目次
Q.買ってよかった掃除機(ハンディ・スティックタイプ)を教えてください
それはどこのメーカーですか?また、以下の質問についてもお答えください。
・商品の名前
・購入時の値段
・どのような点がよいと感じたか
・妊娠中、育児中におすすめな点
・いつから使い始めて、いつまで使ったか(使用中か)
A.買ってよかった掃除機は、ダイソンが46%!
A.買ってよかった!掃除機 ダイソン
匿名さん
やはりダイソン。重みはありますが子どもが歩きながらお菓子を食べたり、細かいものを落として吸い取りたい時にすごく便利なので、本当に我が家にはないと困るものです。コードレスだとどこでも使用でき、また片手で掃除できるのでおすすめです。
匿名さん
吸引力はやはり最高です。雑巾がけがたまにでよいくらい。腰を入れて掃除機をかけたり、方向転換するのにも簡単で、この掃除機が壊れても次もダイソンを選ぶと思います。
あとは干すことのできないベッドなど、掃除機で吸い取ることができるのが購入の決め手となりました。
ジャミオさん
ダイソンV8
コードレス、軽量、吸引力が強いので購入しました。コードレスで軽量なのでストレスがあまり無く、妊娠9ヶ月の今でも毎日使用しています。屈む事も少なく、階段も楽な体勢でかけられるので、とても重宝しています。
maineko☆さん
ダイソンのコードレスに買い替えてから、お掃除がとても楽になりました。パワーもあり、どこでも掃除機を持っていけるので、毎日お掃除が苦にならずにできるようになりました。
赤ちゃんが生まれると、より清潔に保たなくてはならないので、少し高い出費でしたが、購入してよかったと思います。
何より、ごみ受けに白い粉のようなものが見えるのですが、それはダニの死骸だそうで、そこまで細かく取れるのはダイソンだからだと思い、ますます買ってよかったと思います。1点、充電がかなり早く切れてしまうので、毎回こまめに行う方が良いかと思います。
Koh’s Mamaさん
従来の掃除機だとコードを出して、コンセントに繋げて、っていう手間がかかるのと、コードがあるので可動範囲が決まってしまいますが、コードレスなのでちょっと使いたい時や、色んな部屋に持って行って使えるのが魅力的です。
匿名さん
子どもが産まれて、清潔にしなくてはと神経質になり過ぎていたところもあり、ダイソンでありとあらゆる場所を、掃除していました。
ダイソンは吸引力があり、チリホコリをきれいに吸ってくれるし、排気も汚染されていない空気が出るとの事で購入し、掃除をしていました。買ってよかったと思います。
匿名さん
次男が生まれる前に、ダイソンのコードレスの掃除機を買いました。コードレスなので手間なくさっと掃除ができてしまえるので、手軽なのでとても便利につかっています。
ただ充電してもすぐに切れるのが難点ですが。もっと新しいのに買い換えれば、もう少し長く使えるものがあるようですが、お値段がそこそこするのでなかなか買い換えられない。
yume1017さん
ダイソンの布団クリーナー
v6なので20000円程度。
吸引力ももちろんですが、ワンタッチでごみ捨て。さらに、床など少し気になるホコリなどもとれます。布団だけでなく使えるのでとても便利です。布団も少しかけただけで、凄いホコリが出るので買ってよかったと思います。
しろぱんさん
ダイソンの掃除機は毎日使っています。型はわかりません。
産後、脱衣所は私の髪の抜け毛だらけ。そんな脱衣所で、新生児を横にさせるわけにはいきません。私がドライヤーを使った後に、毎日掃除機をかけています。ハンディタイプは軽いため、すぐに持ってくることができ便利です。今、子どもは4ヶ月ですが、これからも毎日使うと思います。
4433さん
お菓子の食べカスや爪きりの後、ティッシュを細かくちぎったあとなど、細かなゴミがたくさん出ますが、すぐにハンディタイプの掃除機で吸い取れますし、また排気がクリーンだと、安心して目の前で使用できるのがうれしいです。
ssmamさん
・商品の名前 V8 Fluffy
・購入時の値段 7万円
・どのような点がよいと感じたか
いつでもさっと持ち出せて使えることです。
・妊娠中、育児中におすすめな点
とにかく子どもの食べこぼしにかなり役立ちます。ハンディタイプなのでどこでも持っていけるので、本当に便利です。公園後の車のなかもかなり砂まみれになりますが、そういったときにも役立ってくれます。
・いつから使い始めて、いつまでつかったか
上の子が2歳頃に購入し、現在もかなりの愛用アイテムです!現行の形はさらに軽くなっていそうなので、子育て中はとっても助かるアイテムだと思います!!
