そろそろ気温も下がりゆっくりと湯船につかるのが気持ちいい季節になってきました。もちろん家のお風呂もいいのですがたまには大きな湯船につかるのもいいですよね!そういえば子どもが生まれてからスパとか銭湯とか行ってないな〜という方も多いのではないでしょうか?
ちょっとご注意!実は最近のスパは子どもが入れない年齢制限のあるものも多いのです!そこで子連れでOKのスーパー銭湯や健康ランド、スパを調査しました。今回は神奈川県の5スポットをご紹介します。
※【東京23区】の施設まとめはこちら!
※【千葉】の施設まとめはこちら!

http://www.yunessun.com/enjoy/yunessun/gods.html
神奈川県箱根町にある日本でも有数の温泉テーマパークです。「ユネッサン」ゾーンと「森の湯」ゾーンがあり、「ユネッサン」ゾーンは水着着用の屋内プール施設です。ウォータースライダー付きプール、死海を超える塩分量で体が浮く浮遊風呂、ドクターフィッシュの足湯など盛りだくさん。「森の湯」ゾーンは男女別で裸で入浴する施設で露天風呂や檜風呂、陶器風呂といった、温泉をじっくり楽しむ施設です。

http://www.yunessun.com/enjoy/yunessun/gods.html
「水着で入れるお風呂」や「小さな遊具」など子ども向けの施設も整っています。オムツが取れていない子も水着ゾーンでは「泳げるタイプのオムツ」を着用することで入場可。小学生未満の子どもでも家族で一緒に楽しむことができます。

https://www.facebook.com/yukai.chigasakil
神奈川県、埼玉県などを中心に展開するチェーン店の茅ケ崎店です。JR相鉄線の北茅ケ崎駅から徒歩1分と非常に利便性がよい本格温泉施設です。最大の特徴は地下1500mから湧き出た温泉で、毎日違った湯治が楽しめる「日替わり湯」が人気を集めています。また露天泡風呂や露天打たせ湯・天然温泉、・うたた寝湯・高濃度炭酸泉・女性専用アロマ岩盤浴、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、塩サウナなど1日では全部回れないぐらいです。
また、館内には、お食事処、リラクゼーション施設(マッサージ、酸素カプセルなど)もあり子どもにとっても優しい施設です(オムツの取れていない子のみ入浴不可)。また大人一人平日750円という低価格な料金設定もリピーターの家族が多い理由の一つです。

https://twitter.com/yu_susukino/media
横浜市青葉区にある日帰り温泉施設です。日本初の露天寝湯をはじめシェイプアップバス、漢方薬草蒸風呂(女性のみ)、備長炭水風呂、高濃度炭酸泉など15のお風呂があります。施設あ新しいせいかとてもきれいです。またお食事どころが充実しており個人的にはお食事どころ名物のラーメンの「徳島すだちラーメン」が気になっています。

https://twitter.com/yu_susukino/media
この施設は頻繁に楽しいイベントが企画されており、多くの家族連れやカップルなどで賑わいます(直近ではお食事どころ名物の本格ラーメン大食い企画など!)。写真は湯船にアヒル軍団が大量に浮いている子ども向けイベントのTwitter上での写真です。お風呂屋さんは当然写真が撮れませんので、施設のTwitterで発信している最新情報をチェックしてみて下さい!

http://www.yukaraku.com/atsugi/bath/
厚木市にあり、屋上にある露天風呂、高濃度炭酸泉の露天風呂がとても爽快な施設です。また男女共用の麦飯石サウナ「ボルケーノ」や 自家湧出源泉の温泉、掛け流し風呂・日本初麦飯石サウナ(火の鳥)など、遠赤外線、マイナスイオン、はたまた風水学にこだわった露天風呂など個性派の設備が揃っています。お食事処、リラクゼーションも5種などもあり、リゾート気分で楽しむことができる施設になっています(オムツが取れていれば入浴可)。

http://www.yokohama-kanazawakanko.com/spot/institution/onsen/onsen001.html
横浜市金沢区にある3階建ての施設で、1階:スパゾーン、2階:レストラン、3階:リラクゼーションゾーンとなっています。スパゾーンにはの海洋泉を使用した露天岩風呂、内湯など複数あり(外部からミネラルを採るタラソテラピーという手法だそうです)、その他檜風呂、歩行風呂、サウナ、水風呂、薬湯、電気風呂、ハイパージェットバスなどがあります。
施設内にはお風呂のほかにアロマサロンや東洋整体院などのリラクゼーションゾーンやレストランなどの施設も充実しています。3歳児以下は無料とのことですがオムツが取れていない子は浴槽への入浴は不可です。ご注意ください!
いかがでしたでしょうか?このような日帰り温泉(スパ)施設は、家族と行くからこそ楽しめる!という部分もあると思います。子どもの年齢。状態に合わせてしっかりと施設をチェックすれば、他にはない体験ができるでしょう。季節の変わり目ではありますが、是非皆様、気軽に温泉につかって健康にお過ごしください!
※【東京23区】の施設まとめはこちら!
※【千葉】の施設まとめはこちら!
ちょっとご注意!実は最近のスパは子どもが入れない年齢制限のあるものも多いのです!そこで子連れでOKのスーパー銭湯や健康ランド、スパを調査しました。今回は神奈川県の5スポットをご紹介します。
※【東京23区】の施設まとめはこちら!
※【千葉】の施設まとめはこちら!
【1】箱根小涌園ユネッサン|神奈川県箱根町
箱根の日帰りスパの代表!子どもも安心の温泉テーマパーク

