目次
- ▼【1】しまじろうさんが選んだおすすめ家電
- ▼【2】じゃんじゃんさんが選んだおすすめ家電
- ▼【3】あすあすさんが選んだおすすめ家電
- ▼【4】ぷっぷさんが選んだおすすめ家電
- ▼【5】maiさんが選んだおすすめ家電
- ▼【6】mankatoさんが選んだおすすめ家電
- ▼【7】百々福さんのおすすめ家電
- ▼【8】ちくわちゃんの選んだおすすめ家電
- ▼【9】はらこさんの選んだおすすめ家電
- ▼【10】ハピサチさんの選んだおすすめ家電
- ▼編集部おすすめファミリー向け便利家電をご紹介!
- ▼【1】ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー|DeLonghi(デロンギ)
- ▼【2】バリカン 充電・交流式|パナソニック(Panasonic)
- ▼【3】布団乾燥機 カラリエ|アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA)
- ▼【4】調乳ポット すぐミルク |桧山製作所
- ▼【5】ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋|SHARP(シャープ)
- ▼【6】dyson hot + cool|Dyson(ダイソン)
- ▼【7】WIFI無線ネットワーク防犯カメラ ベビーモニター|skygenius
- ▼【8】 2槽式小型自動洗濯機【NEW 晴晴】 脱水機能搭載 AHB-02|ALUMIS( アルミス)
- ▼【9】E-More 充電式ベッドサイドランプ|E-More
- ▼【10】加湿器 TaoTronics 大容量3.5L|TaoTronics(タオトロニクス)
- ▼【11】TWINBIRD コンパクトフライヤー パールホワイト|ツインバード工業(TWINBIRD)
- ▼【12】離れるとアラーム 無線式捜索装置CH-AM07|chinon(株式会社チノン)
- ▼まとめ
【1】しまじろうさんが選んだおすすめ家電
【1-1】選び方|ポイントは?
2歳男の子、10ヶ月女の子を育児中のしまじろうさんは?
子どもが生まれると、汚しやすくされるだけではなく、車の掃除にも中々行けなくなると思ったので、車も清掃できるように吸引力の強さ、コンパクトで邪魔にならない事、子どもが食べこぼした際に掃除機を出すこと無くすぐに掃除できる事を重視しました。
子どもがうまれると気になるのが床のよごれや車内のよごれが特に目につきますよね。いちいちコンセントを使わなくてもすむハンディータイプは、便利ですね。
【1-2】おすすめ家電 「ダイソン コードレスクリーナーDC35 マルチフロア DC35MH|Dyson(ダイソン)」

家で使用していたコードレス掃除機に比べて、吸引力が全然違いました。3時間ほどの充電で、15分使用できます。
音は多少大きめですが、そばに置いておけば、子どもが食べこぼした際にすぐに清掃する事ができ、パワー強にすると、5分しか使用できませんが吸引力がアップするので、車の清掃に役立ちます。
この他に、私はダイソンの公式HPで購入したのですが、1万円近くする布団ツールなどが無料でついていたので、布団の掃除にも重宝しましたし、面倒な階段の掃除機掛けに毎日使用しています。
口コミ
・コードレスなので狭い部屋、階段や廊下の奥なども掃除しやすいです。毎日の掃除が楽になりました。
・カーペットについた猫の毛なども問題なく掃除できるほど一般的なフロア型掃除機と遜色ない吸引力があります。
・さっと取り出せ、すぐ掃除ができて便利です。玄関先や洗面台周り・車内も気軽に掃除できるようになりました。柄の部分を外して短く使えるので、布団の吸引も可能です。
・ゴミはボタン一つでゴミ袋にそのまま落下でき楽です。フィルター1枚を1ヶ月に1度水洗いして乾かすだけなので、お手入れも簡単です。
・モーターヘッドが大と小の2つあるので大を床掃除用、小を布団やソファの掃除用にと用途ごとに使用することができます。壁掛けで設置もできるので、リビングに置いても邪魔になりません。
【2】じゃんじゃんさんが選んだおすすめ家電
【2-1】選び方|ポイントは?
1歳8ヶ月男の子のママ、じゃんじゃんさんが家電を選ぶポイントは?
・親がひとりでも簡単に鼻水が吸えること
・掃除が簡単にでき清潔に保てること
・操作が簡単なこと
・軽ければなお良い
子どもの鼻づまりは、他の病気につながったり、ミルクを飲みにくかったりとトラブルを引き起こす原因の1つですから、早く解決したいですね。口で吸うタイプのものやスポイト方式のものもありますが、電動だとママにも負担が少ないようです。
【2-2】おすすめ家電 「電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302|ベビースマイル」

