【1】としまえん|東京都練馬区

ハイドロポリス!

としまえんのプールのハイドロポリス,スライダー,プール,関東出典:www.toshimaen.co.jp

水と緑の遊園地 としまえんは夏のウォーターアクティビティに力を入れている施設のひとつです。 水のテーマパークの中でもやはりウォータースライダーは夏の間大人だけでなく子ども達にも大人気!

とくに様々なウォータースライダーが集結する「ハイドロポリス」は身長が110cm以上の子ども達に絶大な支持があります。

AからCまで独立したタワーの中に全9種類のウォータースライダーがあるので子ども達がワクワクしないはずがありません!

「ハイドロポリス」のウォータースライダーのほかにも「波のプール」、「流れるプール」、「ナイアガラプール」や「こどものプール」などがあります。

「こどものプール」は「ハイドロポリス」の身長制限のあるウォータースライダーがまだ遊べない小さなお子さんのためのプールです。

としまえんのプールの営業は8月末までの毎日と9月第1周の土日となっっています。各週ごとに営業時間の変動があるため、おでかけ前にHPを確認することをおすすめします。

口コミ(1)

【おでかけした日】2014年07月23日

プールの種類が多くて楽しめる。食事の施設もきれいでしたし、充実しています。家族や友達など大勢で行くとより楽しめるとおもいます。

口コミ(2)

【おでかけした日】2013年08月10日

スライダー系が充実しており、とにかく子どもが喜ぶ。家から近いから楽に行ける。子ども連れが多いから安心できる。

口コミ(3)

【おでかけした日】2013年08月03日

350メートルの流れるプールがあり小さな子どもから大人まで浮き輪につかまりゆらりゆらりと流れて遊べるドーナツ型のプールは楽しいです。

口コミ(4)

【おでかけした日】2013年07月11日

大人も楽しめるので、童心に帰って楽しく1日過ごせます。
都心にあるので、行きやすいですし、夏屋休みは人が多いですが、それも楽しいと思います。

口コミ(5)

【おでかけした日】2013年05月04日

プールはもちろんのこと、遊園地の乗り物もスリル満点のものから子ども向きのものまで、いろいろな種類があっておすすめです。

としまえんプールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都練馬区向山3-25-1

【アクセス】
西武豊島線 豊島園駅から230m
都営大江戸線 豊島園駅から230m
西武有楽町線 練馬駅から850m
西武池袋線 練馬駅から850m
都営大江戸線 練馬駅から910m
西武豊島線 練馬駅から910m
都営大江戸線 練馬春日町駅から1090m

【営業時間】
9:00〜18:00、日によって異なる為、公式サイトをご確認ください。

【定休日】
不定休(※ 施設に準ずる)

【お問い合わせ】
03-3990-8800(インフォメーション)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

【おでかけヒント】
・バラエティに富んだ3種類のスライダーを備えるハイドロポリスが人気
・波のプール、流れるプール、ナイアガラプール、こどものプール、競泳プール、小プールと多様なプールがあり、年齢に応じて色々なプールが楽しめます

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【2】国営昭和記念公園レインボープール|東京都立川市

首都圏最大級のプール

国営昭和記念公園のレインボープール,スライダー,プール,関東出典:www.showakinen-koen.jp

期間限定の開催ですが、国営昭和記念公園内にもプール施設があります。その名も「レインボープール」です。

9つの種類があるプールは首都圏最大級の総面積を誇るレジャープールです。 スライダーは長さが違う4つのレーンがあり、小さな子どもでも安心して滑ることができます。

「レインボープール」の利用は昭和記念公園の入場料とは別途に利用料が必要ですが、入園料も含む形で販売されています。

口コミ(1)

【おでかけした日】2013年08月14日

子連れも多いし、駅から近いし便利。日によってはかなり混んでいるときもあるけど、設備は整っているので気楽に行ける。

口コミ(2)

【おでかけした日】2012年08月16日

色々なプールがあって、長く楽しめる。子連れが多いので、気軽に楽しめる。記念公園内なので、比較的リーズナブルに利用できる。

口コミ(3)

【おでかけした日】2006年08月16日

広くて時間がたっぷりつぶせる。いろんなタイプのプールがあってあきない。子どもがたくさんいてにぎやか。家族で行ってもみんなが楽しめる

国営昭和記念公園レインボープールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都立川市及び昭島市

【アクセス】
多摩モノレール 高松駅から660m
多摩モノレール 立飛駅から830m
多摩モノレール 泉体育館駅から1190m

【営業時間】
9:30~18:30(平成28年7月16日(土)~8月21日(日)※7月の平日は17:30まで )、9:30~18:00(8月22日(月)~9月4日(日)※9月の平日は17:00まで) 、年によって変動するので、公式サイトをご確認ください。

【定休日】
期間中は無休、※変動する事もありますので公式サイトをご確認ください。

【お問い合わせ】
042-528-1751(国営昭和記念公園管理センター)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・入園料:大人2,300円 子ども(小・中学生)1,200円 幼児(4歳以上の未就学児童)300円

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【3】よみうりランドプールWAI|東京都稲城市

アンパンマンプールで小さい子どももスライダーを楽しめる

よみうりランドプールWAIのスライダー,スライダー,プール,関東出典:www.yomiuriland.com

よみうりランドには夏季限定の「プールWAI」の中に3種類のウォータースライダーと5種類のプールがあり、大人だけでなく子どもも1日遊べるウォーターテーマーパークです。

3つの内「ジャイアントスカイリバー」のウォータースライダーは5歳以上のお子さんが利用できます(※ 10歳未満の方は中学生以上の付き添いが必要)。

残る2つのウォータースライダーは全長107mのロングスライダーと勾配角度約28度の直線スライダーとなっています。どれもスリル満点なので楽しめますね!

