目次
【1】おどろきの「5歳の子供でできるマフラーの簡単な編み方」!
なんとマフラーを編むための装置を作成します!
出典:www.youtube.comこの作り方はスゴいです!まず織り機を「筒」と「割り箸」・ガムテープで作成し、ぐるぐると巻いていきます(言葉じゃ伝わらないですね…動画をぜひ!)。
「どうして織り上がるのか?」ということも含め、子どもの工作や実験への興味をいかにも誘いそうです。スゴい!
この記事に関連するリンクはこちら
用意するもの
・ウェットティッシュの空きケース(筒状のものならなんでも良さそうですね)
・割り箸(複数本)
・ガムテープ
・毛糸
【2】使う道具はなんと「指」だけ!指編みマフラー!
使う道具は指だけ!ちょっと素材は工夫が必要かも
出典:www.youtube.comこちらはなんと「指」だけで編む指編みマフラーです。片手の指にマフラーを巻き付けて編んでいく方式です。子どもの手は小さいので、大人の手で作っていった方がいいサイズに仕上がるかもしれません。
また素材は太い毛糸やもこもこした毛糸がよさそうです。コタツでテレビを見ながら気軽に時間をかけずに作れてしまいそうです。とってもわかりやすい動画ですね!
この記事に関連するリンクはこちら
用意するもの
・太めの毛糸のみ!(画像の鎖にような素材は100均でも売っているそうです)
【3】本格的ガーターマフラーの作り方
本格的に編み棒を使ったマフラーの作り方です
出典:www.youtube.comこちらは2本の編み棒を使った本格的なマフラーの編み方です。小学校高学年向けのようですが、小学校低学年の子どもでも手先が器用な子どもは十分編み上げることができるとのこと。
この記事に関連するリンクはこちら
用意するもの
・編み棒
・毛糸
毛糸のおすすめ商品をご紹介します!
【1】アクリル毛糸 LADYBIRD ACRYLIC L アクリル極太 パステルカラー 5色セット |手芸のいとや
【2】ダルマ アクリル毛糸 カフェキッチン花かご各色1玉入6玉セット|横田
【3】アミアミ 玉付2本針 長さ33cm 10号|ハマナカ
まとめ
いかがでしたか?簡単でチャレンジしやすい編み方をご紹介しました。最近では、ダイソーやセリアなどの100均でもいろんな種類の毛糸が手に入るので、手軽に始められますよ。
こちらの動画を提供しているサイトは多くのパターンのマフラーの編み方レシピが掲載されています。スヌードや手袋などの編み方もあるので、セットで作ってみるものいいですね。
また、キッズ向けのグッズなども充実しています。ぜひチェックしてみて下さいね。
※子供用の使いやすいものが複数販売されています!
この記事に関連するリンクはこちら
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。