以前は口で吸うタイプのものを使っていたが、子どもの風邪がうつってしまったので電動の鼻水吸引器を購入した。
ボタンを押すだけで簡単に鼻水がすえて便利だった。軽いので赤ちゃんをだっこしながらでも操作でき、家でも外出先でも使用できてよかった。
口コミ
・鼻炎や副鼻腔炎の時も大変重宝しています。鼻水を吸ってもらうためだけに耳鼻科へ行くことがなくなりました。
・電動の上、持ち運べるタイプなので使いやすいです。お手入れも簡単なので気軽に使えます。ドロドロとした鼻水もきれいに吸い取ってくれます。子どもが、風邪をひいた時に大活躍してます。
・スリムで使いやすい形です。音も想像の範囲内でした。お風呂上り直後のお手入れに、鼻が詰まって苦しそうな時に、リビングに出しっぱなしでガンガン利用しています。
・お手入れも簡単で、吸引力があるのでねばねば鼻水もキレイに取れます。毎日の鼻水対策に大助かりです。
【3】あすあすさんが選んだおすすめ家電
【3-1】選び方|ポイントは?
0歳赤ちゃんの育児真っ最中のあすあすさんは・・
・育児の手助けになるのはもちろん、子どもにとってもあると便利なもの
・できるだけ長い期間にわたって使えるもの
・場所をとらないもの
・子どもが成長して不要になった後も、友人などに「おさがり」としてあげられるもの
冬生まれの赤ちゃんの必需品!プレゼントしても人気です!
【3-2】おすすめ家電 「コンビ おしりふきあたため器|Combi(コンビ)」

わが子は冬生まれだったため購入しました。コンセントさえ入れておけば常におしりふきを適温にキープできるので便利です。
汚れも温かいおしりふきで拭くと心なしか落ちやすい気がします。コンパクトで場所も取りません。
口コミ
・温めたおしりふきを使用してからうんち汚れがキレイに取れるようになりました。ゴシゴシおしりを拭かなくてもいいので、おしりも赤くならなくなりました。
・スイッチONにしてから温まるまで時間があまりかかりません。おしりふきが減っても底が常に上がるしくみなので取り出しやすいです。
・こびりついてしまったうんちもスチーム効果で優しく落とせます。おしりふきの冷たさに赤ちゃんも驚いて泣くこともなくなりました。冬のおむつ替えの必需品です。
・厚みや大きさにはかなり対応できるケースになっています。一般的なおしりふきのメーカーに合うので安心して使えます。
・おしりを拭いた時、寒さでおしりがキュッとなることがなくなりました。赤ちゃんも快適なようでよかったです。
【4】ぷっぷさんが選んだおすすめ家電
【4-1】選び方|ポイントは?
8歳男の子、5歳男の子の兄弟ママ、ぷっぷさんは?
・手軽に、おいしくパンが作れること。
・操作方法、掃除等が簡単であること。
・デザインが良く、コンパクトであること。
ママの手作りパンを毎日食べられるなんて、幸せな朝ごはんですね!
【4-2】おすすめ家電 「Panasonic ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1000-T|Panasonic(パナソニック) 」

・毎朝パン食のため、子どもに安全でおいしいパンを食べさせたいと思い購入しました。
・子連れで毎日パン屋さんに通うのも難しいですし、パン屋さんの中にもマーガリンや添加物等を使用しているお店もあるので、自分で作ったほうが確実だと思ったからです。
・イーストや混ぜ込みたい具材を自動投入できる点がとても便利です。
・野菜のペースト等を混ぜ込んだり、胚芽パン、ライ麦パン等いろいろなパンが作れます。
口コミ
・スリムで置く場所にも困らず、生地を捏ねる音も静かさです。炊飯器感覚で毎日使っています。パンケースも羽もコーティングしてあるので洗うのも簡単です。
・マーブル機能で、とてもきれいなマーブル模様のパンが焼けました。粗混ぜ機能があるので、ドライフルーツ入りのパンも上手に仕上がりました。
・パンケースの羽根がパンにめり込んでしまうこともなく、スムーズにパンを取り出すことができました。つきたての餅も、キレイに取り出すことができました。
・水とパンミックス投入 付属イーストを入れてただ待つだけの簡単な作業でおいしいパンが焼き上がります。
・使う粉によって少々ふくらみ方は違うものの、ガイドブックのレシピ通りで美味しく焼けます。パンドミ、もち、ピザといろんな用途で使えます。
【5】maiさんが選んだおすすめ家電
【5-1】選び方|ポイントは?
3姉妹、6歳女の子、4歳女の子、1歳女の子のママmaiさんは?
・子育をしていると日々忙しく予想外の出来事も起こるのでそれをサポートしてくれるもの
・時間を短縮してくれるもの
忙しいママが欲しいもの、それば”時間”。そんな時間を作り出せる家電は、ママの強い味方ですね!
【5-2】おすすめ家電 「Russell Hobbs 電気カフェケトル 0.8L 7200JP|Russell Hobbs (ラッセルホブス)」