「プールWAI」にはもう一つ目玉があります!それは子ども達に大人気の「それいけ!アンパンマンプール」です。

小さなお子さんにはとてもおすすめの「それいけ!アンパンマンプール」は初めての水遊びシーンとしても相応しいプールです。

小さな滑り台もあるので、小さな子どもでもスライダーを楽しむことができます。 おむつのみ着用での入水はできませんが、スイミングおむつをした上でその上から水着を着ることで遊べるのでいいですよね。

口コミ(1)

【おでかけした日】2014年07月10日

小さい子どもから大人まで楽しめる 色々なプール アンパンマンプール スライダー スタッフによるダンスパフォーマンス など一日いても飽きない

口コミ(2)

【おでかけした日】2013年08月10日

流れるプールや滑り台など、こどもが喜ぶプールがたくさんありました。アンパンマンプールがあって、2歳の子どもがとても喜んでいました

口コミ(3)

【おでかけした日】2012年09月08日

遊泳用プールには珍しく飛び込み専用プールがある。小学生低学年ぐらいから挑戦できるし、大人でもかなり楽しめる。

口コミ(4)

【おでかけした日】2008年09月21日

アンパンマンのぷーるやながれるプールなど種類が豊富。子どもも大人も楽しめる。
となりにミニ水族館やアトラクションがあるから1日満喫

よみうりランドプールWAIの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都稲城市矢野口4015-1

【アクセス】
京王相模原線 京王よみうりランド駅から100m
JR南武線 矢野口駅から1120m
京王相模原線 京王稲田堤駅から1360m

【営業時間】
9:30〜17:30 ※日によって異なるので公式サイトをご確認ください。

【定休日】
営業期間 7月上旬~9月上旬 ※詳細は公式サイトをご確認ください。

【お問い合わせ】
044-966-1111

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・敷地内までベビーカー持ち込み可
・おむつが外れていない小さな子どもでも、スイミングおむつを水着の下に付ければ入水可能
・「それいけ!アンパンマンプール」が小さな子どもに大人気

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【4】東京サマーランド|東京都あきる野市

新感覚のウォータースライダーが充実

東京サマーランドのアクアファン,スライダー,プール,関東出典:www.summerland.co.jp

東京サマーランドにある屋外プールは「アドベンチャーラグーン」には新感覚のスライダーがたくさん。

ウォーターアクティビティに特化したテーマパークならではの充実ぶりに子どももおもわずワクワクしてしまうはずです!? とは言いつつも身長制限があるウォータースライダーもあるため、小さな子ども連れで遊ぶなら「キディスライド」がおすすめ!

小さいお子さん専用のコースなので親御さんも安心!親子で一緒に遊べるのもいいですよね。目印はキノコの噴水です!

全長650mの長い流れるプール「グレートジャーニー」の一角に作られた「キッズベイ」は遠浅のプール。水の深い所でも30cmが最深なので親御さんや小さなお子さんも安心して水遊びが楽しめます。今年水遊びデビューするお子さんもおもいっきりじゃぶじゃぶできるはず!?

口コミ(1)

【おでかけした日】2014年05月06日

プールも遊園地もあって2倍楽しい。特に夏は外のプールもオープンするのでとても楽しめます。1日遊べます。

口コミ(2)

【おでかけした日】2013年10月26日

オールシーズン、大きなプールで、大人も子どもも楽しめるし、乗り物もさほど混んでないので、疲れずにあそべます!

口コミ(3)

【おでかけした日】2013年08月06日

とにかくプールの種類が多くて子どもがいつまでたっても飽きない。半分室内になっているので日焼けの心配も少ない。

口コミ(4)

【おでかけした日】2012年08月17日

とにかく広くてプールの種類も多いので、どんな学齢の子どもでもそれなりに楽しめる。設備も充実しているので何があっても困らない。

口コミ(5)

【おでかけした日】2005年07月07日

プールに飽きたら遊園地でも遊べる。小さい子どもでも遊べるプールの種類が多い。カラフルで子どもが喜ぶ装飾が施してある。

東京サマーランドの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都あきる野市上代継600

【アクセス】
JR五日市線 秋川駅から1450m
JR五日市線 武蔵引田駅から1520m
JR五日市線 武蔵増戸駅から2430m

【営業時間】
最大9:00〜20:30 ※時期や曜日により異なる

【定休日】
年間カレンダー参照

【お問い合わせ】
042-558-6511

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
授乳用スペース ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【5】県立辻堂海浜公園 辻堂ジャンボプール|神奈川県藤沢市

海水浴場前にあるプール

県立辻堂海浜公園の辻堂ジャンボプール,スライダー,プール,関東出典:kanagawa-park.or.jp

大小6つのプールを有する神奈川県屈指の辻堂ジャンボプール。こちらはなんといっても広大な敷地が魅力。

併設される県立辻堂海浜公園の芝生の広場でもおもいっきり走り回れます。 プール施設内には、波のでるプールやから流れるプールがそろい、スライダーは長さは70mと滑りごたえ抜群!

