目次
- ▼3歳児ママに便利なアプリの種類
- ▼苦手なママもやりくり上手に!家計簿や節約もできるお金関連アプリ
- ▼割引・クーポンでお得なアプリ!
- ▼いざという時にお役立ち!ショッピングアプリ
- ▼ママの息抜きだけじゃない!お子さんとも楽しめる読書&動画アプリ
- ▼子連れ旅行をもっとスムーズに!駐車や予約もラクラクおでかけ&旅行アプリ
- ▼子育てファミリーにちょうどいい物件探し!相談できるお部屋探しアプリ
- ▼物が片付かないイライラを解消!スッキリ整理できる通販&収納アプリ
- ▼ママ向け求人もバッチリ見つかる!ラクチン仕事探しアプリ
- ▼買わずに借りて賢く楽しむ!バッグのレンタルサービス
- ▼学習への興味を育てるゲーム!楽しくできる勉強アプリ
- ▼親子でおしゃれを楽しむためのファッション系&ネイルアプリ
- ▼スキマ時間にちょっとお仕事!おうちでできる在宅ワークアプリ2選
- ▼まとめ
3歳児ママに便利なアプリの種類
動きもおしゃべりも活発になってきた3歳児ママに便利なアプリには、簡単に分けて以下のような種類があります。
・エンタメ系
・管理系
・情報収集系
・便利ツール系
・ファッション系
・ヘルスケア系
・お仕事系
便利に使いこなすには、ジャンル別にさまざまなアプリを持っておくのがポイント。
ひとつのジャンルでたくさん持っていても意外と使うものは決まってきてしまうので、いろいろなシーンで役に立つものを揃えておきましょう!
それでは、中でも特におすすめのアプリをご紹介していきます。
無料なのでまずは試してみて、使い勝手がいいものを探してみましょう!
苦手なママもやりくり上手に!家計簿や節約もできるお金関連アプリ
家計簿マネーフォワードME

今度こそ!と思ってもなかなか続かないのが家計簿ですよね。
そんな家計簿つけを強力にサポートしてくれるのが「家計簿マネーフォワードME」です。
このアプリのすごいのは、銀行口座と連携して資産全体を管理できること。
さらに、クレジットカードや電子マネー、ネットショッピングまでつなげることも可能ですよ。
データはグラフ化されるので、ひと目で収支のバランスがチェックできるようになっています。
レシートの自動読取などもママの強い味方ですね!
◆「家計簿マネーフォワードME」に関する先輩ママのレビュー・評判
「家計簿アプリ。 口座やカードなどの情報を登録することで、残高・支出を自動反映できるところが使ってみたあと思ったところです。 紙ベースで家計簿をつけなくて良いので時短になってるかと思います。 セキュリティ面の信頼性もあります。」(りぴたんぴさん)
「レシートを撮影するだけで家計簿がつけられる。項目ごとに分けて集計が見られるので、家計の見直しにも役立ちます。銀行口座とリンクできて、残高も確認できるので、めんどうくさがりな私には、記帳でつけるより便利です。」(はたここさん)
「このアプリを使うとすぐに入力できるし、写真読み込み機能で、レシートとると、反映してくれるので楽。めんどくさがりでも家計簿がやりやすい。みやすい。便利だと思います。」(☆123さん)
シュフー

動き回りたいお子さんを連れて、あちこち買い物するのはとっても大変!
そんな時には、チラシアプリ「シュフー」をダウンロード。
おうちの近くでよく行くスーパーやドラッグストアなどを登録しておくと、前日の夜にはお得な情報が配信されてきますよ。
チラシを見ることで貯まる「シュフーポイント」で豪華賞品が当たるキャンペーンへの参加も!
気になる部分だけ切り取ってまとめておけるクリップ機能も、複数のお店をチェックした時には便利ですよ。
◆「シュフー」に関する先輩ママのレビュー・評判
「新聞を取っていないので、アプリでチラシを見ることができてとても便利。お買い得商品を手軽に見つけることができる。アプリを開くだけでポイントも貯めることができるので良いと思う。」(かお:さん)
「特売の日のチラシが見れるところや 現在地からどんな店があるかさがしやすく 便利である。 新聞を取ってないためチラシ情報が入ってきて助かる。 お気に入り登録をすれば見たい店の情報がすぐ見れてお店の比較がしやすい。 ポイントを貯めると商品に応募できる楽しみもある。」(たまごーんさん)
「新聞を取っていないので、近所のスーパー情報を得られるのがうれしい。普段いけないところでも、どんな商品が安いか確認してから行けるので、楽。全てのお店が対応しているわけではないので、対応になったらうれしいが、今の状態でも十分使えるので、良い。」(ループさん)
finbee