まいちー(^^)さん
Dyson V10 Fluffy SV12 FF
43000円
産後3週間のときに購入
上の子が食べ物を落とすので、おもにテーブルまわりに使用
子どもの布団をかけるとき、ハンディクリーナーだと気軽にかけられる。ちょこちょこ掃除ができるのがおすすめです!
匿名さん
ダイソンのコードレスクリーナーを妊娠中に購入しました。値段は高いですが、吸引力はやはり強いなと感じます。
本体もそこまで重くないので、妊娠中おなかが大きい時でも楽に掃除が出来ました。子どもが産まれてからも、抱っこしながら使用する事も出来るので、とても重宝しています。
はるひな33さん
ダイソンのV6掃除機。お布団クリーナーもついて42000円で購入しました。子どもたちが寝ている布団もきれいにしていたいと思い、お布団クリーナー付きにしました。またお菓子の食べこぼしが多いので、コンセントに刺さず、サッと出せるからおすすめです。
かけるんるんさん
妊娠5ヶ月の頃に、6万円くらいで憧れのダイソンを購入しました。
本当に吸引力がパワフルで鼻炎持ちの旦那はもちろん、赤ちゃんを迎えるにあたり、家の中の清潔を保ちたいと考えていた我が家にピッタリの吸引力でした。
ダイソンに慣れてから、実家で昔から使っているコード付き掃除機を久しぶりに使用した際には、「こんなにゴミ吸わなかったっけ?」と驚いた程です。
また、妊娠でどんどん大きくなるお腹でも、スティックタイプならかがまずに毎日の掃除機がけ出来たのも良かったです。
匿名さん
離乳食が始まりこぼすこぼす。そして食後待てないので、サッと片付ける必要はあります。そんな時ハンディなので、手早く片付けることができとても便利です。子どもが拾ったものを食べることもありません。
ただ充電式なので、長時間使えないのが難点なのと、お手入れが少し面倒なところがあります。
匿名さん
二人目の時にダイソンのコードレスクリーナーを入手しましたが、もっと早く買っときゃ良かった!と思うほどとても便利です。
一人目の時は普通の掃除機を使っていましたが、両手で本体とホースを持ってドッコラショ、とコードを引っ張って、コンセントに差し込んで、また違う場所を掃除するのに同じ手間を…とするのに、抱っこ紐をつけたままではかかんだりするのが危ないです。
コードレスはその点、壁に引っ掛かってるのを片手で外して、そのまますいーーっと掃除。かなりズボラですが、気になったときにすぐ掃除できるので、家のなかが常に比較的きれいです。
今の最新型は、ひとつ前のより格段に充電も長く保つみたいなので、新しいのほしいなーと指くわえています。とてもおすすめ!!!