10mの高さから一気に滑りおりるウォータースライダーは、大人でも思わず興奮してしまうほど。 公園から一歩外にでると海岸沿いをひた走る国道134号線で、こちらをまたげば海という絶景の夏のスポットです。

海浜公園の目の前にある辻堂海水浴場は小規模ながらもアクセスの良さと、あまり混雑しすぎない海水浴場となっており、お子さん連れには訪れやすい海水浴場の1つです。

口コミ

【おでかけした日】2014年07月14日

波のでるプールが面白いです!小さい子どもでも安心の浅いプールがあります。お昼はピザやラーメン、うどん、かき氷など、軽食が売っています。

県立辻堂海浜公園 辻堂ジャンボプールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県藤沢市辻堂西海岸3-2

【アクセス】
JR東海道本線 辻堂駅から1780m
小田急江ノ島線 鵠沼海岸駅から2060m
小田急江ノ島線 本鵠沼駅から2670m

【営業時間】
9:00〜18:00(7月初旬~9月中旬)

【定休日】
無休(※ 夏期開業期間内は無休、天候条件により休みの場合あり)

【お問い合わせ】
0466-34-0011(辻堂海浜公園管理事務所)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【6】東武動物公園 東武スーパープール|埼玉県南埼玉郡

日本最大の屋外キッズプール

東武動物公園 東武スーパープールの親子スライダー,スライダー,プール,関東出典:www.tobuzoo.com

東武動物公園内にある東武スーパープールは3種類「スーパースライダー」、「親子スライダー」、「急流すべり」の計6つのウォータースライダーがあります。

「親子スライダー」に関しては身長が110cm以下のお子さんは親と付き添いのもと楽しめます。「スーパースライダー」と「急流すべり」については身長制限が120cm以上と定められています。

東武スーパープールには日本最大の屋外キッズプールがあることでも有名。その名も「じゃぶじゃぶアドベンチャー」は3つのエリアに分かれた親子で遊べるキッズプールです。「親子スライダー」にも近いので一体で遊べます。

口コミ

【おでかけした日】2010年12月14日

動物園も遊園地もあるので楽しさ3倍になる。ただしかかる費用もそれなりにかかってしまうけど。うちは車で行くけど駅からも近くて便利

東武動物公園 東武スーパープールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110

【アクセス】
東武伊勢崎線 東武動物公園駅から820m
東武日光線 東武動物公園駅から820m
東武伊勢崎線 姫宮駅から2440m
東武伊勢崎線 和戸駅から2750m

【営業時間】
9:30~17:00(7月中旬~9月上旬)

【定休日】
無休(※ 夏期期間中は休みなし)

【お問い合わせ】
0480-93-1200(代表)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・プール利用料(一般):大人2,400円 子ども1,100円(※ 東武動物公園の入園料を含みます)

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【7】アクアパラダイスパティオ|埼玉県深谷市

1年中楽しめる屋内プール

アクアパラダイスパティオのスピニングスライダー,スライダー,プール,関東出典:www.patio.or.jp

アクアパラダイスパティオのシンボルが、プールの中心にある大きなスライダー。古城をハイスピードにすり抜けるイメージで作られているそうです。

50mと100mのスライダーがあり、どちらも身長120cm以上なら利用できます。 初心者の方には、座った状態で滑ると適度なドキドキ感を味わえます。

慣れたら、仰向けの状態でチャレンジしてみましょう。スピード感が増したスリルを体感してくださいね。 屋内型なので天候に関係なく1年中楽しむことができるアクアパラダイスパティオ。

まるでリゾートに訪れたような気分になれるかもしれませんよ。混み合う夏シーズンをあえて避けて、寒い時期にプールにでかけるのもおつですね。

日差しの強い季節でも、屋外プールと違って日焼けを気にしないでいられる点もママにとってはうれしいポイントですね。

スライダーの他にも、バージンウェーブ(波のプール)や、クリスタルリバー(流れるプール)、イルカの滑り台が目印のキッズラグーンなどのプールがあります。

クリスタルリバー(流れるプール)で南欧を思わせる雰囲気の中、ゆったりとした流れのプールに体をゆだねてみてはいかがですか?