http://www.yunessun.com/enjoy/yunessun/gods.html
神奈川県箱根町にある日本でも有数の温泉テーマパークです。「ユネッサン」ゾーンと「森の湯」ゾーンがあり、「ユネッサン」ゾーンは水着着用の屋内プール施設です。ウォータースライダー付きプール、死海を超える塩分量で体が浮く浮遊風呂、ドクターフィッシュの足湯など盛りだくさん。「森の湯」ゾーンは男女別で裸で入浴する施設で露天風呂や檜風呂、陶器風呂といった、温泉をじっくり楽しむ施設です。

http://www.yunessun.com/enjoy/yunessun/gods.html
「水着で入れるお風呂」や「小さな遊具」など子ども向けの施設も整っています。オムツが取れていない子も水着ゾーンでは「泳げるタイプのオムツ」を着用することで入場可。小学生未満の子どもでも家族で一緒に楽しむことができます。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
【2】日帰り温泉 野天湯元「湯快爽快」ちがさき|神奈川県茅ケ崎市
豊富な湧水の天然温泉!子どもは年齢に注意!

https://www.facebook.com/yukai.chigasakil
神奈川県、埼玉県などを中心に展開するチェーン店の茅ケ崎店です。JR相鉄線の北茅ケ崎駅から徒歩1分と非常に利便性がよい本格温泉施設です。最大の特徴は地下1500mから湧き出た温泉で、毎日違った湯治が楽しめる「日替わり湯」が人気を集めています。また露天泡風呂や露天打たせ湯・天然温泉、・うたた寝湯・高濃度炭酸泉・女性専用アロマ岩盤浴、遠赤外線サウナ、ミストサウナ、塩サウナなど1日では全部回れないぐらいです。
また、館内には、お食事処、リラクゼーション施設(マッサージ、酸素カプセルなど)もあり子どもにとっても優しい施設です(オムツの取れていない子のみ入浴不可)。また大人一人平日750円という低価格な料金設定もリピーターの家族が多い理由の一つです。
多くの種類の温泉が一挙でわかるCMもあります(紹介動画)
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
【2】日帰り温泉 野天湯元「湯快爽快」ちがさき|神奈川県茅ケ崎市
【3】すすき野 湯けむりの里|神奈川県横浜市
天然温泉の総合施設。ミニプールでリフレッシュ!

https://twitter.com/yu_susukino/media
横浜市青葉区にある日帰り温泉施設です。日本初の露天寝湯をはじめシェイプアップバス、漢方薬草蒸風呂(女性のみ)、備長炭水風呂、高濃度炭酸泉など15のお風呂があります。施設あ新しいせいかとてもきれいです。またお食事どころが充実しており個人的にはお食事どころ名物のラーメンの「徳島すだちラーメン」が気になっています。
頻繁にイベント開催!子ども向けも工夫されています

https://twitter.com/yu_susukino/media
この施設は頻繁に楽しいイベントが企画されており、多くの家族連れやカップルなどで賑わいます(直近ではお食事どころ名物の本格ラーメン大食い企画など!)。写真は湯船にアヒル軍団が大量に浮いている子ども向けイベントのTwitter上での写真です。お風呂屋さんは当然写真が撮れませんので、施設のTwitterで発信している最新情報をチェックしてみて下さい!
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
【4】湯花楽 厚木店|神奈川県厚木市
神奈川・埼玉を中心に展開する有名温浴施設!驚きの低価格です

http://www.yukaraku.com/atsugi/bath/
厚木市にあり、屋上にある露天風呂、高濃度炭酸泉の露天風呂がとても爽快な施設です。また男女共用の麦飯石サウナ「ボルケーノ」や 自家湧出源泉の温泉、掛け流し風呂・日本初麦飯石サウナ(火の鳥)など、遠赤外線、マイナスイオン、はたまた風水学にこだわった露天風呂など個性派の設備が揃っています。お食事処、リラクゼーションも5種などもあり、リゾート気分で楽しむことができる施設になっています(オムツが取れていれば入浴可)。
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
【5】シーサイド・スパ八景島|神奈川県横浜市
浅草の中心ROXにあるスパ。子ども向け設備あり!

http://www.yokohama-kanazawakanko.com/spot/institution/onsen/onsen001.html
横浜市金沢区にある3階建ての施設で、1階:スパゾーン、2階:レストラン、3階:リラクゼーションゾーンとなっています。スパゾーンにはの海洋泉を使用した露天岩風呂、内湯など複数あり(外部からミネラルを採るタラソテラピーという手法だそうです)、その他檜風呂、歩行風呂、サウナ、水風呂、薬湯、電気風呂、ハイパージェットバスなどがあります。
施設内にはお風呂のほかにアロマサロンや東洋整体院などのリラクゼーションゾーンやレストランなどの施設も充実しています。3歳児以下は無料とのことですがオムツが取れていない子は浴槽への入浴は不可です。ご注意ください!
このスポットの基本情報、口コミなどはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?このような日帰り温泉(スパ)施設は、家族と行くからこそ楽しめる!という部分もあると思います。子どもの年齢。状態に合わせてしっかりと施設をチェックすれば、他にはない体験ができるでしょう。季節の変わり目ではありますが、是非皆様、気軽に温泉につかって健康にお過ごしください!
※【東京23区】の施設まとめはこちら!
※【千葉】の施設まとめはこちら!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。