SOYUさん
楽天で49000円位で購入。色々なキットが付いていて布団掃除も出来るし、じゅうたん掃除から床掃除までできる。音も静かで、子どもが寝ていても気にせず掃除できる。コードレスなので掃除もしやすく、そこまで重くないので5歳の息子でも手伝ってくれる。
うえじゅんさん
ハンディスティッククリーナー。長くもできるやつで、当時4万くらいだったと記憶しています。ぱっと取り出して、手軽に掃除できるものを探してました。こまめに掃除ができて、いつもきれいをキープできてます。
いまは、ほぼハンディで事足りているので、長くして使う事はほとんどありませんが、長く使える物なので今後に期待です。
匿名さん
やはりダイソンは良かったです。誇りを全て掃除できるので、ハイハイ時期の子どもにも安心でした。5万円と高価でしたがその価値あり。現在も使用しています。ただ子どもが掃除機を怖がるので、その点ではもっと小さく静かな掃除機が欲しいと思います。
ことぶき19さん
V8
とにかく離乳食が始まると、本当に本当に散らかり、それがストレスになる。歩き始めると、そこらじゅうの埃が気になるし、毎日は布団が干せないので、布団ダニ対策に対応できる掃除機を探し、ダイソンに決めた。
まい0429さん
妊娠中におそうじが大変だったことと、買い換えたい時期だったので、ダイソンスティックタイプを買ってありました。少し重いのが難点ですがさすがの吸引力。つかみ食べの離乳食を開始して、毎食床を汚しては掃除するので、スティックタイプで本当に良かった!
きょうへいさん
ダイソンV10
90000円程度
コードレスで持ち運び楽々
リビング(赤ちゃんの部屋)に置いておけば、いつでも手があいたとき、気になった時に掃除できるので、コード付きを使っていたとこは掃除機をかけるのも面倒でしたが、今は生活の習慣に組み込まれました。
旦那も嫌がることなく手伝ってくれて、吸引力も最高。アタッチメントを変えればいろんなところも掃除できていいです。
妊娠が発覚した時に購入し、今も使ってます。1年程度です。
nonpeeeeさん
前回の出産後、コード付きのタイプから、ダイソンのコードレスの掃除機に買い換えました。
双子育児の真っ最中は、コードをコンセントに挿すのさえ時間が惜しい!部屋を移動するときや二階の掃除、階段の掃除などコンセントの付け替えが無くなったおかげで、それはそれはストレスフリーになりました!
充電式なので、台風の停電の時もちょこっと掃除できて良かったです。
リラックママさん
ダイソンのスティッククリーナー。6万~7万円だったと思います。
スタンドを購入すれば、気軽にさっと取り出して掃除ができるのでとても便利です。リビングに置いてあり、子どもたちが食事を食べ終わった後に、さっとカスだけでも掃除機をかけておきます。
そうすると、下の子がハイハイして食べカスを口に入れることもありません。仕事に行く前の忙しい朝に、コードレスでさっとつかえて、とても便利な商品だと思います。
A.買ってよかった!掃除機 マキタ
さわ1さん
お腹が大きくなるにつれて、掃除機をかけるのが大変になってきたので、スティック式掃除機の購入を決意。人気のダイソンと迷ったのですが、軽量で安価なマキタに決めました。
結果、大正解!