赤ちゃんのミルク作りや、お茶を飲みたい時に大変重宝します。コンロにケトルでお湯をわかすより短時間でお湯が沸きます。
急に赤ちゃんがなきだしたり、子どもに呼ばれたりしても火をとめる心配もいらないので安心です。
口コミ
・沸騰に要する時間も短く、沸騰すれば自動でOFFになるので安全です。音も気になりませんでした。沸かしっぱなしがなくて安心できました。
・お湯が滑らかに出てくるので、お湯が飛び散ることが少ないです。場所をとらないコンパクトなサイズの上、4人分のお茶や珈琲分のお湯がすぐ沸くから便利です。
・口が広くて中のお掃除がしやすいです。デザインがよいのでリビングのカウンターに置いたままでも様になります。
・満タンでも数分で沸騰し、保温性も高いです。注ぎ口が先の細いので、ドリップコーヒーなどフィルターを使ったコーヒーも淹れやすいです。
【6】mankatoさんが選んだおすすめ家電
【6-1】選び方|ポイントは?
8歳女の子、3歳女の子のママ、mankatoさんにお伺いしました。
新生児には出来るだけ良い環境で過ごさせてあげたい、と赤ちゃんが生まれた時に思い、まず
は空気から見直す事にしました。
今までそこまで気にしていなかった室内の空気も、赤ちゃんが生まれるとなにかと気になるものです。大気汚染や室内干しのにおい対策にもあると便利な家電の1つですね。
【6-2】おすすめ家電 「SHARP 加湿空気清浄機 プラズマクラスター搭載 ホワイト KC-E50-W|SHARP(シャープ)」

高濃度プラズマクラスターイオンを放出し、お部屋を効果的に除菌・脱臭してくれます。またキレイな空気環境で、快適に過ごせます。
お蔭で埃から見えない菌の除去までお任せ出来たので安心して赤ちゃんと共に過ごす事が出来ました。
口コミ
・部屋を暗くすると、一緒に加湿空気清浄機のライトが消えます。おやすみモードにすると、表示部分のライトが暗くなり、加湿量を調節してくれるので安心して眠ることができます。
・料理後など部屋に臭いが残っている時は自動運転中の場合、臭いセンサーが働き自動で強や中になり匂いを取ってくれます。
・本体の下にキャスターがついているので、別室へ移動する時も楽に動かせます。
・おやすみ・梅雨・花粉・強・中・静音・パワフル吸じん・おまかせ自動などいろいろなモードがあり、その日の天候や気分で変えられます。
【7】百々福さんのおすすめ家電
【7-1】選び方|ポイントは?
3歳女の子、1歳男の子の子育て中の百々福さんにお伺いしました!
・子どもでも操作がしやすい
・安全面や子どもが使う事が考慮されている設計である事
・場所を取らずコンパクトである事
もちろん、与えっぱなしはよくありませんが、ポイントポイントで使うと子どもも大人も楽しい時間が過ごせますね。子育て日記に使うご家族も多いですね。
【7-2】おすすめ家電 「iPad Air 2 Wi-Fiモデル 64GB|Apple(アップル)」

大人も利用しながら子どもも一緒に遊べるという一石二鳥が魅力的。アプリも充実し、知育アプリなどで色々と時間を潰せるのも良い。
音楽鑑賞、写真撮影、動画視聴、アプリでゲームなど多様の操作ができるのが大きな魅力である。
口コミ
・画面の反射がなく快適に使用ができます。重さが437gと軽いので、寝ながら持ち上げて使っても手がしびれません。
・分かりやすいのでマニュアルを見なくてもだいたい操作ができました。バッテリーの持ちもよく、一日の使用時間が短い時は1週間充電しなくても大丈夫でした。
【8】ちくわちゃんの選んだおすすめ家電
【8-1】選び方|ポイントは?
0歳9ヶ月女の子のママ、ちくわちゃんさんにお伺いしました。
ミルク作りや湯冷ましをつくるのに、簡単にお湯が沸かせるように電気ケトルの購入を検討しました。見た目のかわいさももちろんですが、どこでも持ち運べるコードレスであることと、空焚き防止機能がついてるものを選びました。
ミルク用のお湯を沸かすなら、やかんで沸かすより、電気ケトルが便利ですね。ママのコーヒータイムにもおすすめです!
【8-2】おすすめ家電 「DRETEC 電気ケトル ディンブラ|DRETEC(ドリテック)」