バージンウェーブ(波のプール)は、1時間のうち15分ほど波の出る時間帯があります。大人が目を離さないように見守っていれば、浅瀬の方で遊ばせることができますよ。海デビューは勇気が要りますよね。波のプールで海を疑似体験してみませんか。

深谷グリーンパークアクアパラダイスパティオの住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県深谷市樫合763

【アクセス】
JR高崎線 深谷駅から3200m
JR高崎線 岡部駅から3300m
秩父本線 永田駅から4810m

【営業時間】
10:00~21:00(夏季は9:00~)

【定休日】
毎週火曜日休館 ※夏期は休まず営業します。 2月はメンテナンスのため長期休館となります。

【お問い合わせ】
048-574-5000

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【8】日産ウォーターパーク|神奈川県横浜市

南国リゾート風プールでスライダーしよう

日産ウォーターパークのアクアゾーン,スライダー,プール,関東出典:nissan-stadium.jp

日産スタジアム内にある日産ウォーターパークは、南国リゾート風の温水レジャープールです。 日産ウォーターパークのスライダーはチューブの長さが49.3mと大迫力。

身長120cm以上から利用できます。 アクアゾーンには、流水プール、ウォータースライダー、ゾウさん滑り台があるキッズプールがあり、「遊び」エリアになっています。

一方、バーデゾーンは、ジャグジーからアロマルームなどがあり、そのまま水着で利用できる「リラックスエリア」になっています。

霧状の温水に体を包まれるミストルームは、ゆったりとした気分になれると思います。 ショルダープールでは、落ちてくる水の刺激で日ごろの肩こりが軽減できるかもしれませんよ。

口コミ

【おでかけした日】2012年08月14日

ウォータースライダーが楽しい。駐車場代が結構かかるので公共機関を利用した方が格安です。幼児にはあまり向かないかもしれません。

日産ウォーターパークの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県横浜市港北区小机町3302-5

【アクセス】
JR横浜線 小机駅から770m
横浜市ブルーライン 新横浜駅から920m
東海道新幹線 新横浜駅から1000m
横浜市ブルーライン 北新横浜駅から1010m

【営業時間】
9:00~21:00(平日・土曜日)、9:00~17:00(日曜日・祝日) 、
9:00~19:30(7.8月の日曜日・祝日)
※入場受付は営業終了時間の1時間前まで

【定休日】
第3火曜日(祝日の場合は営業、7、8月は無休)、
第4火曜日(1月~3月)、年末年始(12月29日~1月3日)、施設点検日等

【お問い合わせ】
045-477-5040

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
託児所/キッズスペース ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【9】川越水上公園プール|埼玉県川越市

趣の違った3種類のスライダーを乗り比べしよう

川越水上公園プールの直線スライダー,スライダー,プール,関東出典:www.parks.or.jp

川越水上公園プールには、直線スライダー、アクアスネークスライダー、ベンチャースライダーと3つのスライダーがあります。

全て対象年齢は、小学生以上となっています。 アクアスネークスライダーは高低差15m、148mと118mの2レーンから滑ることができます。

高低差は、ビルの4階ほどの高さになるそうですよ。一気に滑り下りれば気分爽快ですね。 直線スライダーは、途中ゆるやかなカーブがありクセになる面白さです。

ベンチャースライダーは、岩がありまるで、渓流を滑り降りるような体感が味わえます。三種三様なので、乗り比べをしてお気に入りのスライダーを見つけてくださいね。

他にも流水プール、飛び込みプール、波の出るプール、多目的プール、ちびっこプール、幼児プールがあります。

幼児プールは、水深が30cmと非常に浅いため、小さなお子さんも怖がらずに入水できそうですね。水慣れやプールデビューなどにも最適なプールでしょう。

ちびっこプールは、中心に噴水のある円形の浅いプール。水深は、60cmです。幼児プールで水を怖がらなくなったら、ちびっこプールにチャレンジしてみてもいいですね。

円形のため、見晴らしが良く、水遊びを見守るパパ・ママにとって、安心ですね。

川越水上公園プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県川越市大字池辺880

【アクセス】
JR川越線 西川越駅から1130m
JR川越線 的場駅から1480m
東武東上本線 霞ヶ関駅から1580m

【営業時間】
9:00 〜 18:00(※日にちにより変動あり、7月上旬~8月下旬)

【定休日】
休園日はご確認ください

【お問い合わせ】
049-241-2241

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【10】こどもの国プール|神奈川県横浜市

2本の滑り台と、チューブスライダーが楽しめる

こどもの国プールのスライダー,スライダー,プール,関東出典:www.kodomonokuni.org

こどもの国プールの2本の滑り台は、長さ22m。チューブスライダーは90mと、70mと2コースあります。人気があるためいつも行列ができていますよ。

10時から営業しているので、早めにおでかけするのがおすすめです。 長さ70mの緑色チューブスライダーは、小学校1年生以上なら一人で滑ることができます。

また、高校生以上の保護者と一緒なら3歳から利用可能です。 保護者同伴であっても3歳からスライダー体験ができる施設は少ないと思います。

水を怖がらず、「やってみたい!」というお子さんはぜひ、トライしてみましょう。 滑り台は、なんと年齢制限は特にありません。

保護者の判断に任されています。着水プールの水深は85cmです。浮き輪等を使用して滑ることができないので、利用される際はご注意ください。

好奇心旺盛な子どものスライダーデビューには、最適なプールと言えるでしょう。 水深15cm~130cmとバリエーション豊かな7つのプールを持つ、こどもの国プール。大きな屋根つきの休憩所もあるので、水遊びに疲れた体を休めることができます。