とても軽いうえに吸引力もあるので、気になるときにサッとかけられてとても重宝してます。 赤ちゃんが生まれてからも大活躍です。
匿名さん
マキタのスティック型 13000円くらい。これまで、ダイソンを使用も重たくて、気軽に使えなかった。マキタはかなり軽い。ただ、充電が少なくなると吸引力が弱り、紙パックが一杯でも弱くなる。
難点はそのくらいで、軽くてこぼしたもの直ぐ吸えてよい。
匿名さん
妊娠中、1回1回屈んでコードを差し直すことが辛く、コードレスのスティックタイプの掃除機を購入。体勢が辛くないので、掃除が楽になりました。
出産後は、ちょっとしたゴミやホコリが気になるようになり、都度サッと使えるので助かっています。
あやめろ0218さん
コードレスなので、クイックルワイパー感覚でいつでもゴミを見つけたら掃除機をかけられる。
軽いので楽。
コードがあるとコードを出すのにしゃがみ、コードをさすのにしゃがみ、コードを戻すのにしゃがみ…、と動作がたくさん必要だが、そういう動作が不要になって楽になった。
匿名さん
マキタのハンディクリーナーです。
値段は8000円ほどでした。
とにかく充電式なのにパワフルで、吸引力になんの問題もなかったので、いい買い物をしたなと実感しました。
育児中は毎日何回掃除機を出さないといけなかというほど、すぐにお菓子の食べかすや土、ほこり、髪の毛…。とにかくすぐに手軽に何度かけても負担にならないものというのは、本当に大事です。
もうここ7~8年は使っています。壊れたらもちろん同じものを買いたいです。
marimo0712さん
マキタのハンディクリーナーを買いました。
食べこぼしや埃などたくさんでるので、すぐに取り出すことが出来て、軽くて扱いやすいものを探していました。マキタは業務用ということもあり、本当に軽くて扱いやすいです。
あまり掃除機はかけるタイプではなかったのですが、気軽に出し入れできるので、気持ちよくて毎日かけるようになりました。
充電式で、コードレスなので、あちこち掃除できるのも良い点でした。値段も13,000円ほどで、お買い得でした。
匿名さん
・商品の名前:マキタ CL110DWR
・購入時の値段:8000円くらい
・どのような点がよいと感じたか:軽い、コードレス、ゴミパック不要
AACさん
マキタのコードレスクリーナーです。金額は19000円ぐらいだったと思います。子どもがハイハイしたり、食べこぼしたりするので、しっかり掃除する、というよりは気づいたときにささっと掃除できる点で選びました。
そのために軽さが一番のポイントになったと思います。本当に軽いので、1歳の娘も片手で持って掃除する真似をするほどです。掃除機というより、ほうきやクイックルワイパーのような手軽さのものを求めていたので、ほぼ毎日のように使っています。
充電器の充電時間が、20~30分くらいで終わり、40分ぐらいは掃除できるところもかなり魅力です。子どもがぐずったときも、片手で抱っこしながらかけることができるので、本当に助かっています。
購入時期は、ハイハイや離乳食が始まる生後半年ぐらいだったと思います。2歳になった現在も毎日使っています。
あやかなさん
本格的なお掃除は普通の掃除機でしていましたが、普段時間のない平日の朝は、ハンディタイプで床掃除を済ませて仕事に向かっています。コードが引っ掛かったり、掃除機本体がひっくり返ったりしないので、ストレスなく掃除ができます。
重さも軽いので、子どもでも持ち上げられるほど。この前、自分は普通の掃除機を使っていたところ、真似してハンディ掃除機を一生懸命動かしていてかわいかったです。
あやや。さん
マキタのスティックを使用しています。
ふだんはルンバを使用して、外出時にかけているのが、ちょっとした食べこぼしやくずを掃除するのに、運びやすく、掃除しやすくて、重宝!
充電もあっという間に終わるのには、びっくりしました。
匿名さん
コードレスが楽だと思い、買い替え。
値段は覚えてないが、良い買い物だったと思っている。
コードレスなのでさっと使えるところが良い。車の中の掃除にも使えるし便利。そんなに重くないので、妊娠後期の今も大きな負担なく使用できる。
匿名さん
マキタ 充電式クリーナー
子どもが手づかみ食べを始めたころに、テーブルの下の食べこぼし処理のために購入。3歳になった現在も毎日活躍しています。
仕事を始めたこともあり、なかなか掃除機にまとまった時間をかけられないこともあり、気になったところだけをサッと掃除することができるコードレス掃除機は、本当に助かっています。室内だけでなく、車のシートやベビーカーの食べこぼしなどにも大活躍です!