傾けると自然と開きお湯がでる構造になっています。スイッチを押して、沸いたら自動的に電源が切れます。
また、空焚き防止機能がついているので安心です。コードレス仕様なのでどんな場所でも使えるので非常に便利です。
口コミ
・お湯を注ぐとき以外、注ぎ口が閉じる点が良かったです。ホコリが入ることもないので気持ちよく使用できます。
・沸騰中ポットの中が青く光るのがおしゃれ。夜はちょっとしたイルミネーションみたいでキレイです。一目でわかしているのが見えるので安全だと思います。
・入れた水の内容量も見ることができるので使い勝手がいいです。お湯が沸くと勝手に電源が切れてくれるオートオフ機能付きだから、安心して使用できます。
・チープな感じがしないデザイン。色もブラックでかっこいいし、軽量で場所も取りません。蓋を親指一本で開けられるので便利です。
【9】はらこさんの選んだおすすめ家電
【9-1】選び方|ポイントは?
4歳男の子、4ヶ月女の子を子育て中のはらこさんは?
鼻水吸い取り機なのですが、購入の基準としては、ほとんどの口コミが良い評価である事でした。
金額が少しする物だったので、ちゃんんとしたものを購入したかったので、たくさんの口コミがありさらにほとんどが高評価だったので購入しました。
鼻水吸い取り機にもたくさん種類がありますが、鼻水をすってあげると赤ちゃんの機嫌もよくなったりしますから、鼻風邪をよく引くお子さんには必須アイテムですね。
【9-2】おすすめ家電 「電動鼻水吸引器 メルシーポット S-502|ベビースマイル」

生後2ヶ月で風邪を引いてしまって、鼻水がつまってしまって、苦しそうにしているので他の吸い込み式の吸引器を使っていましたがなかなか旨く取れないのと、吸っているほうが疲れてしまって楽に取れる電動式を購入しました。
音は静かという訳ではないですが、電動だったら許せる範囲です。3段階の調節ができて、「2」でいつも吸い取ってます。
赤ちゃんは泣いてしまいますが、それでも風邪を長引かせないですむので、買って本当に良かったと思います。
口コミ
・先端のノズルがシリコン製で当たりが柔らかいです。鼻腔内を痛めることがなくたくさんの鼻水を吸えます。
・粘りのある鼻水も吸い取ってくれます。吸引力は抜群です。鼻水を取りに行くためだけに耳鼻科や小児科に通う必要がなくなりました。
・使い終わった後は、そのまま水を吸い上げて洗えます。お手入れも簡単なので、毎日清潔に使えます。
・操作もON/OFFと三段階のスイッチのみ。初めてでも操作が簡単でした。やり方を覚えると子どもが自分でするようになりました。
【10】ハピサチさんの選んだおすすめ家電
【10-1】選び方|ポイントは?
0歳8ヶ月の女の子ママ、ハピサチさんにお伺いしました。
冬の時期に産まれた場合、おむつ交換時のおしり拭きは冷たくて赤ちゃんがビックリしてしまいます。そのストレスを軽減できるもの。熱くなりすぎず、適温なもの。
なるべくなら赤ちゃんにもストレスのかからない方法で、おむつ替えを行いたいですね。そんな時に便利なのがおむつウォーマーですね。
【10-2】おすすめ家電 「Combi おしり拭きあたため器クイックウォーマー|Combi(コンビ)」

蓋部分に暖める機械が入っている為、取り出す上部のものを温めてくれます。使用していっても、自動で押しあがってくるので、取り出しにくい事もありません。
また、次のウェットがくっついてくる事も軽減してくれるので使いやすいです。蓋部分にとってがついているので、持ち運びもしやすいです。
口コミ
・温めたおしりふきを使うようになってから、おむつ替えを嫌がらなくなりました。ワンタッチで蓋が開き、片手で簡単に取り出せるので便利です。
・使用する5分前くらいにコンセントをさしておけば、充分温まった状態になります。コンセントをつけっぱなしにしていても本体やシートが熱すぎることはなかったです。
・温まるのは上の5枚程度ですが1度のおむつ替えには充分な枚数です。中におしりふきのストックもできます。おしりふきシートをセットするのも簡単でした。
編集部おすすめファミリー向け便利家電をご紹介!
【1】ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー|DeLonghi(デロンギ)
離乳食づくりが楽になる調理器具

