子宮内膜組織検査|25~30歳未満で検査したママの体験談

avator 匿名さん

検査を受けた理由

すすめられる検査はやっておこうと思ったため。

検査を受けて良かった点・大変だった点

痛みは少しあったが、やってよかった。
問題はそこまではなかったものの、治療をどんどん進めて行こうと思った。
直接の原因はわからないが、やれることは迷わずやって行こうと思っている。

その検査には助成や保険が適用されましたか? 

はい

かかった費用は?

3,001~5,000円

子宮内膜組織検査|30~35歳未満で検査したママの体験談

avator 匿名さん

検査を受けた理由

体外受精を何度も行いましたが、グレードの良い受精卵でも着床する事がなくERA.EMMA.ALICEの検査を行いました。

検査を受けて良かった点・大変だった点

私は膣から子宮までの屈曲が激しかった為、かなりの痛みがありましたが普通の方ならそこまでの痛みはないと思います。
結果的には正常でしたが、抗生物質を何度か使っていたことで膣内の細菌がほぼゼロの状態でした。
その後乳酸菌を補う事により妊娠に至りました。

その検査には助成や保険が適用されましたか? 

いいえ

かかった費用は?

50,000円以上

子宮内膜組織検査|35~40歳未満で検査したママの体験談

avator 匿名さん

検査を受けた理由

以前から子宮筋腫があるのは知っていてこのままでは妊娠は難しいと言われ、具体的な大きさ、位置を確認いただき手術を受けて再度検査を受けました。

検査を受けて良かった点・大変だった点

時間はかかりましたが最終的に妊娠できたので検査をしてみてもらって良かったと思います。

その検査には助成や保険が適用されましたか? 

いいえ

かかった費用は?

分からない

avator em63さん

検査を受けた理由

慢性子宮内膜炎がないか子宮組織を取って検査しました。体外受精の着床不全をチェックするためです。

検査を受けて良かった点・大変だった点

結果は陽性で、抗生剤を飲んで治癒しました。
検査は若干痛みがありましたが、内膜炎自体は全く症状がないので検査をして治療できてよかったです。

その検査には助成や保険が適用されましたか? 

いいえ

かかった費用は?

15,001~20,000円

子宮内膜組織検査|経験したママ達からのメッセージ♪

avator 匿名さん
治療にはお金も時間も気力、体力も必要ですが少しでも確率をあげるためには検査を受けられることをオススメします。
検査や治療を受けやすくするために職場の上司の協力があると良いですが上司が無理なら同僚などに理解を得ておくとよいと思います。

avator em63さん
慢性子宮内膜炎があると着床の妨げになるので、特に体外受精移植前には必ず検査しておいてほしいです。
検査費用が高いので保険適用になることを望みます。

avator 匿名さん
少しでも子どもが欲しいという気持ちがあるのなら年齢関係なく検査などを受けてください。
時間を取られたり大変なことも多いですが、仕事を休ませてもらうのも権利だと思って早めに受診することをおすすめします。

avator 匿名さん
検査の費用がとても高いし保険もききませんでしたが、ずっと妊娠しない理由がわからずもやもやしていたので受けて良かったと思います。
仕事はどうしても休まなきゃ行けないときは有給を使って調整したり、仕事後に通えるように仕事時間を早い時間に変更してもらったり、周りにも話して理解してもらいました。

まとめ

今回の記事では【子宮内膜組織検査】について体験談を交えてご紹介しました。

不妊の悩みは、1人だけのものではありません。パートナーとも相談しながら、自分が納得できる方法を見つけられると良いですね。

また、コズレでは「全国の不妊治療クリニック」のデータを公開しています。
治療実績による都道府県別のランキングや口コミ情報を掲載しているので参考にしてみてください。

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。