お子さんのためにも貯金の習慣をつけたい、と思っているママに使ってみてほしいのが「finbee」。
提携の銀行口座と連携して、自動的に貯金ができるサービスです。
まずは目標額と期限などを設定。
端数を貯金するおつり貯金や、目標歩数に達したら貯金できる歩数貯金などやってみたいルールを選んで貯金開始です。
決めたルールを達成すると、自動的に銀行口座から貯金口座へお金が移動。
普段通りの生活をすることでどんどん貯まるのがおもしろいですよ!
◆「finbee」に関する先輩ママのレビュー・評判
「パートナーと共有することができ、結婚資金を貯めるのに重宝しました。現在では新生活が始まり、お金の管理に役立っています。口座情報を入れることに抵抗はありますが、今のところ問題なく使用することができています。」(maayuu788さん)
Rebates

あちこちのお店には行けないけれど賢くお買い物したい!というプレママには、こちらのショッピング専用のポイントサイトはいかがでしょうか?
500以上ある提携ストアでお買い物をすると、ストアのポイントバック率と購入金額に応じて楽天スーパーポイントをポイントバック!
日用品や洋服、旅行の予約などいつものお買い物をRebates経由にするだけで、ポイントがどんどん貯まっていくので楽天ユーザーには見逃せませんよ。
毎週火曜日には、ポイントアップストアが更新されるのでぜひチェックしましょう!
OsidOri(オシドリ)

赤ちゃんを卒業して、お子さんにも自我が芽生えてくるこの時期。
これからを見据えて学費や保険など、お金のことをしっかり見直してみるのもいいかもしれません。
「でも改まっては話しにくいし…」というママパパには、こちらのアプリが強い味方になってくれそうですよ。
銀行口座や電子マネーと連携して、家計の支出を自動で管理!
夫婦で共有したい情報と個人的な情報を別ページで管理できるので、プライバシーをきちんと守れるのも安心です。
割引・クーポンでお得なアプリ!
グノシー

好奇心いっぱいのやんちゃキッズを連れてのおでかけはとっても大変!
そんな時には「グノシー」で、今日のランチに使えるクーポンをサクッと検索してみましょう。
ログインや会員登録なしに利用できるので、おでかけ前の急いでいる時やお子さんが遊んでいる時にすぐゲットできますよ。
もちろん、最新のエンタメや世界情勢など読みたいニュースも満載!
お子さんがお昼寝中の息抜きアプリとしても楽しめますね。
いざという時にお役立ち!ショッピングアプリ
サカマアプリ

ママ友たちとのパーティやバーベキューなどでとっておきのお魚料理を披露したい!という方にはこちら。
全国の漁港から鮮魚を直送してくれるという、今注目のサービスなんです!
個人でも利用でき、少量からでも頼めるのでおうちで使いたい時や、ちょっとした集まりにも最適ですよ。
最初は怖がるかもしれませんが、各地の魚を見たり、さばき方を直接見られることはお子さんの食育にもなりますね。
ママの息抜きだけじゃない!お子さんとも楽しめる読書&動画アプリ
audiobook.jp

家事に育児に仕事にと、とにかく忙しいママたちの心の癒しとして人気を呼んでいるのがこのアプリ。
有名作家のエンタメ小説からエッセイ、文学、実用書などを音で聞いて楽しむことができるんです。
朗読してくれるのは、プロの声優さんやナレーターさん。情感あふれる声で「聞く」小説も、読むのとは違った魅力がありますよ!
イヤフォンを使えば、食事の用意やお子さんのお昼寝タイムなどでも気にせず聞けるのもいいですね。
世界の童話などもあるので、お子さんに読んであげるかわりに一緒に聞いてみてはいかがでしょうか?
◆「audiobook.jp」に関する先輩ママのレビュー・評判
「語学学習の本を購入した際に、こちらのアプリを利用してリスニング出来るとのことでダウンロードしました。 シンプルでわかりやすいので、使いやすいと思います。 本を見ながらスマートフォンで簡単に発音を確認できるのでとても便利です。」(てるま13さん)
「定番アプリ。使いやすく、毎日使用しているます。周りも使っている人が多く、教えもらって使うようになりました。ぜひもっと多くの人に利用してもらいたいアプリだと思います。」(annaw03210さん)
「読書が好きで朗読アプリをダウンロードしました。通勤中や料理中も耳で聴けるのは大変良いです。 ただ、ちょっと本のお値段が高いのと、読みたい本が少ないです。 これからたくさんコンテンツ増えていくと思うので期待しています。」(miico417さん)
子連れ旅行をもっとスムーズに!駐車や予約もラクラクおでかけ&旅行アプリ
Smart Parking Peasy(ピージー)