1台4役。つぶす、混ぜる、刻む、泡立てるがこれ一つでできるのでとっても便利です。特に離乳食期のお子さんを持つご家庭では役立つと思います。
離乳食初期のペースト作りって、裏ごしをしたりすりおろしたりとっても時間がかかりますよね。「ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー」を使えば、一発でサラサラな滑らかなペーストが作れますよ。
料理の下ごしらえや、面倒なみじん切りも一瞬でできます。料理の時短になるので、もう一品作りたい時も使い勝手が良いでしょう。重さも720gと、とても軽量なので作業しやすいです。
鍋やボウルの中で直接使うこともできる優れものです。包丁使いが苦手な方にも、そうでない方にもおすすめです。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 7,535
*ブランド:DeLonghi(デロンギ)
*カラー:ホワイト
商品の特徴
*サイズ:ブレンダー装着時/幅70×奥行70×高さ380mm
*本体重量:ブレンダー装着時/約720g
*素材・材質:本体・チョッパー蓋/PP(ポリプロピレン)、グリップ/TPE(熱可塑性エラストマー)樹脂、ブレンダー・泡だて器・チョッパー刃/ステンレス、チョッパー本体・専用計量カップ/SAN(スチレン・アクリロニトリル)樹脂、スパチュラ/PP(ポリプロピレン)・シリコン
*電源:AC100V 50/60Hz
*消費電力:350W、原産国:ポーランド
*保証期間:1年間
*セット内容・付属品:本体(モーター部分)、泡立て器、ブレンダーシャフト、チョッパー(カッター)、専用計量カップ、専用スパチュラ、オリジナルレシピブック
*回転数:ブレンダー装着ターボ時/14000回
*定格時間:ブレンダー/60秒、泡立て・チョッパー/120秒
*コード長:1.2m
口コミ
・切れ味が素晴らしいです。大根おろしが約1分で作れました。スイッチが2段階あるので調節して食材を満遍なく均一にすることができました。
・離乳食のすりつぶし、裏ごし作業がほんの数秒でできるようになりました。あっという間にできるので、離乳食作りにとても活躍しています。煮沸消毒もでき 衛生的に使用することができます。
・お手入れはブレンダーの先端部を洗うだけ。溝になっている部分がないのできれいに洗うことができました。フードプロセッサーと比べて洗い物も少ないので便利です。
・玉ねぎの大量のみじん切り、野菜ジュースや、フルーツジュースを作るのに便利です。ジューサーとミキサーがいらなくなりました。
・野菜のみじん切りが約2秒で完成しました。一瞬で下ごしらえ終了でき助かります。肉も粗挽きから細挽きまで完璧に挽けました。
【2】バリカン 充電・交流式|パナソニック(Panasonic)
ご家庭で簡単に散髪できる

子どもの髪の毛って、あっという間に伸びてしょっちゅ散髪が必要ですよね。夏場は長い髪があせもの原因になったりもしてしまいます。
けれども、毎回美容院に連れて行くと結構高くつくし、子どもも行きたがらない…というご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな時は、ご家庭でのカットに挑戦してみてはいかがでしょうか。バリカンというと丸坊主というイメージですが、違いますよ。
今回ご紹介する「パナソニック バリカン」は、色々な長さのアタッチメントがついているのでショートヘアや、前髪のカットもできるんです。説明書に詳しく切り方も説明されているので、バリカンを使ったことがない初心者の人でも安心です。充電式なので外やお風呂場でも使えますよ。
ちょっとくらい失敗してもすぐ伸びるので大丈夫!という気持ちでまずは、一度試してみませんか?
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 4,745
*ブランド:パナソニック(Panasonic)
商品の特徴
*本体サイズ:高さ17.8×幅4.5×奥行3.8cm
*本体重量:約157g
*主な材質:ABS
*電源:AC100V 50/60Hz
*消費電力:4W(交流使用時)
*付属品:オイル、掃除用ブラシ、テクニックブック、ケース
*充電時間:8時間
*使用可能時間:約40分
*付属アタッチメント:刈り高さアタッチメント付(3・6mm用、9・12mm用、15・18mm用)、スライドアタッチメント付(20~40mm用、50~70mm用)、耳周り&ナチュラルアタッチメント付、スキ刈りアタッチメント付
口コミ
・充電の持ちが良いです。有線でも充電でもどちらでも使えるので、うっかり充電し忘れていても大丈夫です。
・水洗いできるから風呂場でも使え便利です。本体が軽く扱いやすいです。コンパクトで切れ味も良いので、段差ができにくかったです。使い勝手は抜群です。
・耳回りを自然な感じで切れるアタッチメントが付いていました。長めのショートカットに対応できる7cmのアタッチメントもあります。切りすぎの心配がなくカットすることができました。
・櫛で梳かすようにカットができました。モーター音もバリバリッというような音がせず、シェーバーと同等というくらい、音も静かでした。
・豊富なアタッチメントなどがケースに収められていてます。いろいろな刈り方、カットの仕方のハウツー的な小冊子が付いているので参考になりました。
【3】布団乾燥機 カラリエ|アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA)
冬の防寒対策グッズとしても優秀