日焼けが気になるママも屋根付きならうれしいですね。 幼児向けのプールというと、一般的にコンパクトサイズのプールを思い浮かべる方が多いと思います。

こどもの国プールの幼児向けプールは、スケールが違いますよ。大きな浅いプールなので、他のお子さんと浮き輪がすぐにぶつかってしまうということもなく、のびのびとプールで遊べると思いますよ。

口コミ

【おでかけした日】2013年08月19日

プールだけでなく、ほかにも遊べるところがあるのがよい。
広いので、思いっきり遊ぶことができる。
駐車場が広い。

こどもの国 プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
横浜市青葉区奈良町700

【アクセス】
東急こどもの国線 こどもの国駅から560m
小田急小田原線 玉川学園前駅から1790m
東急こどもの国線 恩田駅から2010m

【営業時間】
7月中旬~8月下旬(予定)の10:00~16:00(発券は15:30まで)

【定休日】
水曜日(特別開園日は開場)、悪天候や低温などで、臨時休業になる場合あり

【お問い合わせ】
045-961-2111

【赤ちゃんデータ】
授乳用スペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【11】元気ぷらざ 温水プール|東京都北区

カーブの角度に注目!屋内プールなのに迫力あるスライダー

元気ぷらざ 温水プール,スライダー,プール,関東出典:genkiplaza.tokyo.jp

元気ぷらざの全長72mあるスライダーは、滑走時間が長い上、大きなカーブポイントが2ヶ所あります。高さ7.9mの位置から滑り落ちるため、スリル感を楽しめるしくみになっています。

身長120cm以上なら利用可能です。夏以外のシーズンならスライダーも行列ができない場合があります。

2時間制のプールですが、空いていればスライダーも乗り放題で何度でも楽しめそうですね。 元気ぷらざの温水プールは、地下1階にあります。

子ども用プールは、水深30cmと50cmと2つの深さです。少しずつ水慣れしたい時などは、便利ですね。すべり台もあるので、小さなお子さんもいろんな遊び方ができそうです。

屋内にある温水プールのため、寒い冬の季節にも利用することができますよ。お子さんが水に興味を持ち始めた時、夏まで待てない時、いつでも利用できるのは、親子にとって有り難いですね。

遊び疲れた時には、ジャグジーで一休みしてみては。東京メトロ南北線志茂駅 1番口より徒歩5分と、アクセスも良好なためプールの帰り道もすっかり冷えてしまうなんてことも避けられるでしょう。

元気ぷらざ 温水プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都北区志茂1-2-22

【アクセス】
東京メトロ南北線 志茂駅から260m
JR京浜東北線 赤羽駅から920m
JR宇都宮線 赤羽駅から920m
JR埼京線 赤羽駅から920m
JR上野東京ライン 赤羽駅から920m
JR高崎線 赤羽駅から920m
JR湘南新宿ライン 赤羽駅から950m
埼玉高速鉄道 赤羽岩淵駅から1170m

【営業時間】
9:00〜21:00

【定休日】
月曜日、施設点検日

【お問い合わせ】
03-5249-2214

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【12】西武園ゆうえんちプール|埼玉県所沢市

珍しいふわふわスライダーがあります

西武園ゆうえんちプールのふわふわロングスライダー,スライダー,プール,関東出典:www.seibuen-yuuenchi.jp

西武園ゆうえんちプールにあるウォータースライダーは、赤・青・黄・白とカラフルなコースが6本もあります。

それぞれのコースは長さが異なり、身長120cm以上から利用ができます。 「キリン メッツ ふわふわスライダー」は、その名の通りふわふわでできているソフトなエアーのスライダー。

こちらも身長120cm以上から利用ができます。ソフトだからと侮るなかれ。高さは12m、スタート地点は地上9mとなかなかの迫力で大人も充分満足できますよ。

円形こどもプールに、波のプール、流れるプールと、遊び方もいろいろ。流れるプールでは時々、色とりどりのボールが浮かべる演出をする日もあるそうですよ。

子どもも喜んでくれそうですね。 円形こどもプールは水深30cmなので、小さなお子さんがお座りしても安心な深さですよ。

「フワフワこどもランド アクアひろば」には、エアーで膨らんだアクアボールの中に入って水の上を歩く遊び(有料)ができます。

波のプールは、水深0~1.2m。お子さんの身長に合わせて、ポイントを決めて遊びましょう。波が押し寄せるプールは、遠くの岩山から滝も流れ落ちワイルドな雰囲気を醸し出しています。お子さんが初めて波を見る時、どんな反応をするでしょうか。リアクションが楽しみですね。

口コミ

【おでかけした日】2014年08月02日

水深がひざ下くらいまでの円形こども用プールがあって、小さい子どもでもじゃぶじゃぶ遊ぶことができました。あとは、流れるプールがおすすめ!

