そろそろ気になる?セカンドベビーカーのB型ベビーカー

A型ベビーカーを持っているけれど、赤ちゃんも大きくなってきて、もっと身軽におでかけしたい!とB型ベビーカーを検討している方もいるのでは?

おいちゅんさんも実はそのひとり。

コズレ公式インスタグラマーのおいちゅんさん

81086_02,

Profile おいちゅん

3児の子育てと、保育園事務のお仕事の両立に奮闘するワーキングママ。年子育児のたいへんさと向き合いながら、コズレの公式インスタグラマーとしても活動。
@oichuuun

彼女がいち早く体験したB型ベビーカーは軽くて持ち運びやすいことに加えて、「シートをまるごと洗える!」「段差にとても強い!から移動がらくらく!」が魅力の新しいB型ベビーカー「アクビィ」です。

avator おいちゅん
今までA型ベビーカーしか使ったことがないんですよね。三女とのおでかけが増えてきた今、ママにとってうれしい機能がたくさん詰まっているアクビィで街に出るのがとっても楽しみです♬

81086_03,

アクビィについては、コズレが発売前にその詳細をお伝えしましたが、今回はその実力を読者のみなさんに先がけて、おいちゅんさんが紹介してくれますよ~

「隅々まで洗える」に興味津々!ママインスタグラマーが話題のB型ベビーカーを体験

シートが丸ごと洗えるって、スゴくないですか?(おいちゅんさん)

ベビーカーに座っている時、食べているものや飲んでいるものをうっかり「こぼしちゃった!!」というのはよくあること。

avator おいちゅんさん
自分で食べたい欲求が高まる月齢になってきて、お菓子も自分で持って食べないと気が済まない末っ子ちゃん。でも、内心ママパパはベビーカーでの食べこぼしが気になって仕方ありません...。

81086_04,

でも、やっぱりりょうちゃんはまだ上手に食べられなくて、ポロリポロリと食べこぼしが...。

シートと側面の溝に入り込んでしまった、食べこぼしやゴミは本当に厄介なもの。

81086_05,

今まで使っていたベビーカーは、うまくシートを洗うことができず、食べこぼしを掃除するのにひと苦労だったのだそう。

avator おいちゅんさん
アクビィでいちばんスゴいなと思うのは、シートを丸ごと取り外して洗えるところ。今まで上の子がベビーカーに乗っている時も食べこぼしはもちろんありましたが、シートが取り外せないから、ある程度ハンディクリーナーで吸ったら「これぐらいはしょうがないかな...」と、どうしても取り切れない食べこぼしをガマンしていましたね。
アクビィで近所の公園までお散歩にでかけたおいちゅんさんとりょうちゃんが帰宅、おうちの前で本当にシートが外せるかをいざ検証。

スナップボタンを外して、シートを上に持ちあげるだけ!

81086_06,

シートが外せて洗えることに興味がありつつも、取り外すのがめんどうくさそうと思っていたおいちゅんさん。

ところが、実際にはアクビィのシートはとても取り外しやすい!ことが判明。

スナップボタンを外してシート部分を上の方へ持ち上げるだけで、シート側面まで丸ごと簡単に取り外しができました。

81086_07,

avator おいちゅんさん
え、カンタン!スゴくないですか?2、3分もかからなかったですよ。こんな風に外せるなら、こまめにシートを洗えるからうれしい!

夕食の準備をして、食後のお片付けを済ませた後、パパが次女と三女をお風呂に入れている間に長男とドキドキのシートお洗濯タイム♪

丸ごと洗える!すぐに乾く!毎日でも洗濯したくなる?シート

81086_08,

ネットに入れて、弱水流モードで洗濯機へ投入!
※洗濯方法については、取扱説明書をご確認ください(幌は洗濯できません)

avator おいちゅんさん
飲食での汚れだけでなく、赤ちゃんは排泄も頻回なので、おでかけのときには漏れもかなり心配事の1つ。上の子たちが赤ちゃんの頃にベビーカーが汚れてしまうという経験も何回かしました...(泣)今まで使用した計3台のベビーカーにも座面を洗えるものはありましたが、側面までしっかり洗えるベビーカーはありませんでした。その点、丸ごと洗えるアクビィはとても衛生的ですね。

81086_09,

夜に洗濯したものは、部屋干しが基本のおいちゅんさんファミリー。この日最後の家事は、汚れがすっきり取れてさっぱりキレイになったシートを室内干しすることでした。

アクビィのシートは前夜に洗って、次の日の朝にはおでかけできるんですよ!