雨が続いてお布団が干せない時、布団乾燥機があれば天気関係なくカラッとした布団で眠ることができます。
使い方はとっても簡単!ホースを布団に入れるだけ。作業時間たった10秒です。布団を干すのって結構、重労働で肩や腰にきますよね。布団乾燥機なら無理なくできますよ。
「アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ」には、ダニ殺菌のコースや温めコースなどもあり小さなお子さんがいるご家庭に特に役立つと思います。
20分程でお布団が温かくなるので冬場も大活躍するでしょう。花粉シーズンで外に布団を干したくないという方にも向いています。
布団乾燥昨日だけではなく、靴の乾燥や衣類の乾燥をはじめ、足元暖房にも使えます。オールシーズンで何かと使う場面が多そうですね。ご家庭に1台あれば雨の時期はもちろん、年間を通して何かと使う場面が多いと思いますよ。
口コミ
・本体が軽くコンパクトサイズなので、収納がラクです。押入れからの取り出しも簡単です。面倒なマットもないので、折り畳む手間が省けます。
・布団乾燥だけでなくクローゼット内部の除湿、・衣類の乾燥・靴の乾燥・冬場冷えやすい足元の暖房といろんな用途で使うことができます。
・消費電力も500Wで、電気代はコタツ程度です。小型で使い方が簡単。セットも片付けもらくちんなのでよく使っています。持ち運びが軽く、置き場所も小さくて便利です。
・大きさのわりに、空気の吹き出しの力が強いです。寝る1時間前に約20分使用しただけで1時間たっても布団はふんわりポカポカのままでした。
【4】調乳ポット すぐミルク |桧山製作所
70度のお湯をキープしてくれるから、ミルク作りも簡単

調乳に適度な70度のお湯を常時保温してくれる耐熱ガラスのポットです。使い方は二通り。
耐熱ガラスポットに水を入れてレンジで沸騰させるか、沸騰させたお湯をポットに入れてウォーマーに80分以上セットしておくだけで、いつでも70度のお湯を使うことができますよ。
ミルクを作るときに毎回お湯を沸かしたり、湯冷ましと割って調乳するのって結構大変なんですよね。特に夜中なんかは、ママもミルクを作るのが結構負担になります。
赤ちゃんが泣いてから準備することが多いミルク。調乳ポットがあれば、スムーズに調乳することができるでしょう。
【5】ヘルシオ ホットクック 電気無水鍋|SHARP(シャープ)
時短でお煮込み料理が簡単にできる調理器具

子育て中って、とにかく時間がないんです。ご飯を作ろうとすると子どもがぐずる、泣くことも多いですよね。やらなきゃいけないことはあるのに、子どもの相手をしているとなかなか先に進まない。
続けて調理することがなかなか難しくて、火を止めたりその場を離れたりしてしまいますよね。なんとももどかしいですよね。
自動調理でお料理を作ることができる「ヘルシオホットクック電気無水鍋」を使えば、そんなお悩みも解決できるかもしれませんよ。
お水を使わずに野菜の水分だけで調理するので素材のおいしさを味わうことが出来るのでお子さんの食事にもおすすめです。
レシピがついていて自動メニューの紹介は85もあります。さらに、かきまぜも火加減の調節もなし。贅沢な家電と思われるかもしれませんが、毎日の食事の準備を考えるとかなりおすすめです。
口コミ
・材料いれて、スイッチポンで約15分でおいしいカレーができました。茹でたり、煮物も作っています。火の心配もなく、コンロを離れられても問題ないので助かります。
・朝準備すれば夕方できあがっている、重宝しています。焦げる心配もなく、勝手に調理してくれるので簡単です。調理にかけていた時間を有効活用できるようになりました。
・レシピ集もついているので料理が苦手でも大丈夫でした。およそ30分位でおいしいおかずが作れます。操作も楽です。
・煮崩れなく、芯まで飴色に煮汁が染みた大根を作ることができました。カレーの温め直しも焦げ付きの心配をすることなく、簡単にできました。
・お任せ調理で、しかも素材の味が生きてるおいしい1品を作ることができます。火を使わないので、安全で安心して使用することができます。
【6】dyson hot + cool|Dyson(ダイソン)
部屋に1台あれば、夏も冬も快適に過ごせる

ダイソンの羽なし扇風機はお子さんのいるご家庭でも安心して使えます。冷風、暖風が選べるので年間を通して使えます。季節ごとに出し入れをする必要がないので、とっても楽ちんですよね。
「これだけで本当に温まるの?」ってなりますが、暖かい風を効率的に部屋に回してくれますよ。ファンヒーターとして使えます。
倒れてしまっても、自動で運転を停止するので安全です。手軽に持ち運びもできるので色々なお部屋やシーンで使えます。
デメリットとしてはダイソンの商品は音が大きいので音に敏感で起きてしまう赤ちゃんにはおすすめできません。
口コミ
・羽がなく本体が触っても熱くならないので、子どもがいても安心して使えます。持ち運びも簡単なので、ピンポイントに温めたい時はちょうどいいです。お手入れも羽付き扇風機に比べ格段に楽でした。
【7】WIFI無線ネットワーク防犯カメラ ベビーモニター|skygenius
赤ちゃんの見守りだけではなく、防犯グッズとしても最適