とても長いプールで、浮き輪に載ってぷかぷか浮いているだけでも楽しいものですよ。

西武園ゆうえんちプールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県所沢市山口2964

【アクセス】
西武山口線 遊園地西駅から110m
西武多摩湖線 西武遊園地駅から330m
西武山口線 西武遊園地駅から330m
西武西武園線 西武園駅から760m

【営業時間】
9:00~17:00( 7月上旬~9月上旬)

【定休日】
天候等により営業中止または、営業時間・期間の変更があり

【お問い合わせ】
04-2922-1371

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
託児所/キッズスペース ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯
おむつ交換台 ◯

【おでかけヒント】
・波のプール、流れるプール、こどもプール、6種のウォータースライダーが楽しめます
・エアー状のウォータースライダーにシャボン玉の中にでも入ったような不思議な感覚になれるアクアボールなど小さなお子さまも楽しめるフワフワこどもランドアクアひろばがおすすめ

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【13】しらこばと水上公園|埼玉県越谷市

ちびっ子もスライダー体験ができる

しらこばと水上公園の幼児プール,スライダー,プール,関東出典:www.shirakobatosuijo.com

しらこばと水上公園のウォータースライダーは青色と黄色の2コース。各2レーンあるスライダープールは、小学生以上が利用できます。

幼児プールにも実は、ミニスライダーがあるのがしらこばと水上公園の特徴のひとつです。スライダーを体験してみたいお子さんにはピッタリです。

ミニスライダーなら勇気を出して挑戦しやすい長さですよ。 しらこばと水上公園は、プールの種類が豊富という点でも有名です。

スライダー、幼児プールの他にも流水プール、さざなみプール、もぐりプール、変形プール、きのこ噴水プール、ジェットプール、流れと大小さまざまなプールがありお散歩がてらいろんなプールに入ってみても楽しめそうですね。まるで、プールのバイキングのような感じですよ。

小さなお子さんには、さざなみプール、きのこ噴水プール、流れが特におすすめですよ。特にさざなみプールは、イメージ通り細かい波が打ち寄せます。

プールに登場した静かなビーチでちょっとした海水浴気分を体感できるかもしれませんよ。 激しい波が打ち寄せることがないので、お子さんの水着姿の写真を波打ち際で撮影してみてはいかがでしょうか。

きらめく波と、お子さんとのステキなフォトセッションをしてみましょう。

口コミ(1)

【おでかけした日】2013年08月17日

入園料はとても安くて子どもを遊ばせるには広い敷地なのでとても助かります。ですが、特に乳幼児に向けた便利な施設があるわけではなく普通の市民プールなので少し大変でした。

混雑していると迷子になりやすいので注意です。テントも少ないので熱中症などには気をつけないといけないかもしれません。更衣室もロッカーとロッカーの間があまりスペースが無いため大変でした。

口コミ(2)

【おでかけした日】2008年08月12日

リーズナブルな値段で楽しめるのはいいと思います。プールの広さも大きく1日遊んでいられます。駅から遠いのが難点です。

しらこばと水上公園 プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
埼玉県越谷市大字小曽川985

【アクセス】
東武伊勢崎線 大袋駅から2860m
埼玉高速鉄道 浦和美園駅から2950m
東武伊勢崎線 北越谷駅から3080m

【営業時間】
9:00〜17:00、9:00~18:00(7月中旬~8月中旬)

【定休日】
休園日はご確認ください

【お問い合わせ】
048-977-5111

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
レストラン施設 ◯
おむつ交換台 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【14】多摩市立温水プール アクアブルー多摩|東京都多摩市

ファミリーでリラックスできる

多摩市立温水プール アクアブルー多摩のアイランドスライダー,スライダー,プール,関東出典:www.tama-pool.org

多摩市立温水プールアクアブルー多摩には、2つのスライダーがあります。ボディースライダーは、全長42m、高低差5.5mの激しいカーブが売りの迫力系スライダーです。

アイランドスライダーは、2人乗りか1人乗りのボート乗って、長さ102m、高低差10.5mのトンネルの中を滑り下りる、チューブ型のスライダーです。

なんと、一度建物の外に出て室内に戻って着水しゴールするという、変わったコースが自慢です。ハラハラドキドキ、スリル満点の体験が待っていますよ。

どちらのスライダーも身長120cm以上で小学生以上からの利用になっています。 多摩市立温水プール・アクアブルー多摩は小田急多摩線「唐木田駅」から5分の場所にあるので、電車でのアクセスも良いです。

キッズプールは、小学校入学前の幼児が対象のプールです。 リラクゼーションプールは、水温が38~39度と温かいプールになっています。

プールで疲れたら、リラクゼーションプールで身体を温めましょう。プールの水深も50cmなので、ファミリーでゆったりとリラックスしてもよさそうです。

多摩市立温水プール アクアブルー多摩の住所、TEL等の基本情報

【住所】
東京都多摩市南野3丁目15-2

【アクセス】
小田急多摩線 唐木田駅から500m
多摩モノレール 多摩センター駅から1530m
小田急多摩線 小田急多摩センター駅から1710m

【営業時間】
9:00〜21:45(平日・土曜日)、9:00〜19:45(日曜・祝日)