いざ、おでかけへ♬段差がらくらく!軽くて便利なAcbeeのアクティブさはいかに?

81086_10,

すっかり乾いている!と満足げなおいちゅんさんは、家族が好きなおでかけコースに出発。

海を臨む定番スポットを目指して、わくわくのアクビィ体験です。

シートが洗えることと同じく、おいちゅんさんが心待ちにしていたのは、段差に強いアクビィを街に出て実感することでした。

直径16cmという大型の前輪ダブルタイヤは、いかにも押しやすそう!

小さな段差は大型の前輪ダブルタイヤでらくらく乗り越え

81086_11,

「最初にアクビィを見たとき『車輪が大きい!』ってまずそこに目が行きましたね」とコメントしていたおいちゅんさん。彼女が、車道と歩道の境目の低い段差をクリアした時のリアクションは要注目。

avator おいちゅんさん
ガッタンってならない!このぐらいの段差なら、持ち上げなくてもいけるんですねー

大きな段差だって、乗り越えステップでサッと持ち上げ

一方、大きな段差もアクビィが得意とするところ。乗り越えステップに足を乗せて車体を浮かせてスムーズに乗り越え

81086_12,

avator おいちゅんさん
バリアフリーの世の中になりつつあるとは思いますが、それでもいざベビーカーを押して歩いているとかなりの数の段差に出会います。アクビィなら、段差に身構えたり、段差を避けたりしなくてもよいから、ストレスを感じませんでした。持ち上げたり大きな力を加えたりしなくても良いのは、大きな魅力ですね。
街の至る所にある小さな段差や大きな段差。そこでつかえてしまったり、いちいちベビーカーを持ち上げなければいけなかったり。

これまでのベビーカーは、そうしたストレスと無縁ではありませんでした。

3.6kgと軽量でコンパクトだから持ち運びやすい!

おでかけ最中でも子どもを乗せたり、たたんだりを繰り返すことはよくあること。そんな時、軽くてコンパクトだと便利な面があります。

81086_13,

avator おいちゅんさん
ベビーカーに乗りたがったかと思えば、急に抱っこをせがまれたり...そんな時にたたみやすくて、軽いと本当に助かります。 アクビィは軽くてコンパクトだから、こういう場面で特に活躍してくれそう。 今持っているA型ベビーカーはたたんでもとても大きく、たくさん荷物があるときは特に車にのせるのも場所の確保も大変なのに! 荷物が多いおでかけの日でも負担にならないし、玄関に置いていても邪魔にならないって、いいですね。

アクビィと家族とのおでかけ撮影を終えて、おいちゅんさんから感想のひとことを!

81086_14,

avator おいちゅんさん
ベビーカーのシートは洗えない、洗うのがめんどうと思いこんでいるママさんにぜひ教えてあげたいと、今回アクビィを使ってみて強く思いました。多くのご家庭がそうだと思いますが、わが家も以前に比べて、コロナ禍でおでかけの回数が減りました。キレイ好きな人じゃなくても、こういうご時世だから、おでかけする時は衛生面でいろいろと気になる人はきっといると思います。そんな方におすすめできるベビーカーではないでしょうか。

「アクビィ」の魅力を詳しく紹介した、コズレの記事をご覧になりたい方はぜひ下記のリンクもチェックしてくださいね!

まとめ

1人目、2人目の子育てやA型ベビーカーを経験しているおいちゅんさんだからこそ、痛感したB型ベビーカー「アクビィ」の魅力、新しさがお分かりいただけたのでは?

彼女のように、子育てをアクティブに楽しんでいる方、前向きに楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

アクビィはアクティブなB型ベビーカーですよ!

・掲載内容や連絡先等は、現在と異なる場合があります。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。