iPhoneやアンドロイドなどのスマホ、またはPCで気軽に操作ができるウェブカメラです。離れた場所から端末機器で遠隔操作が出来るので、赤ちゃんからちょっと目を離す時のモニターとして役立ちます。
角度調整は水平350度、垂直100度のため死角になる部分も少なく、まんべんなく見ることが可能です。設置も簡単で有線LANでの接続かwi-fiで接続できます。
監視カメラは昼間だけでなく、夜でも確認できるよう赤外線技術が採用されています。寝室に寝かしている赤ちゃんの様子を見守るベビーモニターとしても活躍してくれることでしょう。
お子さんが成長してモニターが不要になったあとでも、車庫の防犯用、ペットの留守番用、店舗、駐車場監視などとさまざまなな用途で使用することができます。コストパフォーマンスとしても良好な一品です。
口コミ
・映像はかなり綺麗で見やすいです。夜間や暗い場所でもよく見えました。カメラ越しにアプリからの操作で話しかけることもできます。
・複数の携帯でも同じようにアプリをインストール後、ログインすれば、それぞれからカメラの操作ができるようになります。
・画質は高(FHD)、中、低の三種類から選べます。低画質でも部屋に異常がないかどうかの確認には十分でした。
・5分もあればカメラ機能の設定をすることができます。説明書のQRコードをスマホで読み取ってアプリをインストール。起動した後、アプリの指示にしたがって操作するだけでした。
【8】 2槽式小型自動洗濯機【NEW 晴晴】 脱水機能搭載 AHB-02|ALUMIS( アルミス)
ちょこっと洗いにおすすめ

コンパクト&軽量 型の二層式洗濯機。汚れた洋服や靴、子供用品など分別して洗濯したい時や、園のスモッグだけ、体操服だけ洗いたい場合など少量の洗濯には役に立つ家電だと思います。
小型といえど、脱水機能搭載なので自宅にある洗濯機と変わらないスペックになっています。サイズは幅58×奥行き35×高さ57cm とコンパクトサイズ。
洗い・すすぎ・脱水まで1回約3円で1度に2.6kgまで洗えるためコストパフォーマンスも良好です。中にゴミ取り用のネットが付属しているので、余分なほこりもキャッチしてくれます。
出たゴミを回収し、適度にゴミを捨てれば衛生的にも問題なく使用することが可能です。何度も洗濯を分別して洗濯機を回している方は購入をおすすめします。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 9,980
*ブランド:アルミス
*メーカー:ALUMIS
*カラー:ブルー
*商品サイズ:35cm x 58cm x 57cm
*商品重量:10.8kg
商品の特徴
*サイズ:幅58×奥行き35×高さ57cm 、 本体重量:10.8kg
*電源:AC100V(50/60Hz) 、 消費電力:(洗濯側)180W / (脱水側)80W 、 保証期間:1年
*電源コード長:1.5m 、 排水ホース長:47cm 、 アーズ線長:2m
*容量:(洗濯)2.6kg / (脱水)2kg 、 性能:反復水流&本格脱水
*付属品:脱水用内ふた×1、給水ホース、取扱説明書(保証書付)
※給水ホースが付属しているが、市販の水道ホースでも使用できる
口コミ
・ワンルームに置いても邪魔にならない大きさで性能も十分です。梱包材の発泡スチロールとダンボールの底面をそのまま洗濯機の台として使用すると振動音が抑えられました。
・汚れもしっかり落ちるし脱水も申し分ありません。シンプルでとても便利です。汚れ物をさっと洗えるのが気に入っています。
・脱水機能はかなり絞れる優れもの。小型で場所を取りません。二層式の便利さをあらためて実感しました。
【9】E-More 充電式ベッドサイドランプ|E-More
プレゼントにもGOOD!子ども部屋のインテリアにも

動物柄と優しい光が作用し、とてもリラックスした雰囲気を演出してくれるライトです。 幅9㎝、高さ17.5cmとコンパクトな上、重量191gと軽量なので持ち運びも便利です。
場所を取らずコードレスで邪魔になりません。ベットサイドなどに置いても安全に使用できますね。赤ちゃんの夜間の授乳やミルクなどのまったりタイムにぴったりの明るさです。
オレンジ色の柔らかな光のため目に刺激を与えずに暗闇をほどよく照らすことができますよ。製品の底には、専用フックが付いています。
ライトのぶら下げや、手持ち便利です。また 突然の停電時には懐中電灯の代わりにもなるかもしれませんね。
そのほかにもキャンプなどのアウトドアにも持参しても。軽量のため持ち運びに便利で使い勝手も良好です。
この商品の基本情報
商品情報
*参考価格:¥ 2,000
*ブランド:E-More
*カラー:動物
商品の特徴
*サイズ:17.5*9cm
*重量:191g
*スイッチ:底でON/OFF/AUTO調節可能
*usb充電
*360°調節
口コミ
・柔らかい暖色系の色のライトです。下には収納可能なフックもついてるため、ぶら下げて使うことも可能です。
・USBで充電できるのでコンセントから離れたところでもコードなしで使え便利です。軽量なのでどこにでも引っ掛けられます。
・振動センサー内蔵で明→暗→切と切り替えられます。ONモードでは10分後に自動消灯されるため就寝タイムにぴったり。明るすぎず安眠できそうな光だと思います。
【10】加湿器 TaoTronics 大容量3.5L|TaoTronics(タオトロニクス)
乾燥する季節の生活必需品