【定休日】
第1・第3・第5火曜日(7月・8月を除く)、 年末年始(12月29日~1月3日)、
施設点検日(1月~3月にかけて3週間程度)、受電設備点検日

【お問い合わせ】
042-338-7667

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
雨の日 ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【15】大磯ロングビーチ|神奈川県中郡

眺めが最高!屋外プール

大磯ロングビーチのウォータースライダー,スライダー,プール,関東出典:www.princehotels.co.jp

相模湾に沿った最高のロケーションにある屋外プールです。全長約1kmの敷地には、流れるプール、波のプールなど全部で9種類のプールが並び、ウォータースライダーや飛び込み台も完備。

ウォータースライダーは全長140mとスリル満点。スタート地点からは海岸を見渡すことができ、絶景を楽しむことができます。 浮輪やボートのレンタルも出来るので、忘れてしまっても大丈夫です。

他にも、ビーチパラソルやファミリー向けのテーブルなどを貸し出しているので、相模湾を眺めて休憩やご飯を食べることもできます。

お子さま用のプールも3種類あり、安心して遊べますね。また、大磯プリンスホテルが隣接しているので、プールに直結!お子様を連れたパパママも移動が楽にできそうです。

口コミ(1)

【おでかけした日】2011年08月24日

波のあるプールがあったり滑り台があったり1日楽しめる。子ども1人でも遊べるエリアもあった。帰りにはお風呂にも入れる。

口コミ(2)

【おでかけした日】2010年08月21日

私も昔、親に連れて行ってもらったことがあるので、懐かしかった。きれいで、くつろげる感じがよかった。近くなので気軽に行けた。

大磯ロングビーチの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県中郡大磯町国府本郷546

【アクセス】
JR東海道本線 二宮駅から2170m
JR東海道本線 大磯駅から3190m
JR東海道本線 国府津駅から6350m

【営業時間】
9:00〜17:00(7月上旬~9月中旬)

【お問い合わせ】
0463-61-7726(9:00〜17:00)

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【16】御宿ウォーターパーク|千葉県夷隅郡

潮風を感じることができるウォーターパーク

御宿ウォーターパークの多目的プール,スライダー,プール,関東出典:www.town.onjuku.chiba.jp

御宿町が運営している、海水浴場の傍にあるプールです。プールにいながら潮風を感じ海の雰囲気を味わいながら遊べます。

人気のスライダーは全部で3種類。曲線スライダーは全長74mのコーナリングを滑り落ち、川下りスライダーは大きな浮輪に座って滑っていきます。

そして9.5mの高さを一気に滑り落ちる、スピード感たっぷりの直線スライダーも設置されています。 その他にも全周127mの流れるプールや、噴水プール、幼児用のプールなどもあるので、小さいお子様も安心して遊べる充実っぷりです。

海の他に温泉などの施設が周辺にあるので、プールで遊び疲れた後にゆっくりできそうです。

御宿ウォーターパークの住所、TEL等の基本情報

【住所】
千葉県夷隅郡御宿町須賀2208

【アクセス】
JR外房線 御宿駅から500m
JR外房線 浪花駅から4920m
JR外房線 勝浦駅から5140m

【営業時間】
9:00〜17:00(7月中旬~8月下旬)

【お問い合わせ】
0470-68-3923

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
駅近い ◯
ベビーカー ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【17】さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイス|神奈川県相模原市

スライダーがある水遊び場

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイスのスライダーつきプール,スライダー,プール,関東出典:www.sagamiko-resort.jp

2015年にリニューアルした夏期限定の「じゃぶじゃぶパラダイス」エリア。施設側の提示しているカテゴリとしては「プール」ではなく「水遊び場」としているので、水着の着用は必須ではありません。

ですのでお子様だけ水着で思いきり遊び、日焼けしたくないママは濡れてもいい服装で足だけ入るということも可能です。 それでもプールとして充分な施設がいっぱいです。

スライダーつきプール、キッズパドリングプール、6mチャンレジスライダー、キッズ用浮き輪スライダー、などの6つのプールと噴水コーナーや、飲食やシャワーまで揃っているのでご家族で楽しめそうですね。

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト じゃぶじゃぶパラダイスの住所、TEL等の基本情報

【住所】
神奈川県相模原市緑区若柳1634番地

【アクセス】
JR中央本線 相模湖駅から1810m
JR中央本線 藤野駅から4700m
高尾登山電鉄線 高尾山駅から5750m

【営業時間】
7月上旬~8月末、10:00~16:00(月~土曜日)、9:00~16:00(日曜日)

【お問い合わせ】
042-685-1111

【18】砂沼サンビーチ|茨城県下妻市

スリル満点のスライダーが人気

砂沼サンビーチのウォータースライダー,スライダー,プール,関東出典:www.sanumasunbeach.com

茨城県で一番大きなアミューズメントプール。波のプール、流れるプール、25mプールといったお馴染みのプール。

その他にも、鬼怒川をイメージしたプール、水の上でターザンごっこができる水上リフト、お子様も安心の水深0.2mの広場は水の中の森をイメージした広場や流れるプールの中央には小さな水の遊園地が設置されています。

