本日も、子育て絵日記4コママンガをお送りします!
ベビーグッズ選び、本当にいろんなのがあって迷いますよね〜。
今回はベビーカー選びについてです。
ベビーカーは雑誌でいろいろ調べていましたが、どれがいいか分からなくなってきたので、つるちゃんを連れて実際に店頭で試乗させてもらって決めることにしました。
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。


「つるちゃんがね、そろそろベビーカーに乗ってお外に出たいって♡」と言い出したうちの母(汗)
はいはい、分かったよ。つるちゃんがベビーカーで出かけたいんじゃなくて、おばあちゃんが孫をベビーカーに乗せてお散歩したいのね…。
じゃあ、いつどこに見に行こうか?と話を振ると、母はすかさず、近所のショッピングモールの特売チラシを持ってきた。ベビーカーの目玉商品・限定5台。これ見て、欲しくなっちゃったのね(笑)
善は急げと、早速、近所のショッピングモールへつるちゃんを連れてGo!
まっすぐベビー用品売り場に向かい、目玉の特売品をチェック!
1万5000円とお買い得だし、里帰り中に実家近所をウロウロするくらいなら、これで充分!
しかも今なら、特売品もポイント5倍?!それは買わなくては(笑)
買う気満々で、ウキウキしながらつるちゃんを載せてみたところ、あれ、あれれれ…?
クッションが気に入らなかったのか、何やらご不満げな様子(に見えた)。
表情も、ブッスーっとしている…(ように見えた)。
じぁあ、東京に帰ってからも乗るものと考えて、もう少し予算を上げるかぁ〜。
仕方ない…ということで、3万円くらいのちょっとお値引きされたベビーカーに載せてみた。
これでも、つるちゃんは、何か座り心地が微妙な様子(笑)
ベビーカー自体があんまり好きじゃないのかなぁ?
せっかく来たからということで、買う予定のない最新モデルにも試乗させてもらうことに。
そうしたら、あれぇぇえ〜?!
シートの特製クッションが良かったのか、なんだかまんざらでもなさそうな様子(笑)
そのお値段、消費税を入れると4万5000円を軽くオーバー…。
結局、親の方もいろいろ見ていると、機能が充実している方が、使い勝手が良さそうに見える訳で。
そのまま、最新モデルをお買い上げとなりました(笑)
ちなみに私が選んだのは、コンビの“メチャカルハンディαエッグショックMD”という、軽量型ベビーカーの当時の最新モデル。電車移動が多く、都内の地下鉄の改札やエレベーターで邪魔になりにくいものを…と考えてこちらにしたのですが、つるちゃんも気に入って乗ってくれて、走らせるとすぐに熟睡してくれるので、とても助かっています。
ベビーカーに乗ること自体を嫌がる赤ちゃんもいるようですが、つるちゃんの場合、お散歩デビューがちょうど夏だったこともあり、抱っこ紐は暑くて無理だったので、ベビーカーに乗せて出かけることが多かったから、ベビーカーに慣れてくれたのかな…?
当初の予定より予算オーバーでしたが、すでに元が取れるくらいには使い倒しているので、気に入ったベビーカーを買って良かった、そういうことにしておこう…と、今では思っています。

メッセージはFacebookファンページまで!

LINEスタンプ『物申す赤ちゃん。』配信中!
ベビーグッズ選び、本当にいろんなのがあって迷いますよね〜。
今回はベビーカー選びについてです。
ベビーカーは雑誌でいろいろ調べていましたが、どれがいいか分からなくなってきたので、つるちゃんを連れて実際に店頭で試乗させてもらって決めることにしました。
※私、hitomiは2014年5月に里帰り出産しており、現在は妊娠・出産・その後の育児を振り返るかたちで、妹megumiと2人でこのマンガを描いています。

64 ベビーカー選び(0歳0ヶ月頃)

「つるちゃんがね、そろそろベビーカーに乗ってお外に出たいって♡」と言い出したうちの母(汗)
はいはい、分かったよ。つるちゃんがベビーカーで出かけたいんじゃなくて、おばあちゃんが孫をベビーカーに乗せてお散歩したいのね…。
じゃあ、いつどこに見に行こうか?と話を振ると、母はすかさず、近所のショッピングモールの特売チラシを持ってきた。ベビーカーの目玉商品・限定5台。これ見て、欲しくなっちゃったのね(笑)
善は急げと、早速、近所のショッピングモールへつるちゃんを連れてGo!
まっすぐベビー用品売り場に向かい、目玉の特売品をチェック!
1万5000円とお買い得だし、里帰り中に実家近所をウロウロするくらいなら、これで充分!
しかも今なら、特売品もポイント5倍?!それは買わなくては(笑)
買う気満々で、ウキウキしながらつるちゃんを載せてみたところ、あれ、あれれれ…?
クッションが気に入らなかったのか、何やらご不満げな様子(に見えた)。
表情も、ブッスーっとしている…(ように見えた)。
じぁあ、東京に帰ってからも乗るものと考えて、もう少し予算を上げるかぁ〜。
仕方ない…ということで、3万円くらいのちょっとお値引きされたベビーカーに載せてみた。
これでも、つるちゃんは、何か座り心地が微妙な様子(笑)
ベビーカー自体があんまり好きじゃないのかなぁ?
せっかく来たからということで、買う予定のない最新モデルにも試乗させてもらうことに。
そうしたら、あれぇぇえ〜?!
シートの特製クッションが良かったのか、なんだかまんざらでもなさそうな様子(笑)
そのお値段、消費税を入れると4万5000円を軽くオーバー…。
結局、親の方もいろいろ見ていると、機能が充実している方が、使い勝手が良さそうに見える訳で。
そのまま、最新モデルをお買い上げとなりました(笑)
ちなみに私が選んだのは、コンビの“メチャカルハンディαエッグショックMD”という、軽量型ベビーカーの当時の最新モデル。電車移動が多く、都内の地下鉄の改札やエレベーターで邪魔になりにくいものを…と考えてこちらにしたのですが、つるちゃんも気に入って乗ってくれて、走らせるとすぐに熟睡してくれるので、とても助かっています。
ベビーカーに乗ること自体を嫌がる赤ちゃんもいるようですが、つるちゃんの場合、お散歩デビューがちょうど夏だったこともあり、抱っこ紐は暑くて無理だったので、ベビーカーに乗せて出かけることが多かったから、ベビーカーに慣れてくれたのかな…?
当初の予定より予算オーバーでしたが、すでに元が取れるくらいには使い倒しているので、気に入ったベビーカーを買って良かった、そういうことにしておこう…と、今では思っています。


【子育て絵日記4コママンガ】つるちゃんの里帰り|バックナンバー
メッセージはFacebookファンページまで!

LINEスタンプ『物申す赤ちゃん。』配信中!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。