目次
Q1. 子どもがもらったお年玉のうち、どれくらい子どもが欲しがるものに費やしていますか?
コズレ会員の中でも6歳のお子さんをお持ちの23名のママパパに、もらったお年玉のうちどのくらいを子どもが欲しがるものに費やしているかを聞いてみましたよ。
A1. 「30%」と答えたのが57%!
「お年玉を子どもにどのくらい費やしているか」に関する口コミ


編集部からのコメント
先輩ママパパの口コミによると、「78%のママパパがお年玉を子どもの欲しいものに費やしている」ということが分かりました。
上限を決めてお金を渡したり、日々のものは自分で買うようにと伝えたりしているそう。また、お札と小銭で分けてお年玉をもらうというアイデアも!参考になりますね。
一方、子どもにお年玉を使わせないママパパは22%で、いただいたお年玉は子どもに渡さず全額貯金に回しているそうです。子ども名義の通帳を作り、大人になったら渡す予定とのコメントが多く寄せられましたよ。
Q2. お年玉の中からどのくらい貯金をしていますか?
子どもにお年玉を使わせているママパパも、全額でなく一部は貯金に回しているそうです。続いて「お年玉の中からどのくらい貯金をしているか」についても聞いてみましたよ。
A2. 「一部貯金している」が48%!
「お年玉の中からどのくらい貯金をしているか」に関する口コミ


編集部からのコメント
「子どもの通帳を作り貯金させているママパパが多い」ということが分かりました。子どもに自分で記帳させると数字が減るのが分かるので無駄遣いを控えるようになりそうですね。
貯金をしていないママパパは子どもに全額を渡して管理させているそうです。また、まずは子どもに使いたいように使わせて自分で貯金したいと言ってくるのを待つというコメントも。
もらったお年玉を全額欲しがる子どもには一旦渡して使わせてみるのも良いかもしれません。
まとめ
「もらったお年玉の使いみち」についてご紹介しました。
お年玉を使いたがる子どもには、通帳を作ってあげて子ども自身で管理させているママパパが多いことが分かりました。子どもも自分でお金のやりとりをする内に金銭感覚が身につきそうですね。
お年玉の使いみちや管理に悩んでいるママパパは、ぜひ参考にしてくださいね。
【調査概要】
期間:2020年5月21日~2020年5月26日
有効回答者数:1,487
質問方法:Webアンケート
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。