命名紙・命名書ってどんなもの?
お祝いの席で、赤ちゃんの名前を披露する時に使う用紙

命名紙・命名書とは、赤ちゃんの名前を家族に披露する「命名式」で使用する用紙です。
命名式は、生後7日目の夜に行う「お七夜」と一緒に、家族でお祝いを行うのが一般的です。
昔ながらのスタイルは、奉書紙(ほうしょがみ)や半紙を使いますが、最近では書き方が簡単な印刷済みタイプや、写真・手形足形なども一緒に残せるタイプ、キャラクターデザインやアルバムタイプなど種類が豊富です。
命名紙・命名書の活用方法は?
額縁に入れてインテリアとして飾る

命名紙・命名書は、自宅の神棚や床の間、リビングの目立つ所に、床上げやお宮参りの頃まで飾っておくことが多かったようです。
しかし今は、好みの額縁やフレームに入れて壁に掛けたり、立て掛けたりして、おしゃれなインテリアとして飾るスタイルも人気。
額縁やフレームに入れて飾っておけば、折れたり汚れたりする心配がなく、きれいに保管もできますよ。
手形・足形・写真と一緒にアルバムへ

命名紙・命名書と一緒に赤ちゃんの手形足形、写真、出生記録などを一緒に残したい方には、アルバムタイプがおすすめです。
誕生記録をアルバムにまとめて保存しておけるので、便利ですね。
無料ダウンロード可能!コズレオリジナル命名紙・命名書をご紹介!
キュートなベビーグッズデザイン(名前、出生記録入り)

こちらの命名紙は、かわいらしいベビーグッズがモチーフになっており、カラーはピンクとブルーの2種類から選べます。
メルマガ会員の方には、赤ちゃんの名前、誕生日、出生時間、誕生時の身長と体重を入れて、コズレからプレゼント!
赤ちゃんへのメッセージや写真、手形足形なども一緒に残して、とっておきの命名紙に♪
同じデザインの「コズレオリジナル出生届」と一緒に撮影すれば、SNS映えもバッチリです。
用紙の中央で命名紙と出生記録を2枚に分けられるので、部屋に飾ったり、アルバムに保存したりといろいろ楽しめますよ。
プレゼント条件
メルマガ会員限定
推奨サイズ
A3用紙
キュートなベビーグッズデザイン

こちらも上と同じベビーグッズをモチーフにしたデザインで、ピンクとブルーの2色から選べます。
通常1,500円(税込)で販売している命名紙を、無料プレゼント!自宅で何度もダウンロード印刷できるので、書き方を間違っても大丈夫ですよ。
ご自宅にプリンター等の印刷環境が無い方は、ファミリーマート・ローソン・ポプラに設置されているマルチコピー機で印刷可能です。(印刷費:税込100円はご負担いただきます。)
出生記録以外にも、手形足形、赤ちゃんの写真、妊娠中のエコー写真を貼るなど、アレンジは自由自在です。
プレゼント条件
コズレ無料会員全員
推奨サイズ
A3用紙
シンプルシックなデザイン

こちらの命名紙は、男女兼用で使えるシンプルシックなデザインが特徴で、どんなインテリアにも溶け込みやすく、お好みのフレームに収めればおしゃれに飾れます。
赤ちゃんの名前、写真、誕生日、出生時間、身長、体重、メッセージ、ママパパの名前も一緒に記録できますよ。
こちらも、命名紙と出生記録を2枚に分けて、別々に保管ができます。
プレゼント条件
メルマガ会員限定
推奨サイズ
A3用紙
名前を入れてコンビニでプリントする方法
ここでは、画像編集アプリ「LINE Camera」で編集し、スマホのLINEアプリ「ネットプリント」からプリントする方法を例として説明します。
他のアプリや手段でも編集&プリントは可能なので、1番使いやすい環境でお試しください。
スマホで簡単!テンプレートの文字入力方法

【1】コズレでファイルをダウンロード
記事の中の「命名紙をダウンロード」ボタンから、お気に入りの命名紙をスマホにダウンロードし保存します。

【2】画像編集アプリで編集する
画像編集アプリ「LINE Camera」を使って、文字や画像を入力していきます。
「LINE Camera」のギャラリー→ダウンロードした画像を選択します。

【3】画像をトリミングする
トリミングアイコン→画像をトリミングします。今回はピンクを使うので周囲をトリミングします。
テキストボタンを選択し、年月日は入れにくいので、画面をタップして大きくしてから入れるのがコツです!

【4】名前を入力し、書体や色などを選択する
赤ちゃんの名前を入力し、
縦書きなので改行ボタンで改行します。
書体や色、大きさを調整しながら文字を挿入します。

【5】追加したい写真を選択する
1番下のハートマークを選択→ハサミマークを選びます。
次に、+マークを選び、自分の写真アルバムが出るので、追加したい画像を選択します。

【6】写真をトリミングする
トリミングマークが出るので、好みの大きさにトリミングします。

【7】写真やメッセージを追加する
「次へ」を押すと元のページに戻ります。好きな位置に写真やメッセージなどを入れます。
最後に↓アイコンをクリックすれば編集完了して保存されます。
必ず↓アイコンを押すのを忘れずに!(押していないと保存されません。)セブンイレブンでネットプリントする方法

【1】LINEの「ネットプリント」を友達に追加
出来上がりをダウンロードしたら、プリントアウトできます。
LINEのホーム画面上部にある、検索欄にて「ネットプリント」と入力→友だちに追加します。

【2】利用規約に同意する
トーク画面から利用規約に同意する、を選択します。

【3】普通紙と写真を選択する
メニューから、プリントアウトしたい紙を選び、「普通紙」を選択します。
次に、「写真を選ぶ」を選択→アルバムから「LINE Camera」で作成した命名紙の画像を選択します。

【4】プリント予約番号を確認し店頭へ
登録履歴を表示し、画面に出てくる「プリント予約番号」を確認→セブンイレブンへ行きます。
※用紙サイズはA4と指定されますが、店舗にてA3サイズへ変更が可能です。

【5】店頭のマルチコピー機でプリントする
セブンイレブンのマルチコピー機のタッチ画面で「プリント」→「ネットプリント」を選択します。
①規約を読んで「確認」ボタンを押す次に、入力画面にてプリント予約番号を入力→表示して正しいか確認します。
問題がければ、「確認」ボタンで次へ進みます。
②カラーモード・用紙サイズを変更するファイル画像が画面に表示されるので、間違いがないか確認し、カラーモード・用紙サイズを変更します。
OKなら「これで決定・次に進む」ボタンで次へ進みます。
確認画面で最終確認して、OKならお金を入れて「プリントスタート」を押します。
(現金、nanacoで支払い可能)
これで、命名紙のプリントアウトが完了です。
【コズレstoreで販売中】命名紙~ベビーグッズデザイン~
コズレオリジナル・命名紙~ベビーグッズデザイン~
出典:cozre.shop好評につき、コズレstoreで一部の命名紙を販売しております。
コズレ会員になると無料でダウンロードが可能です。
ご購入前にぜひ会員登録もご検討ください。
まとめ
お七夜と命名式は生後間もない時期に行うので、ママパパは育児と準備にと忙しくなりますが、赤ちゃんにとっては初めての記念行事なので、盛大にお祝いしてあげましょう。
コズレオリジナルのおしゃれな「命名紙・命名書」が、記憶に残るお祝いのお手伝いができればうれしいです。
・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。