せっかく目的地まで来たのに駐車場がなくてウロウロ…なんてことを防止できるのが「Smart Parking Peasy(ピージー)」です。
行きたい場所の近くで空いている駐車場をサクッと検索。さらに、30分先までキープできるのがこのアプリの最大の特長なんです!
「いざ入ろうと思ったら違う車に入られた!」ということもないのがうれしいですね。
アプリに登録したクレジットカードで自動決済されるので、バタバタせずに出庫できるのもありがたいですよ。
◆「Smart Parking Peasy(ピージー)」に関する先輩ママのレビュー・評判
「カーナビでは詳しい情報がわからないので、アプリを使ってさがしてます!! 値段も明確で予め場所もわかるし、時間の効率化にもつながります! 駐車場を探してウロウロするのっ1番めんどくさいので。。。」(えんちえさん)
MOV(モブ)

「大変!熱がある!」と夜中に焦った経験のあるママパパにとってうれしいのが、配車サービス「MOV」です。
会社を問わず、一番近くにいるタクシーをすぐに配車。
アプリを見れば到着までの時間もわかるので、イライラしながら外で待つ必要がなく、具合が悪いお子さんを抱えたママにはありがたいですよね。
買い物先で荷物が多すぎて困ってしまった時や、ベビーカーなしでお子さんが寝てしまった時にも活用できそうです。
atta(アッタ)

お子さんとの旅行は就学前の今が行き時!
でもどこに行こうかな?と迷ったら、「atta」の「航空券どこでも検索」を使ってみましょう。
カレンダーの行きたい日付をポチっとすれば、いろいろな旅先を教えてくれますよ。
さらに、AIがプランの値下がり確率を教えてくれたり、気になったプランが安くなると通知してくれる機能も。
育児や仕事、家事に忙しいママパパでもお得な情報を逃さずキャッチできるのが助かりますね。
まいまいポケット

人気ガイドツアー「まいまい京都」のガイドが参加するオーディオアプリです。
こちらの魅力は何といっても、建築史家やブラタモリ出演の方など、バラエティ豊かなガイドの面々。
一般のコースとは違った切り口で案内してくれるので、「京都はもう何回も行った」というママパパでも新たな発見がありそうですよ。
音声ガイドなので、お子さん連れの旅行でもほかの人に気兼ねせずに楽しめるのもうれしいですね。
ソラハピ

出張や帰省が多いというファミリーに耳寄りなのが格安国内航空券の予約アプリ「ソラハピ」。
こちらの一番の注目は、最安値の航空券情報に加えてアプリ限定のクーポンがあること!
人気の路線や季節限定のクーポンなど、さまざまなものが登場するので要チェックですよ。
当日予約も可能なので、急に実家に帰らなくてはいけないときなどにも、ぜひ使ってみてくださいね。
子育てファミリーにちょうどいい物件探し!相談できるお部屋探しアプリ
ietty

「物件がたくさんありすぎて決められない」「やっぱり相談しながら見つけたい!」というママには、こちらのアプリがおすすめ!
「ietty」は、チャット形式の不動産屋さん。
いくつかの質問に答えると、AIが希望に合う物件を提案。その物件に評価をつけると、さらに分析して希望に近い物件を教えてくれるという仕組みになっているんです。
こちらは希望を伝えるだけでいいので、保育園の送り迎えや家事などで時間のない子育てママにはありがたいサービス!
内見を希望すると、実際の営業マンとのやりとりになるので細かい相談もできますよ。
◆「ietty」に関する先輩ママのレビュー・評判
「チャット形式でおすすめの物件を紹介してもらえるので使いやすい 気軽に希望を伝えることができて、希望に合わせて物件を送ってもらえる 夜間でも対応してもらえるため、空いた時間に物件を検索できる」(くるみ0728さん)
「簡単に手軽に家探しができるアプリ。アプリを使用した当時時間がなく、なかなか本腰を入れて家探しができませんでしたが、チャット形式で気軽に問い合わせができ便利でした。」(rits7さん)
ワガママチャットでお部屋探し! - イエプラ