動作音が静かなTaoTronics TT-AH005超音波クールミスト加湿器です。動作が静かなので寝室に置いても睡眠の妨げにはなりません。
市販されている加湿器の中でもトップクラスの大容量3.5Lタンク。継ぎ足しなしで1日中部屋を潤わせることができます。
タンクは持ちやすく、裏側のフィルターを外して給排水を行うだけなので手間もかからず、お手入れも楽々できるのが魅力的です。
またダイヤル式のミスト調整、空焚き防止システム、LEDインジケータ機能などの多彩なスペックも装備されています。
赤ちゃんのいるご家庭は、秋冬の感想の時期にリビングに一台置いておかれてはいかがでしょうか。違和感のないモダンなデザインの加湿器なのでおすすめですよ。
口コミ
・水が無くなったらオート電源オフになるので安心です。運転音もとても静かでした。回転式のスイッチで感覚的に扱いやすく、加湿量がひと目で分かる仕様は好印象です。
・大容量なので、水の継ぎ足す必要はありません。スイッチを入れた瞬間にミストが長時間連続的に使用することができます。
・ミストの強さが変えられます。単純な構造になっていて、蒸散用のフィルターがないので比較的メンテナンスがしやすいです。
【11】TWINBIRD コンパクトフライヤー パールホワイト|ツインバード工業(TWINBIRD)
キッチンに一台!調理時間が短縮したい主婦の味方

ちょっとした揚げものを調理したいときに便利なコンパクトサイズのフライヤーです。小さいお子さんがいるご家庭や、カロリーを抑えたいママ・パパに特にオススメ。
少量の油(0.5L)で揚げられるので手早く調理できるので、とても経済的でエコですよ。それぞれのメニューに合った温度調整が可能で、「低・中・高」の温度設定が選ぶことができます。
フライなどお弁当のおかずのほかにも天ぷらや、お菓子作りなどに大活躍してくれます。ポット型で深さもあり、油が飛び散りにくい構造になっています。後片付けの面倒さを少なくしてくれます。
油の処理が片手で簡単にできる「ポット」型の本体は、使用し終わった油の処理もそのまま別の油容器に移し替えるだけです。
たくさんの揚げ物には向きませんが、卓上フライヤーとして少量揚げ、揚げたてを食べたいときに便利な調理家電です。
口コミ
・食材を少ない油で、しっかりと油に浸って揚げられるので便利です。朝のお弁当作りに活躍しています。場所を取らないし、1・2人分揚げるならちょうどいいと思います。
・電源のコードと本体がマグネットで接続されているので、揚げ物をしている時にコードにつまずいても、油の入った本体がひっくり返る可能性が低く安心です。
・食卓で手軽に使用できアツアツの揚げたてが食べられます。少量の揚げ物が無駄なく作れます。温度調節は自動ででき、お手入れが楽です。卓上フライヤーとして使い勝手が良いです。
・内釜がツルツルに加工されているため、キッチンペーパーでよくぬぐえば全く気になりません。油でギトギトの鍋を洗うより手間がかからないと思います。
【12】離れるとアラーム 無線式捜索装置CH-AM07|chinon(株式会社チノン)
迷子防止アイテムとしておすすめ

子機が親機から一定範囲を超えて離れた場合、親機、子機とも警告音を発して知らせる無線式操作装置です。
見た目もテントウ虫型でビビットな色合いはかわいらしく、操作装置には一見見えない仕様になっています。
親機と子機が最大半径500mの範囲まで子機を捜索できます。機器本体自体は、軽量でケーブル等を必要としないため屋内外どちらでも使用できます。
小さいお子さんと外出する際などに使用してみてはいかがでしょうか。最先端のデジタル方式により親機には最大4台の子機を接続することができますよ。
もともとついている2台の子機に必要があれば2台子機を付け足すことも可能なようですよ。
まとめ
子育て中に必要な一芸家電のご紹介でしたが、いかがでしたでしょうか。なくても子育てはできるけれど、あったら子育てがもっと楽に、もっと楽しく、もっとお子さんが笑顔でいられるものばかりです。
お祝いであげたり、もらったりするものいいですね。先輩パパママたちのリアルな声をぜひ、参考にしてみてくださいね。
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。