そしてボディで滑るコースと浮輪に乗って滑るコースのスライダーが人気。急カーブが多く、スピードとスリル満点です。

サンビーチ内で一番高い「滝滑り」という滑り台からは、ため池百選に選ばれた砂沼と筑波山の壮大な景色が見渡せます。

口コミ

【おでかけした日】2014年07月16日

プール自体は広くたくさん種類もあるので子どもは大喜びですが、目を離したすきに迷子になりがち…。食べ物な充実していない。

砂沼サンビーチの住所、TEL等の基本情報

【住所】
下妻市長塚乙4-1

【アクセス】
関東鉄道常総線 下妻駅から1720m
関東鉄道常総線 大宝駅から2660m
関東鉄道常総線 宗道駅から4420m

【営業時間】
7月中旬~9/1(予定)、9:00~17:00(平日)、8:30~17:00(土日祝)

【定休日】
プール期間中、無休。(悪天候時、気温や水温が低い場合は休園)

【お問い合わせ】
0296-43-6661

【赤ちゃんデータ】
ベビーカー ◯
飲食物持ち込み ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【19】ニューサンピア 屋外プール|群馬県高崎市

色々なスポーツやお風呂も楽しめる

ニューサンピアのレジャープール(屋外),スライダー,プール,関東出典:www.newsunpia.com

ゴルフ練習場やテニスコートなどのスポーツ施設から人工温泉などの施設が揃う群馬県高崎市のホテルで、夏季には屋外プールが設置されています。

114mと86mの2種類のダイナミックでスリリングなロングウォータースライダーが目玉となっています。

またプールの入場料にスライダーの料金が含まれているので、何度でも滑れるのでお子様は心ゆくまで楽しめます。

その他にも流れるプール、競泳用の25mプール、キッズプールを備えてありますので、パパママも安心して一緒に遊べますね。

施設内には、多目的アリーナ、テニスコート、ゴルフ練習場を完備しており、様々な遊びを楽しむことができます。

ニューサンピア 屋外プールの住所、TEL等の基本情報

【住所】
群馬県高崎市島野町1333

【アクセス】
JR上越線 井野駅から2340m
JR上越線 高崎問屋町駅から2550m
JR両毛線 新前橋駅から3610m

【営業時間】
9:00〜17:30

【お問い合わせ】
027-353-1107

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

【20】蓮沼ウォーターガーデン|千葉県山武市

海への出入りが自由なプール

蓮沼ウォーターガーデンのスプラッシュシェイカー,スライダー,プール,関東出典:watergarden.hasunuma.co.jp

千葉県で最も大きいプールとして有名な蓮沼ウォーターガーデン。九十九里浜のほぼ中央にあり、その全容は、「みずうみ」から流れ出し、海に流れ出て行くまでの水の一生を辿るように構成されています。

プールのネーミングにも「渓流、浅瀬(お子様用プール)」、「うず(流れるプール)」、「うみ(波のプール)」などと付けられています。 そしてやはり人気を集めるのがウォータースライダーです。

浮輪に乗って滑るものや、マットにうつ伏せになって滑るものなど、全部で5種類。 目の前の本物の海への出入りが自由になっているので、一日中遊びつくせます。

口コミ(1)

【おでかけした日】2013年08月11日

色んなプールがあって小さい子から大きなこ、大人まで楽しめます
有料ですが椅子なども借りられるので、出費を気にしなければ手ぶらで行けます

口コミ(2)

【おでかけした日】2013年08月04日

波のプールで遊ぶのがおもしろそうだったが、時間で行う為、混雑すろので小さい子どもは危ない。みんな前の方にいきたがる

口コミ(3)

【おでかけした日】2013年07月07日

プールの種類がたくさんあり、楽しめる。 食事もいろいろある。 テントをはって休憩できるところがいい。

蓮沼ウォーターガーデンの住所、TEL等の基本情報

【住所】
千葉県山武市蓮沼ホ368-1

【アクセス】
JR総武本線 松尾駅から6600m
JR総武本線 横芝駅から7450m
JR東金線 成東駅から9370m

【営業時間】
9:00〜17:00(7月上旬~9月中旬)、9:00 ~ 18:00(8月土日、お盆)

【定休日】
ご確認ください。

【お問い合わせ】
0475-86-3171

【赤ちゃんデータ】
駐車場 ◯
ベビーカー ◯
レストラン施設 ◯
売店 ◯

今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら

まとめ

いかがでしたか?東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、千葉県、群馬県の20カ所のウォータースライダーがあるプール施設をご紹介しました。

連日猛暑の中、夏休みで必死にアクティビティを考えているパパママに朗報です!ウォータースライダーで夏をもっと楽しんじゃいましょう!

ご紹介した施設は単にウォータースライダーがあるあけでなく、定番の流れるプールや幼児向けの水遊び施設も用意されています。

施設の中にはこれから人生初のウォーターアクティビティを経験する小さなお子さんにも優しい水遊びができるのも親にとってもうれしいですよね。ぜひ夏を大満喫しにウォータースライダーのあるプールへおでかけしてみてはいかがでしょうか。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。