「昼間は家事やお子さんの用事で忙しくて」という方には、深夜0時までスタッフが対応してくれる「イエプラ」はいかが?
こちらもチャット形式で相談できる不動産アプリですが、なんと夜中の0時でもチャットに応えてくれるという驚きの丁寧さ!
しかも、スタッフの8割は女性なのでママでも安心。
大事な生活の基盤となるものなので、細かいことで納得するまでチャットで相談することができますよ。
未公開物件も多く持っているので、より良い条件のお部屋情報をゲットできるのも魅力です。
◆「ワガママチャットでお部屋探し! - イエプラ」に関する先輩ママのレビュー・評判
「物件数に関しては特に多い印象はありませんが、返信がはやく、不動産に行かなくても質問できるところがとても気に入ってます。 条件を打ち込むところでは条件の項目が少ないので、もっと増えるとうれしいです」(ぴなこママさん)
「チャット形式で物件探しができる新感覚のアプリということで興味を持ち、ダウンロードしました。またこちらからチャット送信後のレスポンスも早く、条件を登録するだけで最適な物件をおすすめしてもらえるので、忙しい会社員などにはうってつけだと感じました。」(のまささん)
CANARY(カナリー)

この時期はお仕事や毎日の送り迎え、公園遊びなどで忙しい方も多いもの。
物件探しに時間をかけている余裕はありませんよね。
「カナリー」なら、膨大な情報の中から、実在しない“おとり物件”をAIが削除、お部屋の候補を掲示してくれるので物件探しがとってもスムーズ。
希望者にはやり取りや最新情報のお知らせを、LINEでお願いすることもできるんです。
内見予約や契約もテレビ電話で済ますことが可能なので、お仕事に忙しいママパパ必見ですよ!
物が片付かないイライラを解消!スッキリ整理できる通販&収納アプリ
RAGTAG/rt

出産前に着ていた洋服やバッグなど、最近あまり使ってないな…というブランド品ってありますよね。
もういらないかなと思ったら「RAGTAG/rt」に出してみましょう!
中古ブランド品の買取&販売専門のこちらは、スマホで簡単に買取の申し込みができるのが特長。
アプリで宅配ボックスを頼み、箱に入れて配達員に渡せば買取依頼は完了です。
2日以内のスピード査定や送料がかからないのもうれしいですね。
キッズアイテムも扱っているので、お子さんの洋服なども出品してみてもよさそうです。
◆「RAGTAG/rt」に関する先輩ママのレビュー・評判
「服を詰める梱包材も、無料で送ってくれます。届いた段ボールに不要な服を詰めて送るだけで、一品ずつ査定してくれるのでありがたいです。 査定も1週間ほどでメールで届き、査定額が気に入らないものについては返してもらえます。 今後も利用したいです。」(みなみぐちさん)
「古着が好きで、よく買いに出ていたが、妊娠してからは買い物も行けず、でも服は欲しいし、、 それに今まで着てた物も子どもが出来て着るのに躊躇う物も、、 売る・買う どちらも叶えてくれて役立ちました」(ももchanさん)
サマリーポケット

もう使わなくなったベビーチェアやお洋服などの収納場所に困っていたら、「サマリーポケット」がおすすめ!
手続きはアプリでプランを選び、専用段ボールを取り寄せて送るだけ。
預ける物の撮影や、ヤフオクなどへの出品も代行してくれるので、時間のない子育てファミリーには助かりますね。
アイテムはスマホで確認できるので、何を預けたかわからなくなることもありません!
1点だけの取り出しも可能ですよ。
◆「サマリーポケット」に関する先輩ママのレビュー・評判
「サマリーポケット。賃貸なのでたくさんのものを置いておけず、一方で産後マタニティ用品やすぐサイズアウトした新生児服の置場所に悩んでいました。もう一人子どもが欲しいので処分もしたくなく…レンタルルームを借りるよりずっとお得で、家の中もすっきりして助かっています。」(miki27さん)
「レンタルスペースなどでは段ボールに何をいれたか把握しきれず、結局また同じものを買ってしまったりして持ち物を生かしきれませんでした。サマリーポケットではいつでもスマホ上で預けたものの確認ができること+簡単に取り出しが可能なうえ、最短2日で届けてくれます。このサービスが非常に自分にあっていて便利です。」(いおさちゃさん)
ゲオスグ