はるんるんさん
商品名は充電式クリーナーで、小売価格が¥20000で、インターネットで¥14500くらいで購入。
子どもが生まれたあとに買い、今も愛用中。
なんと言っても軽い!バッテリー込みで1.1kgで2階までも軽々と持ち運べるし、ちょっとした子どもの食べこぼしなども、さっと掃除できるのがいい。吸引力もあるので、カーペットもフローリングもきれいになる。
バッテリーは充電式で15分くらいで充電完了するのも、時間がないママ達には助かるかと。
匿名さん
元々コードレスタイプが欲しくて色々検討していたのですが、替えヘッドも安く軽いと聞き、マキタを購入。1万円程でした。
結果大正解でした。育児中でも気になったらすぐお掃除出来るし、毎日のことなので面倒くさくなく、手軽に使用出来るのが良いです。妊娠中の現在も同様で、手軽さが有難いです。これからも使用していきます。
A.買ってよかった!掃除機 シャープ
匿名さん
3万円ほどで購入しました。
とにかくコードレスが良かったので、条件はそれだけで探していました。あとはお値段との相談でした。
バッテリーなのでこまめに充電しなければいけませんが、特に不便だと思ったことはありません。スイッチひとつですぐに掃除できるので、面倒だと思ったことはありません。
ともみちさん
ハンディタイプのもので、すごく軽い。充電式のものを購入したので、線を気にせずに掃除機をかけられる。また、ヘッドを変えるとベッドのマットレスも掃除機で吸える。
動きづらいので掃除機をあまりかけられないが、軽いのでちょっと掃除したいなと思った時に、出し入れしやすいなと感じています。
匿名さん
シャープのラクティブエアー。店頭価格で3万5000円になっており、割引等で2万8000円程で購入。
初めてスティックタイプの掃除機を使ったが、軽くてコードレスで使いやすさに感動した。取れたゴミが見えるのも掃除のやりがいになり、今までよりもこまめに掃除機をかけるようになった。
また、充電時間や軽さ、音の大きさ、小回りがきくか、デザイン、収納方法など、他のメーカー品と比べても一番我が家に合っていると感じた。妊娠中期から使用しているが、もっと早く買い替えていれば良かった。
あまちぇるさん
2019年12月から今まで。約半年。
吸引力も申し分なく、軽くてどこにでも引っ掛けられるのが◎。モーターが別になっていて、故障したらモーターだけ再度購入、すぐ使えるのが魅力。軽い、手入れが楽なので、手掴み食べ真っ最中の我が家では大活躍。
匿名さん
・コードレスサイクロン掃除機 POWER CYCLONE FREED ピンク EC-SX520-P
・39,800円
・コードレスで軽い、価格もそこそこ良心的、ゴミの量が外からよく見えてゴミ捨ても楽
・子育て中の方にコードレスで軽い点はとても良いと思います。ダイソンに比べ音がうるさくないのも良いです。
・妊娠前から使用し、現在も使用中
月0葵さん
出産して、ハイハイをする子どものために、こまめに掃除機をかけたくて、購入を決めました。いろいろ悩んで、シャープのものを買いました。
軽いものだと吸引力が弱いという欠点があったので、多少重たいですが、吸引力が強いものを購入。
重いので家中や階段を掃除するときは疲れますが、買ってよかったです。
コードレスの充電タイプなので、掃除中に充電が切れることもしばしば…。電気代をケチらずにこまめに充電したほうがいいです(笑)。
miomeloさん
ラクティブエアー、値段は40000円ぐらいだったと思います。とにかく軽いです。妊娠中はメゾネットに住んでいて、階段の掃除も必要でしたが、軽いので掃除がしやすかったです。
産んでからも、特に離乳食が始まってからの食べこぼしを掃除するのに、隙間に入った食べかすを吸うのに便利で、ゴミ出しもしやすいので掃除する気になります。
A.買ってよかった!掃除機 パナソニック
aitanさん
妊娠前から購入を考えていましたが、実際購入したのは出産してからです。コードレス掃除機を購入したので、手軽に掃除が出来ますし、毎回ごみも捨てられるので非常に気に入っています。一歳を過ぎると、真似して掃除の手伝いもしてくれます。
