冬もいよいよ本格化!とても寒くなってきました。また街も徐々に紅葉が深まり、もうあと1ヶ月ほどでクリスマスです。今回はとっても簡単に作れる「手袋」の編み方をまとめました。是非お子さんと一緒にチャレンジして、素敵なアイテム・プレゼントを作ってみて下さい!
【初心者保存版】簡単すぎて驚きの「マフラー」の編み方はこちら!
非常に丁寧な説明で初心者の私でも『できるんじゃないか』と思えてしまいました!本体と手首で色違いの編み方ですのでとってもおしゃれに仕上がるようです。
※後編の動画もあります!
【必要なもの】
・毛糸(2色)
・かぎ針
・フェルト(ボタン用)
本格派の5本指手袋の編み方です。幼稚園あたりからはこちらにチャレンジできれば・・・出典:http://www.youtube.com/embed/VpvtC60M0AE
【初心者保存版】簡単すぎて驚きの「マフラー」の編み方はこちら!
【1】簡単なKIDSミトンの編み方
小さなミトンがかわいい!初心者でも簡単にできそうです
出典:http://www.youtube.com/embed/tlB1rvWI3zc非常に丁寧な説明で初心者の私でも『できるんじゃないか』と思えてしまいました!本体と手首で色違いの編み方ですのでとってもおしゃれに仕上がるようです。
※後編の動画もあります!
【必要なもの】
・毛糸(2色)
・かぎ針
・フェルト(ボタン用)
【2】How to crochet gloves 手袋の編み方
本格派の5本指手袋の編み方です。幼稚園あたりからはこちらにチャレンジできれば・・・出典:http://www.youtube.com/embed/VpvtC60M0AE
こちらはかぎ針だけで5本指手袋を編む動画です。子どもが大きくなって元気いっぱいに遊びはじめるとどうしても5本指手袋が欲しくなるのですが、なかなか手が出ないですよね。この動画でイメージをつかんで頂ければいいかもしれません!
【必要なもの】
・毛糸
・かぎ針
【3】crochet a handwarmerかぎ編みでハンドウォーマー①
5本指は限界が・・・という方はこちらにチャレンジ!
出典:http://www.youtube.com/embed/frNA09cHFjI
こちらは指なしのハンドウォーマーの編み方の動画です。『5本指はちょっとハードルが高いな・・・』という方はこちらを是非見てみて下さい。他の動画もそうですが、大きさの調整は編み目を増やすよりも、毛糸とかぎ針の大きさを変える方がスムーズなようです。
【必要なもの】
・毛糸
・かぎ針
まとめ
いかがでしたでしょうか?ミトン、5本指、ハンドウォーマーと様々な形があるので、是非レベルに合わせて手袋を作ってみて下さい!多少へたくそでも、手作りは気持ちが伝わると思います。
また、機会があれば毛糸選びや編み物を始めるときから一緒にやってみましょう。子どもにとっては「こんな糸から手袋ができるなんて!」と新鮮な驚きがあると思いますよ!
【初心者保存版】簡単すぎて驚きの「マフラー」の編み方はこちら!
「【特集】これだけは押さえておきたい!秋の子連れスポットまとめ」へ
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。