目次
カラダを動かして楽しいおでかけスポット
アタマとココロを使って楽しいおでかけスポット
『中原図書館』で本を読もう!

武蔵小杉東急スクエア内に入っている中原図書館。駅直結なので、雨の日やおでかけ前後にも立ち寄りやすい、とっても魅力的なスポットです。
実は、2013年にリニューアルされたばかりでとても近代的なつくり。きれいで新しい設備が揃っていることももちろんですが、「おはなしのへや」という読み聞かせができるスペースがあり、子ども連れのご家族にも人気です。
また、パパママも嬉しい読み聞かせ会もやっています。自宅だけでなく、たまには外で家族で本に触れてみてはいかがでしょうか?
『川崎市市民ミュージアム』でアートに触れよう!

自分の住んでいる土地について、どれくらい知っていますか?川崎市市民ミュージアムの常設展では、多摩川周辺の資料がたくさんあり、子どもと一緒に学ぶことができます。
特別展も幅広いジャンルで企画されていて、時には子どもが大好きな「マンガ」を題材にした展示も行っています。展示会だけではなく、ワークショップなどもたくさん企画されており、親子で参加できるのも嬉しいですね。
また、川崎市の子育て支援教育プログラムの一環として、ミュージアムにはママカフェもあります。育児やママ特有の悩みなど、いろいろな話ができます。
おもちゃや絵本がたくさんある遊びスペースには、常駐しているスタッフもいます。一緒に見守れて安心ですね!
家族みんなで楽しめる街のイベント
『コスギフェスタ』に参加しよう!

10月末に開催されるコスギフェスタは、地元の方にも、近隣からでかけてくる方にも人気のイベントです。
どんどん家族で住みやすくなっている武蔵小杉には新しい住民がたくさん。だから、みんなのふるさととして思い出を作ろうと、地元有志の方々がたちあがってスタートさせたイベントです。
2015年の来場者数はなんと約10万人!子ども向けの出店や、ママと赤ちゃんのためのイベントなども多数ありました。
今後もどんな催し物があるのか楽しみですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、カラダもアタマも使って楽しい武蔵小杉のおでかけスポットやイベントをご紹介しました。家族での休日に、是非参考にしてみてください。
もっと知りたい方はこちら
KOSUGIからCOSUGIへ
街のみんなに楽しいコトやモノ、その体験装置となる場所が、いま、ぞくぞくと生まれています。
KOSUGIからCOSUGIへ。“共に”を意味する「CO」の輪が広がって、今までにない新しい文化やコミュニティがすくすく育つこの街に、あなたも訪れてみませんか。
JR武蔵小杉駅から新しい文化を発信する「COSUGI CONVIVIAL PROJECT」が進行中!もっと知りたい方はパークシティ武蔵小杉のページへ。
コズレマガジン読者への素敵なプレゼント!
パークシティ武蔵小杉のモデルルームでは、もっと武蔵小杉の魅力を聞くことができます。
しかも、この記事を読んだコズレ読者だけの素敵な特典あり!
【特典について】
・特典:モデルルームの隣にあるコスギカフェのワンドリンクチケット2枚
・要件:予約してモデルルームに来場の上、アンケート回答の際にこの記事を見せる
・期限:2016年8月末まで
ぜひこの機会に『コンパクトシティ』が魅力の武蔵小杉に足を運んで、おしゃれなカフェで一息つきながら、素敵な時間を過ごしてみてください!
三井不動産レジデンシャルさんの関連リンク
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。