子育てが忙しくなって、昔のゲーム機やCDが眠ってるという人も多いですよね。
「ゲオスグ」は、そんなゲーム機などの片付けついでにお小遣い稼ぎまでできちゃう優れものアプリ。
バーコードをアプリで読み込むとすぐに査定を開始!あとは、集荷にきてくれる配送業者に渡すだけなのでとっても簡単です。
最短で5時間以内に入金されるので、ちょっとした楽しみにもなりますよね。
ママ向け求人もバッチリ見つかる!ラクチン仕事探しアプリ
バイトル

「働き出してみたら思っていたのと違っていた」という経験をした方も多いのではないでしょうか?
「バイトル」は、他アプリに比べて職場情報がとても詳しく載っているのが大きな特長。
動画でスタッフの雰囲気などを見ることもでき、仕事内容や雰囲気などをしっかり確認してから応募できるので安心です。
時間のない時は、気になる求人をまとめておいて、あとでゆっくり検討することも。
応募状況のチェックもできるのでぜひ活用してみましょう!
◆「バイトル」に関する先輩ママのレビュー・評判
「バイトを探すアプリ。 色々なバイトがみれて役に立った! この辺での指定ができて、色々見れたのと、応募もスムーズにできて良かった。 他にもアプリはあったけれど、このアプリで良かったと思う!」(あーーーかさん)
「気になった仕事をキープ出来て、まとめて応募出来る。 個人的には仕事の量がすごく多いイメージです。他には載ってないバイトとかもたくさんある。 細かく条件を設定して検索出来るし、前回の検索履歴も見れるし、便利です。」(youchelsさん)
「自分がアルバイトを探している時に活用していました。調べやすく細かい点まで検索できるので探しやすかったです。履歴もちゃんと残ってて前に何を調べたとかわかるのでいいと思いました。」(0y8u1m0iさん)
シフトワークス

お子さんも大きくなって「そろそろお仕事をしてみようかな?」というママも多いはず。
「シフトワークス」なら希望の条件でシンプルな検索が可能!
位置情報を使って現在地から近いお仕事先を選べるのも、アプリならではのメリットですね。
いちいち住所や最寄り駅などからの検索をしなくてもいいので、おうちで空いた時間にサクッと探せちゃいますよ!
不必要な求人情報を表示しない設定も、パパっと検索したいママたちにはうれしい機能ですね。
マッハバイト

久しぶりのお仕事初めには、いろいろと準備にお金がかかることも。
こちらは、なんと採用されるとお祝い金が最大1万円もらえるという驚きのアプリ!
マッハバイトから採用された方に限られますが、最短で翌日に支払われるので新しい服や化粧品など身支度に使うことができますよ。
求人数も20万人以上ともちろん豊富。育児や家事と両立できるお仕事探しにもぴったりです。
買わずに借りて賢く楽しむ!バッグのレンタルサービス
シェアル

女性のバッグは大事なアイテム。でも、いちいち買うのは高いし、収納場所にも困りますよね。
そこでレンタルアプリを利用してみてはいかがでしょうか?
「シェアル」は、バッグ、ジュエリー、時計などをスマホでレンタルできるサービス。
「結婚式に使いたい」「ママ友との集まりにつけていきたい」など、ちょっと使いたい時にすぐ頼めるのが便利!
最短で当日発送のスピード感もうれしいですね。
レンタルには月額使用料がかかりますが、気に入れば購入も可能です。
ラクサス

バッグレンタルの中でも、豊富な品揃えと自由度を誇るのがこちら。
ルイヴィトンやシャネル、セリーヌなどハイブランドのバッグが、なんと月額制で交換し放題という驚きのサービスなんです。
値段を気にせず気軽に取り替えられるので、冠婚葬祭はもちろん、パパとのデートやママたちの女子会などシーンにあわせて気軽に交換できますよ。
お子さんとのおでかけはカジュアルに、かしこまった外出時はラクサスを利用すれば、物も増えずに楽しくおしゃれを楽しめますね。
学習への興味を育てるゲーム!楽しくできる勉強アプリ
プレスタパーク!