いのししのまーちゃんさん
掃除機は買ってよかったです。
赤ちゃんのブランケットなどでいつもよりほこりがたつし、抜け毛が想像以上でした。とてもクイックルワイパーでは対応できないくらい抜けます。掃除機が大活躍しました。
長い時間かける必要はないし、そんなに長くかけてる余裕もないので、軽いものがよかったです。長時間の機能は必要ありませんでした。
匿名さん
掃除はスティックにしたいと思ってましたが、充電が短い間ことや、子どもの様子に合わせて一気にやりたいときには向かず、時間がかかることもあり、コードタイプにしました。サイクロン式ならすぐゴミが捨てられるので、排気も気にならず良いと思います。
匿名さん
コードレスタイプのサイクロンのものを購入しました。簡単に運ぶことができ、お腹が大きくなってからも、簡単に掃除することができています。またサイクロンなので、しっかりゴミも吸ってくれます。
コードレスタイプの掃除機を買ってよかったです。
A.買ってよかった!掃除機 東芝
黒猫さん
妊娠直前に購入しました。コードタイプはコンセントを繋ぎかえたりするのが面倒で、これから妊娠したら大変だなと思ったので買い替えました。
コードレスになったら、気になった所だけササっと掃除出来るようになったので、子どもの食べこぼしなどを掃除したい時に、とても便利で重宝してます。コードレスタイプに買い替えておいて本当に良かったと思っています。
現在も使っていますが、これからもまた買い換える時はコードレスにしたいと思っています。
A.買ってよかった!掃除機 日立
はにたんままさん
ふるさと納税の返礼品として受け取りました。妊娠初期から使い始め、現在(妊娠8ヶ月)も使用中。収納場所から出してきたりコンセントを刺したりという手間が無く、サッと使えるところが便利でおすすめです。気になる箇所だけ気軽に掃除機をかけられるところも便利です。
A.買ってよかった!掃除機 その他
まいまい*さん
三菱のZUBA Q
7万円ほどだったと思います。
生後半年くらいのときに購入しました。コードレスであること、吸引力が強いこと、なにより子どもを抱っこしたままでもさっと使えるので、掃除がもっと身近になりました!
匿名さん
シャークのハンディ掃除機で、1~2万円でした。
子どもの食べこぼし(特に車内)、普段ならあまり気にしない狭い場所の埃、おもちゃ箱の隅の埃、服から落ちてきた砂など、細かい汚れが気になったので購入しました。
手軽に掃除ができるのと、水洗いが出来る事、吸引力がハンディ掃除機の割に強いのが気に入っています。
子どもが9ヶ月の頃に購入し、今も使用しています。ハンディ掃除機だと軽いので、子どもも掃除を手伝ってくれています。
ふぅこ☆さん
Roombaを母が出産祝いで購入してくれました!妊娠時期に夫が犬を飼いはじめたので、赤ちゃんと犬の散歩中にスイッチを押して出ていくだけで、犬の抜け毛などの埃は気にならず、赤ちゃんにも快適な環境を整えてあげられ、とても助かっています。
rikutoさん
メーカーは覚えてないのですが、スティックタイプのを選ぶと、妊娠中でお腹が大きくなってくると、中腰などがしんどくなってくるので、立ったまま出来て楽でした!
出産後は、赤ちゃんによって違いはありますが、抱っこちゃんになる子もいて、抱っこのまま掃除をしなくちゃいけなくなったりします!その場合に、スティックタイプは掃除しやすかったです!
ちむ17さん
シャープのコードレスのタイプを買いました。
お腹が大きくなるにつれしゃがむことが大変!コードがあるのが大変と思うようになり、2台目として買いました。お店に並んでるもので一番新しく、ソファの下も掃除しやすくなるように、折れ曲がるタイプで楽そうなので選びました。
吸引力が前のもののほうがあるような気がします。コードレスは楽に使えますし、子どもが産まれて動き出すようになると、コードを引っ張ったりするので使い分けてます。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。