親子に親しまれてきた作品が、今回どのような形で生きてくるのか気になりますね。
6月20日(土)と21日(日)に上演予定で、3歳以上の子どもから入場できます。
いかがでしたか?今回は、親子で一緒に楽しめる「絵本」に関するイベントをご紹介いたしました。イベントを通して今まで慣れ親しんだ絵本たちの魅力を再発見できたり、また今まで知らなかった新しいタイトルの絵本に出会うことができるかもしれません。また、イベントを通してきっと絵本好きになるきっかけになるといいですね。
自分のお父さんやお母さんに絵本を読んでもらうのが大好きだったという親世代の方はとても多いでしょう。その時の気持ちを思い出しながら親子で参加してみると楽しそうですね。
今回はそんな絵本に関する東京都内のイベントについてご紹介いたします。

【1】大森海苔のふるさと館 絵本読み聞かせ&公園散歩|大田区
絵本と身近な自然に出会う機会

大森 海苔のふるさと館では毎月第4火曜日(原則)に絵本の読み聞かせ会を行っています。絵本はそれぞれ季節にちなんだものや自然をテーマにしたものなどが中心です。絵本の読み聞かせが終わったら目の前の公園をみんなでお散歩します。本の中だけでなく、実際にお花や生きものを探して身近な自然と触れ合います。
このイベントは申し込み不要で参加も無料。当日そのまま親子で参加できます。気軽に小さな子どもでも参加できるイベントです。今後の予定はぜひHPでチェックしてみてくださいね。
住所や電話番号など詳細はこちら
【2】千代田区立図書館 おはなしに出会えるパン屋さん|千代田区
絵本からイメージしたパンが期間限定で並ぶ

千代田区立図書館の「おはなしに出会えるパン屋さん」では、イベント「ことばと音のフェスティバル♪」に登場する絵本からイメージしたパンなどを期間限定で販売しています。
「ことばと音のフェスティバル♪」とは千代田区民ホールで行われる楽器と歌で送るコンサート。絵本と音楽がコラボレーションするプログラムもある楽しいイベントで、5月9日(土)の14時から15時に行われます。
絵本「5ひきのすてきなねずみ おんがくかいのよる」のパンは絵本に登場するねずみたちをイメージして作られたかわいいパンです。この「おはなしに出会えるパン屋さん」は4月23日(木)から5月12日(火)まで行われます。
ご紹介したスポットの詳細などはこちら
【3】千代田区立図書館 きもちをつたえる絵本|千代田区
「ありがとう!」の気持ちが伝わる絵本たち

こちらも同じく千代田区立図書館のイベントです。こちらは展示がメインのイベントとなります。このイベントでは「自分の気持ちを大切な人に伝えよう」をテーマに、絵本や読み物など約30冊を展示します。普段は意外と伝えにくい「ありがとう!」の気持ちが伝わる絵本を千代田区立図書館の司書と読書コンシェルジュが選び、おすすめコメント付きで展示しています。
さらには先ほどご紹介した「ことばと音のフェスティバル」に登場する絵本も展示されています。4月23日(木)から5月12日(火)の開催です。
ご紹介のスポットの詳細などはこちら
【4】絵本演劇ユニット BOO WHO WOOL「たっくんの出会った鬼」|千代田区
新しい絵本の楽しみ方に出会える公演

絵本を楽しむイベントといえば、読み聞かせ屋や朗読劇などが一般的かもしれません。しかしここではそのどちらでもない全く新しい絵本の楽しみ方に出会えるというのです。
大人も子どもも楽しめる、本格的な絵本演劇になっており、普段絵本が苦手な子どもも楽しめること間違いなし!テレビでも活躍されている声優さんが出演されます。
公演内では劇中劇として「ないた赤おに」が上演されます。今まで多くの親子に親しまれてきた作品が、今回どのような形で生きてくるのか気になりますね。
6月20日(土)と21日(日)に上演予定で、3歳以上の子どもから入場できます。
ご紹介のスポットの詳細などはこちら
まとめ
いかがでしたか?今回は、親子で一緒に楽しめる「絵本」に関するイベントをご紹介いたしました。イベントを通して今まで慣れ親しんだ絵本たちの魅力を再発見できたり、また今まで知らなかった新しいタイトルの絵本に出会うことができるかもしれません。また、イベントを通してきっと絵本好きになるきっかけになるといいですね。
自分のお父さんやお母さんに絵本を読んでもらうのが大好きだったという親世代の方はとても多いでしょう。その時の気持ちを思い出しながら親子で参加してみると楽しそうですね。
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。