お子さんが文字や数字に興味があるようなら、こんなアプリも楽しそう!
忍者や海賊などのキャラクターが、簡単な計算や地図、ひらがななどへの興味をかき立ててくれる楽しい内容になっています。
ゲーム形式で進んでいくので、「勉強」というよりも遊びの延長として学習になじんでいくことができますよ。
これから身につけてほしい英語に触れる機会としても、手軽に取り入れられそうですね。
GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)

おうちにいながらにして、バイリンガル講師とお話できる子ども向け英会話のアプリです。
先生はみんな日本語が話せるので、英語が初めてのお子さんでも安心!
自宅でできるので、送り迎えやレッスン予約などの手間も不要。お仕事や家事などで忙しいママパパでも始めやすいですよ。
20分間の無料レッスンが2回分もついているので、じっくり検討してから決められるのもいいですね。
親子でおしゃれを楽しむためのファッション系&ネイルアプリ
pickss

お子さん連れでのお買い物は慌ただしいのがセオリー。
「ゆっくり試着なんてムリ!」とあきらめているママもいるのでは?
こちらは、スマホでスタイルの好みを入力するとプロがコーディネートして送ってきてくれるというアプリ。
おうちで試着して気に入ったものだけを残して、あとは返送すればOKです。
「コーディネートを考えるのが面倒!」というママや「流行りを取り入れたいけどよくわからない」というママにもおすすめですよ。
fitom

ベビママの「試着ができない!」というお悩みに、新しい形で応えてくれるのが「fitom」です。
試着してほしいアイテムをリクエストしておくと、試着できる人が実際に着てみたフォトをアップ!
サイズ感やシルエットを確認して、気に入ったらカートに入れてお買い物できちゃうというシステムです。
おうちにいながらにして装着感を確かめることができるので、ネットショッピングにありがちなサイズ違いやイメージ違いなども防げそうですね!
試着をした人にもお買い物に使えるfitomポイントがつきますよ。
smarby

「赤ちゃんの服が見たいけど、忙しくてなかなか買い物に行けない!」という0歳ママにおすすめなのがこちら!
ベビー服やキッズ服はもちろん、大人の服や雑貨の人気ブランドがお手頃価格でゲットできるショップアプリなんです。
ユナイテッドアローズやシップスなど、カジュアルに楽しく着られるブランドがいっぱい!
おもちゃやママがうれしいおしゃれ雑貨などもありますよ。
毎日21時から会員限定の特別セールを開催しているので、お子さんを寝かしつけたあとにゆっくりお買い物を楽しむのもいいですね。
ネイリー

「久しぶりにネイルしたいけど時間がかかるし…」という方も、こんなサービスなら使いやすそうですよ。
「ネイリー」はサロンだけでなく、ネイリストと直接やりとりできる予約アプリ。
チャットで事前にデザインなどを伝えられるので、施術をスムーズに進めることができるんです。
これなら、お子さんのお迎え前にサッとお願いすることもできそうですね。
最新のデザインから好みのものを選んだり、ネイリストをチェックしてフォローすることも可能です。
スキマ時間にちょっとお仕事!おうちでできる在宅ワークアプリ2選
ココナラ

おうちでの時間がもったいない!と思ったら、こんなアプリでお小遣い稼ぎにチャレンジ!
「ココナラ」は、今まで培った知識やスキルを売り買いできるフリママーケット。
10万人以上のプロや専門家が、似顔絵、webデザイン、ビジネス相談など幅広いジャンルでスキルを出品しています。
出品については丁寧なガイドがあるので初心者でも安心。アイコンやロゴデザインの作成、料理、節約など、今まで培った趣味やスキルが誰かの役に立ってくれたらうれしいですよね!
占いや美容など、サービスを買う側として見てみるのも面白いですよ。
オツコ

まだまだ動ける!という妊婦さんのおこづかい稼ぎに役立ちそうなのが「オツコ」です。
こちらは「おつかいマッチングアプリ」という新しいジャンルのアプリ。
ライブイベントの限定グッズや土地の名産品など、その場所に行かないと買えないもののおつかいを頼みたい人と、おつかいをしてあげられる人をマッチさせるユニークなシステムです。
身近で手に入る名産品や近所で買えるものでも、欲しい人がいれば取引成立!
逆に遠方の神社の安産お守りや、欲しかったイベントグッズなどをゲットするチャンスもありますよ。
まとめ
いかがでしたか?
3歳のお子さんを子育て中のママに便利な無料アプリをご紹介しました。
アプリを上手に使いこなすことで、お子さんと楽しい毎日を過ごしてくださいね!
※アプリの情報は、時期によって異なる場合があります。詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
※コメント出典元:「アプリの利用状況」Webアンケート※実施期間2019/5/24~2019/5/28 ※n=1752、2019/5/28~2019/6/3 ※n=1911
・表示価格は、改正前の消費税率で掲載されている場合があります。ご了承ください。