子供に優しい、ファミリーにやさしい街☆
二子玉川といえば、セレブの熟女が集う街、というのは昔の話。
今は、玉川高島屋だけでなく、2011年にriseショッピングモールがオープンしたことにより、さらに子供に優しい、ファミリーにやさしい街になってきています。
☆玉川高島屋S・C
常に新しいショップが入れ替わり、高級ブランドからキッズの洋服、雑貨までちょっといいものが、何でも揃います。
私は、出産祝いや結婚祝いを購入する時によく利用します。
PLAZAや紀伊國屋書店なども入っているし、別棟には無印良品やGAPもあります。
http://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/
「子連れでレストランは落ち着かないわ」という方は、お惣菜やスイーツコーナーも充実していているデパ地下で食べ物を買うのもオススメです。
屋上には、非常に手入れの行き届いた庭園のベンチ、パラソル付きのテーブルがあるので、そこでピクニック気分を味わうのも、子連れならではの楽しみ方。
スタバも子連れ対応!
ひと休憩できる、スターバックスも他店とは違い、子供メニューや椅子・絵本などが充実しているので、ベビーカー連れのお客様でいつも満員状態です。
駐車場利用には高島屋SCカードがおトク
車ユーザーで平日行くことが多い方は、高島屋SCカードを持つことをおすすめします。
カードを持っていると、平日2時間まで駐車料金が無料になります。(タワーパーキングとガーデンアイランドパーキングは土日祝日も)
もちろん購入金額に応じてのサービスとの併用ができるので、絶対にお得!
子供用の施設が充実!
ベビーカーの貸出やおむつ替えスペースの充実、有料託児施設があるなどとにかく子連れに優しいですよ。
☆riseショッピングセンター
こちらはこれからもどんどん発展をし続けていく「二子玉川プロジェクト」の第1期で2011年にオープン。
http://www.rise.sc/
タマタカ(玉川高島屋)に比べて、
・比較的リーズナブルなお店が多いこと
・ゆったりと広々としたレイアウトで各店舗が入っているので、混みあった感じがないこと
の2点が、子連れには本当にありがたいです。

http://www.dadway.com/
なんでも揃う!
日用品から子供服やアウトドア用品、贈答にも使えるイイモノなども豊富に揃えつつ、スポーツ用品、靴屋、楽器屋、手芸屋などなど「ここに来ればないものはない!」というくらい充実!
すべてのお店を見て回るには1日じゃ足りないくらい。
アクセスもとても便利!
東急線からの駅直結で、エレベーターも豊富にあり、駐車場やバスターミナルからのアクセスもストレスフリー。
ショッピングに疲れたら、テイクアウトできるお店で軽食やお弁当などを買って、1階のフリースペース、ガレリアで子供を遊ばせながら、ゆったり休憩。
このスペースでは、おもに週末に子供向けのプログラムをやっていることもありますので、事前にチェックしていくといいですね。
今後もどんどん進化をし続ける二子玉川。
広大な都立公園が充実してきたり(すでに一部は開園)、シネコンやホテルもできるそう。

http://www.rise.sc/whatsrise/plan.php
これからの二子玉川、お楽しみに!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
玉川高島屋S・C 玉川タカシマヤ
スターバックスコーヒー 玉川高島屋S・C
二子玉川ライズ
車ユーザーで平日行くことが多い方は、高島屋SCカードを持つことをおすすめします。
カードを持っていると、平日2時間まで駐車料金が無料になります。(タワーパーキングとガーデンアイランドパーキングは土日祝日も)
もちろん購入金額に応じてのサービスとの併用ができるので、絶対にお得!
子供用の施設が充実!
ベビーカーの貸出やおむつ替えスペースの充実、有料託児施設があるなどとにかく子連れに優しいですよ。
☆riseショッピングセンター
こちらはこれからもどんどん発展をし続けていく「二子玉川プロジェクト」の第1期で2011年にオープン。
http://www.rise.sc/
タマタカ(玉川高島屋)に比べて、
・比較的リーズナブルなお店が多いこと
・ゆったりと広々としたレイアウトで各店舗が入っているので、混みあった感じがないこと
の2点が、子連れには本当にありがたいです。

http://www.dadway.com/
なんでも揃う!
日用品から子供服やアウトドア用品、贈答にも使えるイイモノなども豊富に揃えつつ、スポーツ用品、靴屋、楽器屋、手芸屋などなど「ここに来ればないものはない!」というくらい充実!
すべてのお店を見て回るには1日じゃ足りないくらい。
アクセスもとても便利!
東急線からの駅直結で、エレベーターも豊富にあり、駐車場やバスターミナルからのアクセスもストレスフリー。
ショッピングに疲れたら、テイクアウトできるお店で軽食やお弁当などを買って、1階のフリースペース、ガレリアで子供を遊ばせながら、ゆったり休憩。
このスペースでは、おもに週末に子供向けのプログラムをやっていることもありますので、事前にチェックしていくといいですね。
今後もどんどん進化をし続ける二子玉川。
広大な都立公園が充実してきたり(すでに一部は開園)、シネコンやホテルもできるそう。

http://www.rise.sc/whatsrise/plan.php
これからの二子玉川、お楽しみに!
今回、ご紹介したスポットの詳細はこちら
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。